今回は神奈川県横浜市にある「ホテルニューグランド」の「ル・ノルマンディ」のサマーランチビュッフェでスイーツをたくさん食べてきたのでレポートします!
ホテルニューグランドはみなとみらい線の元町・中華街駅を下車、1番出口より徒歩1分のところにあるホテルです。
写真にあるタワーの5階にあるレストラン「ル・ノルマンディ」でビュッフェが行われています。
タワーの横には、
ホテルニューグランドの本館があります。横浜の老舗ホテルであるホテルニューグランドというと、本館を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
ル・ノルマンディは本館からも行くことができますが、タワーから入るのが近道ですよ!
こちらがタワーの玄関です。玄関から中に入ると、
ロビーに出ます。ロビーに入ったら、右に曲がりましょう。
こちらのエレベーターで5階まで上がります。
エレベーターを降りたら左へ。進んだ先にあるのが、
「ル・ノルマンディ」です。
ホテルニューグランド「ル・ノルマンディ」の店内
こちらがホテルニューグランド「ル・ノルマンディ」の店内です。13時半頃に撮影しました。
ル・ノルマンディの店内は開放感のある作り。調度品は青い椅子をはじめ、老舗ホテルならではの上質なものを使用。レストラン内は優雅な気持ちでゆったりと過ごせます。
ル・ノルマンディの店内には、さまざまなオブジェがあるのも特徴。
小さなヤシの木まである店内は、日常から切り離された空間となっています。
ル・ノルマンディ 窓からの風景
ル・ノルマンディの店内の窓は、とっても大きいです。窓から山下公園や氷川丸が見られます。横浜の有名スポットを見ながら食事ができる、贅沢な時間が過ごせますよ。
案内されたテーブル
今回は窓側の2人席に案内してもらいました。丸テーブルは十分な広さがあり、お皿を並べても快適に食事が可能。
フォークとナイフがセットしてあるので、最初はお料理を取ってくるだけでOKです。
席と席は離れているので、隣の方を気にせず食事ができます。
ル・ノルマンディ「サマーランチビュッフェ」
ル・ノルマンディは毎年夏になるとビュッフェを開催。2018年は7月20日から8月31日まで、サマーランチビュッフェ「チーズチーズチーズ」が行われていました。チーズを使ったスイーツやお料理が食べ放題です。
制限時間がなく、心置きなくスイーツやお料理が食べられますよ!
ル・ノルマンディのドリンクコーナー
ドリンクコーナーは入口の近く、ビュッフェ台付近にあります。ジュースやコーヒー、紅茶などが料金内で飲み放題ですよ。
ル・ノルマンディ「サマーランチビュッフェ」のスイーツ
こちらが入口近くにある、スイーツのビュッフェ台です。豊富な種類のスイーツが食べ放題となっています。
1.ゴルゴンゾーラタルト
ゴルゴンゾーラタルトは、チーズのうま味がたっぷり楽しめるリッチなスイーツ。
チーズならではのコクと一緒に、フルーティな甘酸っぱさも楽しめます。タルトの中には、小さくカットされたパインが入っているのがポイント。パインの食感と酸味がアクセントになっています。
チーズのうま味と、口当たりの良い甘酸っぱさのバランスが絶妙。ついついもう1個食べたくなるタルトです。
2.ティラミス
ティラミスはホテルニューグランドのマークが描かれたスイーツ。
口溶け感が良く、じんわりと溶けていきます。
クリームは甘味が強いのに、スッキリ味です。上のパウダーと下の生地は、かすかな苦味。ちょっぴり感じる苦味が、クリームの甘さを引き立たせています。上品な苦味のおかげで味が単調にならず、飽きずに食べられますよ。
ル・ノルマンディのティラミスは、良質な甘さと丁度よい苦味が楽しめます。ハイクオリティなティラミスも、食べ放題ですよ!
3.チーズのミルフィーユ
チーズのミルフィーユは2種類のチーズを同時に楽しめるスイーツ。
上のクリーム状のチーズは、なめらかで舌触りが良いです。チーズのコクが濃いのが特徴。下のもっちり食感のチーズは、口溶け感良し。ほんのりとした酸味も楽しめます。
チーズはかすかに塩味が効いているのがポイント。しっとりした生地と一緒に、チーズの爽やかな酸味と甘さを際立てています。
フレッシュなチーズのコクと甘酸っぱさを、余すところなく味わえるミルフィーユです。
4.クレームダンジュ
クレームダンジュは、ふわふわなスイーツチーズを食べているような一品。
お好みでベリーソースを掛けて食べられますよ。
クレームダンジュは口溶け感が抜群。優しい甘酸っぱさが、口の中にじんわりと広がっていきます。つぶつぶなベリーソースをかけることで、甘酸っぱさがよりアップ!
