ラーメンの一大ムーブメントはまだまだこれから!?
今年中には「中国10大麺類」に認定されている蘭州牛肉ラーメンが、メキシコを含む北米3国に進出。
ファストフードチェーンの展開にむけて足掛かりを作るだけでなく、ラーメン研究所を立ち上げる予定だとのニュースもありました。
世界中のラーメン・マニアから熱い視線を注がれる日も、そう遠くないかもしれません!?
「標高の高いメキシコシティでは麺類が美味しくつくれない」。これは現地および周辺地帯に住む日本人の共通認識でした。
が、近年そのマイナスイメージを覆す、空前のラーメンブームが起きているのです。その実態を直撃取材! ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。 「マルちゃん」はメキシコ人なら誰でも知る即席麺インスタント麺のいち商品名である「マルちゃん」ですが、メキシコではインスタント麺そのものの代名詞。別のメーカーであろうが、そもそも日本製でなかろうが、インスタント麺=マルちゃん、というくらいに市民権を得ています。その知名度たるや、『「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか?』というタイトルの本が出版されるくらいです(Amazonリンク)。
現地で販売されているマルちゃんのハバネロ味
撮影モデルにまんざらでもない、筆者の職場のおじさん達。
メキシコで定着した背景には、1980年代、アメリカへ出稼ぎに行ったメキシコ人が、もともとアメリカで売られていた商品を里帰りの際に手軽なお土産としてメキシコに持ち込んだ、という説が有力な模様(そのほか諸説あり)。
こちらメキシコでは「ハバネロ味」のようなオリジナルフレーバーの販売も。さらにここに大好物のチレ(唐辛子)やリモン(ライム)をかけるのがメキシコ流です。 高地ゆえの麺類不毛地帯・メキシコシティかくも「マルちゃん」が市民権を得ており、インスタント麺が身近な存在であるメキシコですが、味や食感はさておきそれは手軽にチープに食べられるカップ「ラーメン」の話。筆者が住むメキシコシティ他、メキシコ中央高原地帯と呼ばれる場所は一体に「(ラーメンをふくむ)麺類が美味しくない」と言われています。
メキシコシティからのぞむ、標高5000m超のポポカテペトル火山とイスタシワトル火山。
それはなぜかというと、標高が高いため。登山をする方ならご存じでしょうが、標高が高いと気圧がさがり、沸点がさがり、私たち日本人の常識では100℃で沸騰する水もそれより低い温度で沸騰します。そのため、調理にも支障がでる、ということなのです。
日本のお菓子を持ち込むと気圧でパンパンに膨らむ。
例えば、筆者の住むメキシコシティは標高2300m弱ですので、だいたい富士山5合目と同じ高さに住んでいることになります。調べてみると、この高さではおよそ92℃でお湯が沸騰してしまうそう。麺類をゆでるとなると、気圧も低く温度も低いため、ゆだりすぎたり逆に芯が残ったりと、その調整が非常に難しくなります。
マルちゃんを通してインスタント麺に触れながらも、「メキシコシティで美味しいラーメンは望めない……」。それが本格的なラーメンの味を知る人々の共通認識でした。しかし、ここ数年で状況は大きく変化。数々のお店が研究の末、次々とラーメン革命を起こしているのです。 細麺で気圧に抗え! 本格ラーメン店の台頭そのひとつが「カミナリ豚骨ラーメン」(以下、カミナリ)。2016年末のオープン以来、メキシコのオシャレ情報誌にも数多く取り上げられ、今では押しも押されぬメキシコシティの人気店となっています。
まるで日本の老舗ラーメン店の雰囲気。
この佇まい。ここがメキシコとは誰が想像できるでしょうか? カウンター席が8席の店内はランチタイムともなるとすぐに満席。外に行列ができるほどです。
中に入るとますます日本らしいが、改装前からあったであろう入り口上のタイルに異国らしさを感じます。
オーナーの今泉芳仁さんは、こちらで大衆食堂や居酒屋を手掛ける気鋭の料理人。
メキシコシティの老舗日本食レストランのシェフ募集をきっかけに2005年から現地に住む今泉さんですが、日本では年に100軒以上のラーメン店を食べ歩いていたラーメンオタクだそうで「自分が食べたいものをメキシコで作る」という大前提のもと、自身が手掛ける日本食レストランの週末限定メニューとして3年以上にわたり正統派醤油から塩魚介など様々なタイプのラーメンを提供していました。 そうしたメキシコ人の嗜好をさぐりつつの試行錯誤をへて、現在のメキシコ初・豚骨ラーメン専門店のオープンに至ったそうです。 具材のラインナップも完全に日本です。
