PC USER Pro

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Internet Explorerは意外にしぶとい Windowsデフォルトブラウザの功罪 (1/2)

» 2018年09月15日 06時00分 公開

 Windows 10には「Microsoft Edge」と「Internet Explorer(IE) 11」という2つのWebブラウザが搭載されている。OSのデフォルトブラウザは、Web標準の仕様に合わせた新しいEdgeの方だが、当面はレガシーな利用環境にも対応する必要があるため、IEも用意しているわけだ。

Edge Windows 10のデフォルトブラウザといえば「Microsoft Edge」

 Windows 10では、古い技術で構築された既存のWebアプリケーションとの後方互換性を保つため、IE8時代のコンテンツを極力忠実にIE11で再現する「エンタープライズモード」を備えており、Edgeでうまく表示できない場合にIE11でサポートする二段構えになっている。

IE IE11の「エンタープライズモード」。適用すると、アドレスバーのアイコンが“ビル”のマークに変化し、IE8以前のブラウザを想定したWebアプリケーションがIE11上でも動作可能になる(画像はMSDNのIEBlogから)

 一方で、旧来のWebアプリケーションをIE11頼みで利用し続ける状況は、Microsoftにとってもユーザーにとっても好ましくない。実際、古いIE環境が対象となる脆弱(ぜいじゃく)性の報告が続いており、Microsoftのサポートの負担もさることながら、ユーザーもリスクを抱え続けることになるからだ。

明言されないIEのサポート終了時期

 7月18日には、日本マイクロソフトのEdge/IEサポートチームが、Windows 10のユーザーを対象に、IEからEdgeへの移行計画を進める必要性をあらためて訴える「Internet Explorerの今後について」という記事をブログに公開し、話題となった。

 この記事で同社は「Internet Explorerはいつまでサポートが提供されるのか? など、将来の予定についてお問い合わせをいただいたとしても、大変恐縮ですが回答することはできません」と苦しい回答をしつつ、「世の中の大きな流れとして、Webブラウザという観点では相互運用性を保ちつつも、最新のWeb標準の技術を取り入れる方向性となっている」と、レガシーなIEからモダンなEdgeに移行すべき理由を述べている。

 Microsoftの本音としては、IE11を利用できる環境の最大勢力であるWindows 7の延長サポートが終了する2020年1月(法人向けには有償の再延長サポートも用意)を機に、すぐにでもIEのサポートを終了したいところだろう。しかし、同じくIE11を搭載するWindows 10のサポート終了タイミングが明示されていない現状では、直接的なコメントを出せない状況に陥っている。

 サポート期間が短いとバッシングされ、仮に長い期間を指定すると、サポート終了直前までユーザーがIE11を使い続けるため移行が進まない。結果として「時期は明示しないけど早めに移行してください」という微妙なコメントを出さざるを得なくなる。

Windows 7のサポートが終了してもIEは生き残る?

 「IEは思った以上にしぶとい」という事実はデータが示している。

 Webブラウザのシェア計測で有名なNetMarketShareStatCounterのデスクトップWebブラウザのシェア推移を見ていこう。かつてはNetMarketShareではIEのシェアが非常に高く、StatCounterではIEがそれほどでもないという傾向があったが、2017年末ごろからNetMarketShareの集計方法が変更されたことで、顕著な差はなくなった。恐らくStatCounterの数字がより実態に近い。

 IEのシェアを比較すると、StatCounterでは2017年7月に9.07%あったが、1年後の2018年7月には6.97%まで低下した。NetMarketShareでは2017年7月に12.07%あったが、2018年7月には11.15%まで低下している。

 NetMarketShareを見る限りでは微減という印象だが、下げ幅が大きいStatCounterにおいても、いまだ7%近いシェアを維持している。Windows 7の延長サポートが終了するまで1年と少ししかないこのタイミングでなおレガシーな環境が高水準で残っており、Microsoftが崩せない最後のとりでのような存在になりつつある。

 ちなみに、2018年7月のEdgeのシェアを見ると、StatCounterで4.19%、NetMarketShareで4.21%となっており、いずれもIEより利用されていないことが分かる。

NetMarketShare 2017年8月から2018年7月までのデスクトップ向けWebブラウザシェアの推移(出典:NetMarketShare)
StatCounter 2017年7月から2018年7月までのデスクトップ向けWebブラウザシェアの推移(出典:StatCounter)

 IEがしぶとい理由の1つは「Windows 7の高いシェア」にある。日本マイクロソフト関係者のコメントから判断する限り、Windows 7からの移行は比較的着実に進みつつあり、過去のWindows XPで起こった諸処の騒動を再現することのないよう、念入りにプロジェクトが進められている。

 一方で、StatCounterのデータを見る限り、Windows 7のシェアは2018年7月時点で39.06%の水準であり、2017年末から2018年初頭にかけて発生したWindows 10のシェア逆転を経てもなお、世界的に高水準にある。

Windows 10 2017年7月から2018年7月までのWindows OSシェアの推移(出典:StatCounter)

 これがイコールで「IE11で古いWebアプリケーションを使い続けるユーザー」に結び付くとは限らないが、少なくとも古いOSを使い続ける程度には最新のアプリケーション環境には刷新されておらず、仮にWindows 10に移行してもIE11のエンタープライズモードの活用でレガシーを抱え続けるリスクがある。

 抜本的な対策を施さない限り、IEのシェアは今後もしばらく残る可能性が高いのではないだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう

今、あなたにオススメ
ITmedia PC USER
(2016年10月26日)
ITmedia PC USER
(2016年8月10日)
(2015年2月26日)
PR(マッスル-NET-)
PR(ITmedia PC USER)
ITmedia PC USER
(2017年8月3日)
ITmedia PC USER
(2016年7月13日)
PR(OnlineGamer)
ITmedia PC USER
(2015年9月9日)
ITmedia PC USER
(2015年9月3日)
ITmedia PC USER
(2016年1月12日)
PR(Forbes JAPAN)
Recommended by