チーズのソフトな甘酸っぱさとなめらかな食感を、とことん満喫できるスイーツです。
5.グレープフルーツのパンナコッタ
グレープフルーツのパンナコッタは、品質の良い甘酸っぱさが楽しめる一品。
黄色いソースはスッキリとした酸味。パンナコッタ自体はグレープフルーツの甘酸っぱさと、かすかな苦味が効いています。果物のグレープフルーツの味を、見事に再現していますよ。甘酸っぱさとほのかな苦味がやみつきになるパンナコッタです。
6.エクレア
ル・ノルマンディのエクレアは、クリームがかわいらしく盛り付けられています。
中のクリームは深みのある甘さ。上にかかったチョコレートは、ほんのりビターな甘さが味わえます。
クリームとチョコが合わさることで、甘さが倍増。ちょっぴり効いたチョコレートの苦味のおかげで、飽きずに食べられます。シンプルながらもしっかり作り込まれたエクレアが堪能できますよ。
7.シュークリーム
シュークリームはたっぷりクリームが詰まったスイーツ。
やわらかい生地はもっちりしています。コクのあるクリームはなめらかで、舌触り良し。口の中でゆっくりと溶けていき、甘さをじっくり味わえます。
奇をてらわない王道のシュークリームが味わえますよ!
8.クルミケーキ
クルミケーキはクルミがたっぷりのったスイーツ。
クルミのザクザク食感がたまりません。クルミのコーティング部分は、とっても甘いのが特徴。喉が焼けない甘さなので、食べやすいです。
しっとりした生地はほろほろと解けていきます。
ゴロッとしたクルミの食感と味わいを、存分に楽しめるケーキです。
9.カスタードプリン
カスタードプリンは食べやすいプチサイズ。
甘みの強いカラメルソースがたっぷりかかっています。生地は卵の甘みが感じられるのがポイント。どこか懐かしいプリンの甘さを味わえますよ。
オーソドックスでありながら、とっても丁寧に作られたプリンです。
10.ブラックベリーのババロア
ブラックベリーのババロアは、じっくり甘酸っぱさを楽しめるスイーツ。
ブラックベリーは奥行きのある酸味です。パティシエの方に聞いたところ、お酒が入っているようなコクを楽しめるのが、ブラックベリーの特徴。
口の中に味が残るので、甘酸っぱさの余韻にも浸れるババロアです。
11.バナーヌ
バナーヌはフルーティなバナナの風味が楽しめます。
生地はしっとり。ババナの香りが食欲を刺激するスイーツですよ。
12.ショートケーキ
ショートケーキは素材のどれもが上質なスイーツ。
はっきりした甘さの生クリームは、雑味がありません。ふわっと仕上がったスポンジは、歯ざわりが良いです。使われているイチゴは爽やかな酸味。
一緒に食べることで、口に優しくどこか懐かしい甘さが堪能できます。
老舗ホテルならではの、良質なショートケーキも好きなだけ食べられますよ!
13.二種類のマカロンとチョコレート
マカロンとチョコレートは、エッフェル塔を模した台におしゃれに盛り付けてあります。
黄色のマカロンは柑橘系のほのかな酸味が、後からじっくり楽しめます。
赤いマカロンは、華やかな甘酸っぱさ。マカロンの生地はどちらも儚く、口に含むとすっと溶けていきます。
チョコレートは中に甘酸っぱいものが詰まっているのが特徴。深みのあるチョコレートの甘さも味わえますよ。デパ地下で売られているようなマカロンとチョコレートも、ル・ノルマンディなら食べ放題です。
14.抹茶ミルキー
抹茶ミルキーは、抹茶のコクと一緒に甘味も楽しめる一品。
ふわっとした生地は、かすかな抹茶風味。ぷるんとした上の部分は、強めの甘さが味わえます。口に含んだ瞬間、抹茶のコクとまろやかな甘さが堪能できるスイーツです。
15.ベイクドチーズ
ベイクドチーズは少し硬めのスイーツ。
じっくり噛むことで、チーズのうま味をたっぷり楽しめます。
ベイクドチーズは雑味がなく、ソフトな甘さ。シンプルでありながら、丁寧に作られたチーズケーキです。
16.アリュメットポム
アリュメットポムは、シナモン煮のりんごがのったスイーツ。
シナモン煮のりんごは、アップルパイのりんごよりも酸味が控えめで、甘味が強いのが特徴です。しっとりした生地が、りんごの味わいをより引き立てます。
甘いりんごの味を存分に楽しめる一品です。
17.ポワール
ポワールは洋梨がのった、甘さ控えめなスイーツ。洋梨のシャクシャク食感が楽しめます。
18.ショコラショコラ
ショコラショコラは、ふんわりとしたチョコレートのケーキ。
ふわっとした生地を噛めば、優しいチョコレートの味が堪能できます。チョコレートは深みと、かすかにビターな味わいも楽しめるのがポイント。上質な味わいが楽しめます。チョコレートの味とふわっとした食感が、クセになるスイーツです。
ル・ノルマンディ「サマーランチビュッフェ」の食事メニュー
ここからはル・ノルマンディのサマーランチビュッフェで並んでいた、食事メニューもご紹介します。
・ラクレット
ラクレットは目の前で、熱々のチーズをたっぷり掛けてくれます。
具材は、
・ジャガイモ
・ブロッコリー
・パン
・プチトマト
・らっきょう
・ピクルス
の6種類です。
目の前でトロトロなチーズをかけてもらえるので、目で見ても楽しめますよ!