カミナリが提供するものは、細麺の長浜ラーメン。これであれば、標高の高さに左右されることなく、通常の鍋やゆで麺機でも1分以内でゆであがり、お客さんへの提供時間も圧倒的に早いのだそうです。長浜ラーメン専門店がメキシコシティに誕生したのはこんな理由もあったのですね。
Kaminari Tonkotsu Ramen そして、メキシコのラーメンは「融合」というステージへこのような本格派ラーメン店が登場する一方で、興味深い現象も起きています。それがズバリ、メキシコ料理とラーメンの融合。「メキシコ料理フュージョンラーメン」の誕生です。
メキシコ料理、というとタコスがお馴染みですが、それはいわゆる軽食。和食でいうところのおにぎりみたいなものなんです。実はメキシコ料理は和食よりも早く、2010年にユネスコの世界無形文化遺産登録がされたほど奥深いもの。 トルティーヤに多彩な具材を挟む組み合わせは、おにぎりそのもの。
また、メキシコでの食事は汁物+主菜をとる場合が多いため、コンソメスープや唐辛子を使ったクリームスープなどの定番モノから、ユカタン半島で食されている、チキンスープにライムをたっぷり加えたソパ・デ・リマなどのご当地物まで、スープのバラエティが豊富です。そのスープ文化とラーメン、出合うべくして出合った、と言っても過言ではありません。
■ハリスコ州のスープ・ビリア?ラーメン そのメキシコ料理フュージョンラーメンのひとつが、ハリスコ州のスープ・ビリアとラーメンを合わせたその名も「ビリアーメン」。ビリアとは、臭みの強いヤギの肉をたくさんの唐辛子や香辛料と共に煮たスープのことですが、ビリアーメンでは牛肉を使っているためかなり食べやすいタイプのビリアになっています。 提供するのは「?nimo Ay Caldos!(アニモ ・アイ・カルドス!)」のオーナーシェフ、アントニオ・デ・リビエールさん。 アントニオさんはテレビ番組にも出演する有名シェフ。ちょうどお店で撮影をしていたので、便乗取材をさせてもらいました。
これがその、ビリアーメン!
アントニオさんのお母さんは、ビリアの生まれ故郷であるハリスコ州出身。いわく、若かりし頃よりアントニオさんは「ビリアとラーメン、絶対合うに違いない」と確信しており、自宅でお手製の麺を作りながら、母親の作るビリアと一緒に食べていたのだそうです。「スープの種類が豊富なメキシコだけれども、中でもビリアとラーメンとの相性は最高だと思う」とのこと。
ラディッシュ、玉ねぎ、パクチー、そして忘れてはならないリモンとサルサソース。お好きなトッピングでいただくのがメキシコ流のスープの楽しみ方です。
■社会保険庁のお墨付き。ヘルシースープ、ポソレ?ラーメン
そして、フュージョンラーメンの新星登場。それが「ポソレラーメン」です。ポソレとは、豚骨をメインに鶏ガラなどを加えて長時間かけて煮込んだスープで、独特の食感の白トウモロコシと一緒に食べます。 とにかく手間も時間もかかることから、プレヒスパニック(スペイン侵略以前)の時代より「特別な日の料理」という位置づけのメキシコ料理。それは今も変わらず、現代でも独立記念日やお誕生日など特別なお祝い日にポソレを食べる家庭も多いのです。 伝統料理としては贅沢なものになります。
先日、このポソレは「ビタミンBや食物繊維が豊富で栄養価も高い健康的なメニューである」と社会保険庁のお墨付きももらって話題になっていました。
さてポソレラーメン考案者は、料理学校の講師などを通して四半世紀近くメキシコ飲食業界に携わり、2012年にはメキシコ北部モンテレイでラーメン専門店をオープン。以降、メキシコシティを含む3軒のラーメン専門店を展開する「Yamasan Ramen House」の永田慎一郎さん。メキシコラーメン業界のパイオニアです。 ラーメンを調理する永田さん。
メキシコ人といえば、自国料理に対する愛ゆえか、まだまだ料理に関してはコンサバな考えを持つ人も多いため、ともすると「ポソレとラーメン? 信じられない」という反応が出てくる可能性は否めません。
が、「ラーメンの持つ『遊び甲斐』や『国境のなさ』をよく知る日本人料理人だからこそ、メキシコ国民にとって心のスープともいうべきポソレとラーメンをフュージョンさせる意義があるのだと思っている」、そう永田さんは語ります。重鎮の言葉はさすがに含蓄がありますね。 ポソレラーメンを通して、さらにメキシコにおけるラーメン食のすそ野が広がってくれれば嬉しい、というのがメニュー開発のきっかけにもなっているそうです。
ラーメンの一大ムーブメントはまだまだこれから!?
