調味料の収納


ブログに質問がありましたので、お答えしたいと思います。

いつも楽しく拝見しております(^^) 砂糖と、塩は、どのように保管されていますか?
スプーンは、一緒に保管されていますか?

S.Kさん質問ありがとうございます♡

塩と砂糖は、キッチンの引き出しに保管しています。

IMG_9866 (1)

フレッシュロックの角型300という商品に入れています。
(奥のブルーの蓋の容器は、自家製バジルを乾燥させたものが入っています)

IMG_9868

塩も砂糖も湿気を嫌うので、密閉容器にしまっています。

Snapseed

この容器の良い所は、

  • 蓋が透明で中に入っている物が見える
  • パッキンがしっかりしている
  • ワンタッチ開閉でストレスフリー

大きなフレッシュロックは、お茶を入れたりしています。

Snapseed (1)

毎日、出し入れするのでワンタッチで開閉できるのは便利です。

Snapseed (2)

因みに、スプーンは入れっぱなしです。
衛生面を考えると、その都度綺麗な物を使って方が良いのでしょうが、私は中身を入れ替える時に洗っているだけです。

IMG_9874

スプーンはフレッシュロック専用の物です。
(以前は、グリーンでしたが、現在はこちらの白いスプーンを使っています)


以前、ステンレス製のスプーンを塩の容器に入れて錆びてしまったので、プラスチック製を使っています。

こちらのほかに、卓上用に使っている塩もあります。

IMG_9982


日に何度も使う調味料ですが、引き出しにしまっています。

  • 油で汚れた容器を洗う
  • 引き出しから取り出す

この二つの手間を秤にかけて、後者にしました(笑)



粉物の保存方法


かなり前に、粉物の保存方法について書きました。
その時の記事がこちらです。 粉物にも種類がたくさんあります。
  • 小麦粉
  • 天ぷら粉
  • 唐揚げ粉
  • お好み焼き粉
  • 片栗粉
  • ドライイースト
cd9ae008

温度差で湿気がこもってしまうのが、粉物には大敵なようですね。
我が家では、なるべく小さい袋を購入して、早めに使い切るようにしています。

小さい物で使い切る⇒☆記事を読む

キッチン収納の参考になるテーマはこちらです。
ブログ村テーマ

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪


WEB内覧会*キッチン
 

シンプルな道具たち 

9793a404c6dba8ec9138ca14e1b8de37_s


ステキな暮らしがこちらから見られます

お勧め記事のランキングがご覧頂けます。

人気ブログランキングへ

シンプルライフランキング

断捨離ランキング

ライフスタイルブログランキング

50歳からのシンプルで楽しい生活♫   

2冊目の書籍を出版しました。
発売は、10月25日(木)
楽天・Amazonで予約は開始しています。
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

コメントはインスタかTwitterにお願いします。
Instagram

ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
5500名以上が登録中♡