地方の中小企業に数千万融資しても大して儲からないから、劣悪な手数料商売(カードローン、投信、外貨預金……)に流れていくという構図なんだろうねぇ。 経営的にはそれが賢いんだろうけど、地銀の存在意義とは一体……。
- 
  - 
    
  Show this thread
- 
    
  メガバンクもどうかと思うけど、地銀ほど存在意義がなくなりつつある商売も珍しいんだろうなぁ……。 若手で働いてる人は早めに逃げた方が良いと思う。 まぁ、さすがに言われずともわかってるだろうけどw Show this thread
        End of conversation
 New conversation
- 
    
  
- 
    - 
    
  そうですか 相手にされず辛かったですね ただ地銀とはいえ融資課の人間は 優秀な人も多い 本当に企業を助けたいと思う人も 多いんです たぶんあなたの浅はかな情報商材屋としての ビジネスモデルに将来性を感じられなかったんじゃないでしょうか 現実を受け止めてください Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
- 
    
  
- 
    - 
    
  地方銀行で勤務する者です。本業で儲からない為、ゴミのような金融商品を販売している次第であります。 Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
 
- 
    
  
- 
  - 
    
  銀行側の問題では無くて融資を申し込んだ側の問題だって、なぜ考えられないんですか? 
- 
    
  何?融資を申し込んだ側が、「ネットで完結できますよね?」って言えってこと?笑 
- 
    
  そこじゃねぇしw 
- End of conversation
 New conversation
- 
    
  
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.