どうもiwakoです。
今日は珍しくブログの紹介をしたいと思います。
『今日はヒトデ祭りだぞ!』というブログを知っていますでしょうか。
ブロガー、ヒトデさんによる雑記ブログです。
ブログの中でも上位にいちする有名ブログですね。月に100万以上稼いでいるブログです。
正直に言うとヒトデさん以上にPVがある人も稼いでいる人もいます。
ただ僕個人の意見として雑記という一点においてはヒトデさんの右に出るものはいないと思います。
プロブロガーの人で雑記ブログを名乗っている人もいますけどね。でも結局主にブログ運営術だったり仮想通貨のことだったり育児や子育てなど、テーマが偏っている気がするんですよ。あんま雑記っぽくはないんですよね。
ヒトデさんは漫画、アニメの記事から商品紹介、最近の出来事までもう雑記!って感じなんですよ。そんな雑記雑記したブログで月に100万も稼げるとはすごい尊敬するんですよ。雑記ブログの希望の星です。
何を隠そう僕がワードプレスからはてなに移転した理由がヒトデさんに憧れてなんですよね。
だけどね、つい最近ですがヒトデさんはてなブログからワードプレスに引っ越しました。
もうショックでショックで・・・僕は路頭に迷っていますよ。だからワードプレスから逃げてきたのにまたワードプレスに戻ろうかと考えてますからね。
もう一つショックなことがありました。
見てください。これ僕がこの前書いたAmazonプライムの記事なんですけどすごく長く、そして詳しく書いたつもりなんですよね。
Googleで検索してみました。
僕の記事のタイトルそのまま『Amazonプライム会員のメリット、特典を紹介!アニメやドラマも見放題!』と検索しました。
僕は2番目です。
意味が分からないです。記事タイトルそのまま打ち込んだんですよ!一字一句間違いなく!普通は僕の記事が一番上にくるはずじゃないですか。なのになぜ僕の上にヒトデさんがいるのか。
二度とヒトデさんには勝てないと思いましたね。
でも雑記ブログでも稼げるということが証明されています。
雑記ブログで思い悩んでいる人、なかなかPV数が伸びない人は『今日はヒトデ祭りだぞ!』を読んだ方がいい理由を今日は書いていきます。
ヒトデさんについて
そもそもヒトデさんって何もんだよと思ったそこのあなたのために説明します。
ヒトデさんは学生の時に2014年12月にはてなブログを書き始め(僕の1年前)企業に入社し、社会人の傍ら月に100万を達成したという凄腕ブロガーです。月100万円稼げている時点で150万PV前後です。社会人やりながらってのがすごいですよね。
そんなヒトデさんですが社会人がものすごく苦痛だったらしいです。ただ毎日同じことの繰り返しで普通に面白くない、この仕事を30年、40年続けていくのかと思うと憂鬱で仕方ないとヒトデさんは言っていました。そして社会人になって3年、仕事を退職しました。理由は漫画やアニメに触れて、たまに記事書いて、旅行にも行って、好きなように生きたいから。好きな言葉は定時退社、嫌いな言葉は休日出勤です。
ちなみにヒトデさんは仕事を退職した時点で26歳、まだまだ若いです。仕事が嫌なのも辞めたい理由も若者特有の微々たる悩みだと思いますよ。正直。おそらく年配の人が聞いたら甘えにもとらえられてしまう発言です。
でもヒトデさんは辞めるための準備をしっかりしています。
・ほぼ放置しても手に入ってくる収入
・毎月何十万、何百万人も読みに来るメディア PVや売り上げを伸ばして行くノウハウ
・知識 助け合える、仕事をくれる人との繋がり
・とりあえず数年なら無収入でも死なない貯金
・自分の事を応援すると言ってくれる人達
そして好きなように生きていくというのを実現しちゃってるのがすごいです。
今度は彼女と豪華客船で世界一周旅行するみたいです。うらやま~!