このほか、アメリカからやってきた食のブームを反映する「ビーガンラーメン」も登場しているメキシコシティのラーメン・ムーブメント(ビーガン=動物製品の使用や摂食を避ける生活様式)。
今年中には「中国10大麺類」に認定されている蘭州牛肉ラーメンが、メキシコを含む北米3国に進出。 ファストフードチェーンの展開にむけて足掛かりを作るだけでなく、ラーメン研究所を立ち上げる予定だとのニュースもありました。 世界中のラーメン・マニアから熱い視線を注がれる日も、そう遠くないかもしれません!? 居酒屋・蔵のビーガンラーメン、2年連続メキシコトップ120レストランに選出。 オーナーシェフは日本人の松本武也さん!
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
テキーラ村の黒曜石でやじりを作る(地主恵亮) (09.14 11:00)
「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム(海外ZINE / Mariposa Torres) (09.14 11:00)
建設現場の角のディスプレイが進化している(三土たつお) (09.13 16:00)
「シュレディンガーの猫」カードを作った(乙幡啓子) (09.13 11:00)
茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~(安藤昌教) (09.13 11:00)
25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記(石原たきび) (09.12 16:00)
地下鉄路線やコンビニに歌舞伎風のタイトルをつける(西村まさゆき) (09.12 11:00)
中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」(ライスマウンテン) (09.12 11:00)
24店のB定食を集めて分かったこと(トルー) (09.11 16:00)
「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた(辰井裕紀) (09.11 11:00)
みどりの窓口は正確にはアイビーグリーンの窓口(いまいずみひとし) (09.11 11:00)
今週は涼しくなります 暑さはまた戻る?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.10 16:00)
光を上から当てれば主人公になれる(北向ハナウタ) (09.10 11:00)
カンピョウを作ってその正体を知りたい(玉置標本) (09.10 11:00)
塩ビパイプでサックスをつくる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (09.09 16:00)
書き出し小説大賞第154回秀作発表(天久聖一) (09.09 11:00)
茄子、アボカド、ズッキーニ、全部ブッ込む豪快ラーメン!~みんなの実家系ラーメン~(スズキナオ) (09.09 11:00)
人生を振り返るも、反省はしない~8/30~9/5ダイジェスト~(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか ~文化にも通訳が必要だ~(古賀及子) (09.08 11:00)
8月の記事ベスト5発表!&「結局みんな油が好き」(デイリーポータルZ編集部) (09.08 11:00)
夏をやり残している・空港でしなくていいことをする~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.07 16:00)
日常に潜むログインボーナス(井口エリ) (09.07 11:00)
アムラー油に、巨大壁面写真!?沖縄のアムロ愛が止まらない(miooon(DEEokinawa)) (09.07 11:00)
Facebook Messengerアプリの受信通知がエアホッケーに似ている(ぬっきぃ) (09.06 16:00)
365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!(北村ヂン) (09.06 11:00)
ブラックサンダー好きのユートピアへ(べつやく れい) (09.06 11:00)
激辛激痛昆虫食、タイ生活の洗礼をぜんぶ受ける(ネルソン水嶋) (09.05 16:00)
音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか(安藤昌教) (09.05 11:00)
宇宙すぎるカプセルホテルに宿泊した(西村まさゆき) (09.05 11:00)
映画に出てくる修行で体重は減るのか?(江ノ島茂道) (09.04 16:00)
書類を「ドサッ」と置かれた苦労を味わう(井上マサキ) (09.04 11:00)
私が裸で恥ずかしいのはあなたがパンツを履いているから(大北栄人) (09.04 11:00)
今週は台風上陸→夏の暑さ→秋雨?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.03 16:00)
ハンダごてを買わされ、そして教わる(さくらいみか) (09.03 11:00)
思い出の膳所(ZEZE)をZOZOスーツで歩く(きだてたく) (09.03 11:00)
叔父の遺品を紹介します(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (09.02 16:00)
ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.02 11:00)
おとなの絵日記 2018夏(ヨシダプロ) (09.02 11:00)
今週も危なかった~8/23~29ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーの景色を作っている会社(林雄司) (09.01 11:00)
カフェオレを飲めるのがうれしすぎて機械で作る(石川大樹) (09.01 11:00)