たっぷりかかったチーズは、トロッとしてまろやか。かすかな塩味も楽しめます。
素材のうま味を楽しみつつ、チーズの味となめらかな食感が堪能できますよ。
・チーズの器で仕上げる ペペロンチーノ
チーズの器で仕上げるペペロンチーノは、その場で作ってくれます。
チーズの器で、ペンネにたっぷりチーズを絡めてもらえますよ!
仕上げにソースをかけます。最初はペペロンチーノをお願いしました。
使用するペンネの正式名称は、ペンネリガーテ。表面に溝があるので、通常のペンネよりもたっぷりソースが絡まります。
もっちりペンネは、チーズとソースが良く合います。
ペペロンチーノのソースは味が濃いめ。ニンニクのコクも楽しめる、パンチの効いた味わいです。
ソースの中には揚げて細かく砕かれたニンニクが入っているのがポイント。カリッとした食感もたまりませんよ。
・チーズの器で仕上げる ポモドーロ
おかわりはポモドーロで頂きました。
トマトの酸味が、食欲を刺激。チーズがペンネに絡まることで、味に厚みが出ます。
スッキリしたトマト味のおかげで、食べやすい一品です。
・シュリンプクリームドリア
シュリンプクリームドリアは、エビがゴロッと入っています。
コクのあるクリーミーなソースは、ライスとの相性が抜群!
エビのうま味をとことん楽しめる。老舗ホテルのドリアも、制限無しで食べ放題です。
・冷製ポタージュ(ヴィシソワーズ)
冷製ポタージュは、冷たくなめらかなスープ。ジャガイモのコクをたっぷり味わえます。夏にぴったりな、暑くても飲みやすいスープですよ。
・牛もも肉のロースト タリアータ風
牛もも肉のロースト タリアータ風は、薄くスライスしたチーズがのっている一品。
甘めのソースがかかることで、牛肉本来の味も堪能できます。チーズが加わることで味に奥行きが出て、おいしさがよりアップしていますよ。
ル・ノルマンディ「サマーランチビュッフェ」のまとめ
◇客層について
ホテルニューグランドのル・ノルマンディに訪れた日は、平日でした。小さなお子さんのいる家族連れや、20代の女性同士、ご年配の女性のグループ、ご夫婦などさまざまな方が訪れていました。
中には一人でスイーツやお料理を味わっている方も。多彩な客層の方々が、スイーツとお料理を味わっていました。
どの方も落ち着いた雰囲気があり、のんびり会話と食事を楽しんでいる印象です。平日だからか人もまばらだったので、時間無制限と相まってゆったりと過ごせました。
◇スタッフの方について
ル・ノルマンディのスタッフの方は、老舗ホテルならではの洗練された接客をされていました。優雅な立ち振舞と細やかなサービスを行ってくれる印象です。
パティシエの方にスイーツの名前や詳しい内容を尋ねたところ、とても丁寧に説明してくれました。気持ちの良い接客をしてくれるレストランです。
◇老舗ホテルの「ル・ノルマンディ」で優雅なひとときとスイーツを楽しもう!
ホテルニューグランドのル・ノルマンディでは、期間限定ながらもビュッフェを開催。老舗ホテルならではのスイーツやお料理を、制限時間なしで気兼ねなく味わえます。
豊富な種類のスイーツは、どれも手が込んだ作り。ホテルメイドのスイーツを、思う存分堪能できます。
ル・ノルマンディは窓からの風景が抜群に良く、調度品も老舗ホテルならではのものばかり。忙しい日常から離れ、たっぷりくつろげますよ。
お値段が少々張るル・ノルマンディは、その分スイーツやお料理の味が良いのが特徴です。非日常感を味わえるレストランは、ゆったりと過ごせてリフレッシュできますよ。
頑張った自分へのご褒美や、特別な日にぴったりな場所です。
横浜の老舗ホテル「ホテルニューグランド」で、優雅なひとときと一緒においしいスイーツを楽しみませんか!?
▼ホテルニューグランド「ル・ノルマンディ」
神奈川県横浜市中区山下町10番地 タワー5階
https://www.hotel-newgrand.co.jp/le-normandie/