別にヒトデさんが会社やめてフリーになったから僕も会社辞めたいというわけではありませんが憧れはありますよね。
雑記ブログ書いていても独立できるんだと僕に勇気をくれました。
『今日はヒトデ祭りだぞ!』の何が凄いの?読むべき理由とは
ここでは『今日はヒトデ祭りだぞ!』の魅力について書いていきます。
記事を見ただけでは何が凄いのかが分からないのが凄い!
まずこれですよ。馬鹿にしているわけではありません。
ヒトデさんの初期の記事タイトルを見てみましょうか。
何か思いません?「こんな記事書いていて月に100万円も稼げるの?」って思いますよね。
別に特別なことは何も書いていません。漫画やドラマの感想書いたり、困ったことがあればそれの対処方を、周りでネタになりそうなことがあったらそれを書く、などなど、ただ書きたいこと、気になったことを書いているだけです。これぞ雑記という感じです。それは現在まで書くスタンスは変わっていません。
そう、僕らと書いてることは何も変わりません。
特別な知識なんかなくても書きたいことを書けばいいというヒトデさんの思いが込められています。
だからヒトデさんの記事を読んでると普通のことを書いていてもここまで稼げるようになるんだという安心感があります。
無理して収益狙いで書きたくもない記事書いたり専門ブログやアフィリエイターに方向転換する必要なんてないんですよ。
でもブログに対する労力が凄い!
ヒトデさんの記事の内容的にはそんなに「凄い!」と思うようなことは書いていません。
でも努力は怠りません。
当然ながら凄い人は最初から凄いわけではありません。ヒトデさんも3ヶ月記事を書き続けてようやくPVが増え始めたとのことです。
でもそれまで3ヶ月で87記事書いているんです。87記事ですよ87記事!僕も最初の1ヶ月だけは毎日毎日更新していましたけど働きながらということもあって毎日更新は1ヶ月でギブアップしました。
1ヶ月ブログ書いて誰も見に来てくれね~よ~稼げね~よ~、これ以上やっても時間の無駄かなやめようかな~とか言ってる人!
うるせー馬鹿!!
たかだか1ヶ月ブログやっただけで何を言ってるんですか?毎日ちゃんと更新したんですか?それでよく稼ぎたいとか言えますよね。3ヶ月に87記事書いてみろよ。
まあでも書くことが好きだからこそ成せることというのもありますね。僕はまだ文章書くのが好きとはっきりと言えないので多分今から3ヶ月毎日更新はできないと思います。
要はPV数や収益がほしいならそれくらい書かないとダメということです。逆に言えば何気ないことを書いていても書き続けさえすればいつかは芽がでるということを教えてくれました。
そして読者のコメントも見逃さずに参考にして設定を変えてみたりだとか。
そういう一つ一つの労力の積み重ねが結果に結びついたんだと思います。
ノリと勢いで人を惹きつけるのが凄い
僕は一番最初に『今日はヒトデ祭りだぞ!』を見た時は正直ついていないノリだなと思うこともありました。
だって僕とは正反対なんですよ。文体が。「うわテンションたっけーなー」って僕の性格からしたらうらやましさはありましたけど、若々しくて活気に満ちあふれているその文章に嫉妬してしまったんです。
で、僕は「どうやったらこんなキラキラした記事書けるんだろう」と思いました。そう思ったが最後、僕もヒトデさんの書く記事に引き込まれてしまっていたんですよね。
皆さんは多分「ヒトデさんの記事おっもしれえなー!」と思っていると思います。もちろん僕も面白いと思いましたけど、それ以上にキラキラしていたんですよ。記事が光ってました。
彗星のように現れて1年目からものすごい存在感を放ってました。まさにピカピカの1年生です。
なんだろう、純粋な子供にキラキラした瞳で見つめられた時の感覚です。まぶしすぎて「やめて!そんなに見ないで!」ってなりましたから。いや見てるのはこっちなんですけどね。
子供って思ったことをそのまま口にだすじゃないですか!ヒトデさんはまさにそれなんですよ!