中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 16:00)
全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 12:00)
知らない人と知らない場所で知らないお酒「プルケ」を飲む(地主恵亮) (08.31 11:00)
新幹線から見える野立て看板の数を数えた(大山顕) (08.31 11:00)
中国のカシオの電卓は演奏できる(ライスマウンテン) (08.30 16:00)
日本100名城を全制覇したので自慢させてください(木村岳人) (08.30 11:00)
自分のグッズがでるガチャガチャが作りたい(megaya) (08.30 11:00)
中華渦巻きでなんでも中華になるか実験(松本圭司) (08.29 16:00)
最恐ハブ!? 徳之島のハブ探し(伊藤健史) (08.29 11:00)
ホーカーセンターで食べる海南チキンライスはなぜこんなにうまいのかよ(西村まさゆき) (08.29 11:00)
あのフタ付きのカップからコーヒーを飲む特訓(トルー) (08.28 16:00)
神が憑依したシャーマンに捕まると死ぬ 岡山、真夜中の護法祭(岡本智博(オカモトラボ)) (08.28 11:00)
フランクフルトの東横インを見に行く(爲房新太朗) (08.28 11:00)
今週末はちょっと涼しく? カギにぎる秋雨前線~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.27 16:00)
シュウマイランプ、横浜へ行く(北向ハナウタ) (08.27 11:00)
猛烈に渋い未熟なクルミで真っ黒い酒(ノチーノ)を作る(玉置標本) (08.27 11:00)
逆にキツネをつまんでみた(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (08.26 11:00)
書き出し小説大賞第153回秀作発表(天久聖一) (08.26 11:00)
普段着のラーメン!家で食べている“実家系ラーメン”を見せ合おう(スズキナオ) (08.26 11:00)
今週のたねあかし~8.16~22ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (08.25 16:00)
昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ(平坂 寛) (08.25 11:00)
24秒マラソン(荻原 貴明) (08.25 11:00)
早押しクイズで100万円獲得する~テレビに出たエピソード募集~(井上マサキ) (08.24 16:00)
豪雨の後のゴミ拾い・さんま焼き師認定試験~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.24 16:00)
健気さを応援したいベトナムの公安博物館(ネルソン水嶋) (08.24 11:00)
電車が国道を爆走!陸送に密着した(萩原雅紀) (08.24 11:00)
荒野で旗を持つとかっこよくなる(與座ひかる(udemerry)) (08.23 16:00)
人はなぜロボットのスイッチを押してしまうのか(江坂大樹) (08.23 11:00)
中華テイクアウトボックスバッグ(べつやく れい) (08.23 11:00)
平日の昼間から飲める店を巡った(はまれぽ.com) (08.22 16:00)
畳で何でも作っちゃう熱い人に会ってきた(乙幡啓子) (08.22 11:00)
ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた(北村ヂン) (08.22 11:00)
千葉県柏市にパンザマストを探しに行ったら美味しかった(地主恵亮) (08.21 16:00)
音ではなくサイズによる新しいタイプのダジャレ(大北栄人) (08.21 11:00)
駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」(斎藤公輔) (08.21 11:00)
2つの台風が近づくせいで蒸し暑くなります~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.20 16:00)
わたしだけの脳内変換(鈴木さくら) (08.20 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[09/13] ぼろぼろのまま使っていた扇風機がいよいよ先日壊れました。なので買いました。すると秋がやってきたのでした。さあ! 元気出していきましょう。今日もデイリーポータルZは3本記事を公開します。16時にも更新あります(ちなみに週末には暑さが戻るかもという話もあるので扇風機を磨いて待ちたいと思います)。(古賀)
11:00 記事)「シュレディンガーの猫」カードを作った
11:00 投稿)茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~
16:00 記事)建設現場の角のディスプレイが進化している
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。コーン水煮缶をチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
密着!記事「書類を『ドサッ』と置かれた苦労を味わう」(林 雄司)
作者コメント:記事「書類を「ドサッ」と置かれた苦労を味わう 」を撮影しているようすです。企画とは思えないただただ事務作業をしている映像です。 http://portal.nifty.com/kiji/180903203848_1.htm おもしろライターももともと会社員だったのでこういう作業はそれなりに慣れています。
かいせつ:
作者コメント:記事「電車が国道を爆走!陸送に密着した」に同行しました! 萩原雅紀(はぎわらまさき)さんの記事です↓ http://portal.nifty.com/kiji/180824203763_1.htm 男三人で夏の夜を走る電車を追いかけました!
