いつでもどこでもハイテンション!なpopeの部屋へようこそ!

ご存知の通り、フィリピンは亜熱帯に属する日本から見たら暑い国です。
その暑い国と日本との違い、いろいろな所にあるのですが嫁がフィリピン人
ならではのお話を一発!

まずはこちら生活に必要不可欠なもの、と言えば様々な洗剤や石鹸
シャンプーにリンス、歯磨き粉等が挙げられますよね。

例えば洗剤。洗濯用からキッチンで使う食器用など。
これら日本で売っているものをフィリピンで使ったらどうなるか?

どうなると思いますか?

安心して下さい!普通に使えます。
それでは反対にフィリピンで売られていたものを日本で使うとどうなるか?

まずは見た目で泡立ちが全く違います!日本が夏以外はww

汚れ落ち等の機能面ではどうか?あまり変わらないのではないか?
と思われますが、基本薬にしても洗剤にしてもあちらのものは米国製品を
お手本に作る傾向がありますので、総じて強めです。

ですから、お肌の弱いご婦人方の中には素手では触れないものあるようです。
あっ!フィリピン人は平気ですが・・・・

では次に、シャンプー&リンス。
これも洗剤と同じで、日本で売られているものは普通にフィリピンで
使えますが、フィリピンのものはやはり泡立ちがよくありませんね。

    「vaseline shampoo」の画像検索結果

小生が使用した限り、シャンプー&リンスに関しては効果があまり
なかったような気がします。そんな気がねw

メーカーや商品ごとに全て確かめた訳ではないので、傾向としてそのようだ!
と言うことですので、ハイ。

それとおまけ!
フィリピンではシャンプー&リンスや洗濯用洗剤、ハンドソープなどは
このように昔銭湯で売っていたような使いきりサイズで売られています。
もちろんボトルでも売っていますが、その日暮らしの家庭では
今でもこういうスタイルのものを買って、家族でシェアして使うのです。

    「vaseline shampoo」の画像検索結果

シャンプー&リンス以外でも歯磨き粉やなんかも

    「vaseline shampoo」の画像検索結果

4とか5という数字が見えますか?あれは一個4ペソ、5ペソという意味です。
日本円で一個約10円ぐらいでしょうか?
一見安い!とお思いでしょうが、ボトル分買ったら割高になる
うれしい価格設定!となっておりますww



ではお次!

次は食べ物です。
食べ物に関して言うと、日本が夏真っ盛り!の時はあまり差はありません!
当たり前!

これが日本が秋から冬、そして春の時期が面白い!

その代表格がこちら!

    「lucky me フィリピン」の画像検索結果

パンシットカントン!フィリピン風焼きそばのインスタント!
日本の焼きそばとは似ても似つかない味ですが、小生は好きですね。
味については、また次の機会に・・・

これの何にどんな違いがあるのか?

インスタント麺には必ず付いてくる調味油、これが問題!

もちろん日本製インスタント麺では何事もおきませんよ、フィリピンでは。
フィリピンでお土産に買ったパンシットカントン、家に帰りさあ作ろうと
袋を開けて中身を取り出すと・・・・

な、なんと調味油が・・・固まってましたwwカチカチに・・・・

    

でもちゃんと出て来てくれましたよ、って・・・・・

   https://i.pinimg.com/237x/fb/6a/17/fb6a170deaea768e3e27d19b3131780d.jpg

このパンシットカントンが食べ物で一番驚きましたねぇ~・・・まさか・・・

固まっていたとは

帰国したのが、真冬!現地との気温差20℃以上でしたからそのせいでしょう。
皆さんも暑い国のお土産、食べ物は気を付けましょうね。
他にも変なものが混じっていないとも限りませんからww

本日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
フィリピン人嫁に感謝(複雑)、お勤めでございます!

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・

    
合掌!ちーーーーーン!!