その素直に感想を言ってる感じが好感持てます。
あとは若者受けするノリの良さ!友達に話しかけるような文体なのでとても親近感がわきます。
だから興味ない商品とか分野とかでもすらすら~って読めますし「僕もこの商品買おうかな」という気にさせてくれます。
やっぱ個性ですよね。ヒトデ色とでも言いましょうか。強すぎます。スピード感とかノリとか。僕も真似した文体で書こうとしましたけどなかなかうまくいきませんよね。
ヒトデさんの記事はすげー面白いし元気がもらえます。それがファンを増やし皆が惹かれる理由なんですよね。
『今日はヒトデ祭りだぞ!』のおすすめ記事
ここでは『今日はヒトデ祭りだぞ!』の記事紹介。面白い記事をメインに紹介します。
バーバパパの『バーバ』って何よ
ほんとに「バーバ」って何よ!そこ!?どういう思いでこの記事を書こうと思ったのか気になります。まあ気になったのでしょう。「バーバ」だけでこんなに面白く記事を書けるもんなんですか!?
人をダメにするソファをダメにしてやったぜ
「ダメにしてやったぜ」じゃねーよ!と思わずツッコみたくなります。
おばあさんが失恋しているので中々話が進まない桃太郎
タイトルがもう面白い!そしてタイトル通り全然進まねえーーーー!!
おばあさんおじいさんに未練たらたらすぎるだろ(笑)完全におばあさんが主役の話です。
面白いですがおばあさんのことを考えると切なくなります。
はてなブログを始めて4ヶ月。月間PVが10000000000000PVを超えました
10兆PV超えた時の記事。もちろん10兆PVというのはジョークなんですけど木星からのアクセスをでっち上げるとはさすがです!
VS世の中 早起きの社畜編
くだらね~(笑)くだらなすきて笑える朝のブレイクタイム記事。
相手に腹が立ったら「ウンコ我慢してるんだろうな」と思うと許せるようになるライフハック
ウンコで笑いをとれるブロガー、それがヒトデさんです。
くだらないのに思わずなるほどと思ってしまいました。
【100万PV達成】雑記ブログでアクセス(PV)アップする方法を全て教える
ヒトデさんは爆笑記事だけでなくためになる記事も書いてくれます。
正直僕のこの記事読むよりもヒトデさんのこの記事読んだ方がいいです。100万PVを達成した時の記事でPVをアップさせる方法が全て書かれています。
まとめ
今回の記事はヒトデさんのキャラでいこうと思ったけどやめました。僕は自分の書き方で書きたいように書きます。ヒトデさんのように。
そんなわけで雑記ブログを書いている人は是非ヒトデさんのブログを読んでください。
ヒトデさんは会社を退職してから、
脱社畜サイト『今日は社畜祭りだぞ!』
初心者向けブロガー講座サイト『hitodeblog』
の2つのサイトを立ち上げました。よかったらそちらもご覧ください。
この記事で何を伝えたいのかというと、ブログに対してそんな気張る必要はないと思います。誰も見てないんだし緊張する必要もないですしいいネタを考えようとずっと悩む必要もないと思います。「ネタがないよ~」とずっと悩む暇があるならとりあえず書けば?
雑記ブログなんだからさ。人間なんです。思考できますよね?今思ったことを記事にすればいいんです。少し気になったことでもしょーもないことでもいいんです。そんなしょーもない記事を楽しみにしてくれるファンもきっとできますから。
ヒトデさんの言葉を借りるなら「誰かを楽しませる」ということを視点において書いてください。それは「誰かが読んでくれる記事」になります。
そしてここからは僕の言葉、それはいずれ「自分も楽しくなる記事」になるはずです。
それで稼げるようになればそれこそが好きを仕事にするということです。
そんな感じ!
おわりっ
面白いネガティブブロガーの記事はこちら。