かいせつ:
作者コメント:ベトナムのダナンでスーパーに行ってみたのですが、おまけに皿がつきがちだったのでレポートします。
かいせつ:ベトナムに行ってるべつやくさんからベトナムから動画が届きました。旅先のスーパー、楽しいですよね。世界各国編も見てみたい…!!
知識の1対1勝負!「ストへぇ」秋葉原#14(プープーテレビ)
作者コメント:物知り2人が街をぶらぶら歩き、知識を披露して相手に「へぇ」と言わせた数を競います。ストリートへぇター略してストへぇ。 デイリーポータルZが誇る物知りライター、でかいタモリこと西村まさゆきさんと今回のゲスト、KEKの高橋さんが登場。 ※とにかくその場でへぇと言わせればいいので、情報がまちがってる場合もあります。
かいせつ:
デイリーポータルZ反省会 その8 乙幡啓子「『どうだ明るくなったろう』をハイパワーにする」(藤原浩一)
作者コメント:デイリーポータルZの記事を反省する動画です。記事のおかしな部分を紐解いていきます。 今回はこの記事。 「どうだ明るくなったろう」をハイパワーにする http://portal.nifty.com/kiji/180717203426_1.htm
かいせつ:
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
テキーラ村の黒曜石でやじりを作る(地主恵亮) (09.14 11:00)
「標高」を制すものが味を制す!?メキシコシティは空前のラーメンブーム(海外ZINE / Mariposa Torres) (09.14 11:00)
建設現場の角のディスプレイが進化している(三土たつお) (09.13 16:00)
「シュレディンガーの猫」カードを作った(乙幡啓子) (09.13 11:00)
茨城県のおすすめ教えてください!~「投稿頼りの旅」in茨城~(安藤昌教) (09.13 11:00)
25年前に住んでいた家賃3万円の風呂なしアパート再訪記(石原たきび) (09.12 16:00)
地下鉄路線やコンビニに歌舞伎風のタイトルをつける(西村まさゆき) (09.12 11:00)
中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」(ライスマウンテン) (09.12 11:00)
24店のB定食を集めて分かったこと(トルー) (09.11 16:00)
「打線組んでみた」を本物のスコアボードでやってみた(辰井裕紀) (09.11 11:00)
みどりの窓口は正確にはアイビーグリーンの窓口(いまいずみひとし) (09.11 11:00)
今週は涼しくなります 暑さはまた戻る?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.10 16:00)
光を上から当てれば主人公になれる(北向ハナウタ) (09.10 11:00)
カンピョウを作ってその正体を知りたい(玉置標本) (09.10 11:00)
塩ビパイプでサックスをつくる(デジタルリマスター版)(石川大樹) (09.09 16:00)
書き出し小説大賞第154回秀作発表(天久聖一) (09.09 11:00)
茄子、アボカド、ズッキーニ、全部ブッ込む豪快ラーメン!~みんなの実家系ラーメン~(スズキナオ) (09.09 11:00)
人生を振り返るも、反省はしない~8/30~9/5ダイジェスト~(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか ~文化にも通訳が必要だ~(古賀及子) (09.08 11:00)
8月の記事ベスト5発表!&「結局みんな油が好き」(デイリーポータルZ編集部) (09.08 11:00)
夏をやり残している・空港でしなくていいことをする~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.07 16:00)
日常に潜むログインボーナス(井口エリ) (09.07 11:00)
アムラー油に、巨大壁面写真!?沖縄のアムロ愛が止まらない(miooon(DEEokinawa)) (09.07 11:00)
Facebook Messengerアプリの受信通知がエアホッケーに似ている(ぬっきぃ) (09.06 16:00)
365日サンダルをはく男が選んだ最強サンダル「ジャスタブル」!(北村ヂン) (09.06 11:00)
ブラックサンダー好きのユートピアへ(べつやく れい) (09.06 11:00)
激辛激痛昆虫食、タイ生活の洗礼をぜんぶ受ける(ネルソン水嶋) (09.05 16:00)
音沙汰なしの20年を、差し入れひとつでチャラにできるのか(安藤昌教) (09.05 11:00)
宇宙すぎるカプセルホテルに宿泊した(西村まさゆき) (09.05 11:00)
映画に出てくる修行で体重は減るのか?(江ノ島茂道) (09.04 16:00)
書類を「ドサッ」と置かれた苦労を味わう(井上マサキ) (09.04 11:00)
私が裸で恥ずかしいのはあなたがパンツを履いているから(大北栄人) (09.04 11:00)
今週は台風上陸→夏の暑さ→秋雨?~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.03 16:00)
ハンダごてを買わされ、そして教わる(さくらいみか) (09.03 11:00)
思い出の膳所(ZEZE)をZOZOスーツで歩く(きだてたく) (09.03 11:00)
叔父の遺品を紹介します(デジタルリマスター版)(加藤まさゆき) (09.02 16:00)
ドッキリにかけられ、離島でお見合いし、父がパンチパーマに ~テレビ出たエピソード~(井上マサキ) (09.02 11:00)
おとなの絵日記 2018夏(ヨシダプロ) (09.02 11:00)
今週も危なかった~8/23~29ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーの景色を作っている会社(林雄司) (09.01 11:00)
カフェオレを飲めるのがうれしすぎて機械で作る(石川大樹) (09.01 11:00)
中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 16:00)
全国各地に奇祭がある ~祭り記事まとめ(デイリーポータルZ編集部) (08.31 12:00)
知らない人と知らない場所で知らないお酒「プルケ」を飲む(地主恵亮) (08.31 11:00)
新幹線から見える野立て看板の数を数えた(大山顕) (08.31 11:00)
中国のカシオの電卓は演奏できる(ライスマウンテン) (08.30 16:00)
日本100名城を全制覇したので自慢させてください(木村岳人) (08.30 11:00)
自分のグッズがでるガチャガチャが作りたい(megaya) (08.30 11:00)
中華渦巻きでなんでも中華になるか実験(松本圭司) (08.29 16:00)
最恐ハブ!? 徳之島のハブ探し(伊藤健史) (08.29 11:00)
ホーカーセンターで食べる海南チキンライスはなぜこんなにうまいのかよ(西村まさゆき) (08.29 11:00)
あのフタ付きのカップからコーヒーを飲む特訓(トルー) (08.28 16:00)
神が憑依したシャーマンに捕まると死ぬ 岡山、真夜中の護法祭(岡本智博(オカモトラボ)) (08.28 11:00)
フランクフルトの東横インを見に行く(爲房新太朗) (08.28 11:00)
今週末はちょっと涼しく? カギにぎる秋雨前線~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.27 16:00)
シュウマイランプ、横浜へ行く(北向ハナウタ) (08.27 11:00)
猛烈に渋い未熟なクルミで真っ黒い酒(ノチーノ)を作る(玉置標本) (08.27 11:00)
逆にキツネをつまんでみた(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (08.26 11:00)
書き出し小説大賞第153回秀作発表(天久聖一) (08.26 11:00)
普段着のラーメン!家で食べている“実家系ラーメン”を見せ合おう(スズキナオ) (08.26 11:00)
今週のたねあかし~8.16~22ダイジェスト(デイリーポータルZ編集部) (08.25 16:00)
昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ(平坂 寛) (08.25 11:00)
24秒マラソン(荻原 貴明) (08.25 11:00)
早押しクイズで100万円獲得する~テレビに出たエピソード募集~(井上マサキ) (08.24 16:00)
豪雨の後のゴミ拾い・さんま焼き師認定試験~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (08.24 16:00)
健気さを応援したいベトナムの公安博物館(ネルソン水嶋) (08.24 11:00)
電車が国道を爆走!陸送に密着した(萩原雅紀) (08.24 11:00)
荒野で旗を持つとかっこよくなる(與座ひかる(udemerry)) (08.23 16:00)
人はなぜロボットのスイッチを押してしまうのか(江坂大樹) (08.23 11:00)
中華テイクアウトボックスバッグ(べつやく れい) (08.23 11:00)
平日の昼間から飲める店を巡った(はまれぽ.com) (08.22 16:00)
畳で何でも作っちゃう熱い人に会ってきた(乙幡啓子) (08.22 11:00)
ボクシング・山根会長みたいな「おもてなしリスト」を作ってみた(北村ヂン) (08.22 11:00)
千葉県柏市にパンザマストを探しに行ったら美味しかった(地主恵亮) (08.21 16:00)
音ではなくサイズによる新しいタイプのダジャレ(大北栄人) (08.21 11:00)
駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」(斎藤公輔) (08.21 11:00)
2つの台風が近づくせいで蒸し暑くなります~あと出し天気予報(増田雅昭) (08.20 16:00)
わたしだけの脳内変換(鈴木さくら) (08.20 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。