『坂の上の雲』のまちを歩こう19 まつやまお城下ウォークの参加者を募集します
更新日:2018年8月28日
目的
松山市では、司馬遼太郎氏の小説『坂の上の雲』を生かしたまちづくりを進めています。そのゆかりの地をはじめ地域資源に触れながら、ふるさと松山の素晴らしさを実感していただく「ふるさとウォーク」を実施しています。
今年は明治元年から起算して満150年にあたり、明治28年10月6日に正岡子規と夏目漱石が道後温泉周辺を吟行したことにちなみ、2人の足跡をたずねる「まつやまお城下ウォーク」を開催します。
当日は、ウォーキングしながら俳句を詠み、入賞者には後日賞品をプレゼントします。特別ゲストは俳優・タレントの渡辺裕太さんで、クイズに答えて景品が当たる抽選やラジオの生中継を行います。
(※)司馬遼太郎氏の「遼」の字はしんにょうの点が二つです。
日時・場所
【日時】 平成30年10月6日(土曜日) 受付9:00~、出発式9:30~、スタート10:00~13:30終了予定
【場所】 城山公園(堀之内)やすらぎ広場
※雨天決行です。荒天の場合は中止します。
※城山公園(堀之内)には駐車場がありません。公共交通機関でお越しください。
※スタートとゴールの場所が異なります。
コース
約8キロ:スタート(城山公園やすらぎ広場)→坂の上の雲ミュージアム→伊予銀行道後支店→道後温泉第4分湯場→飛鳥乃湯泉→道後温泉本館→鷺谷墓地→宝厳寺→子規記念博物館→ゴール(道後公園グラウンド)
募集人数・参加費
定員なし、無料
事前申込期間
平成30年8月28日(火曜日)~平成30年9月24日(月曜日・休日)必着
※当日参加もできます。
※事前申込者から抽選で250名に携帯ラジオをプレゼントします。
事前申込方法
往復はがきか、ホームページでお申込みください。
●往復はがき (記入事項)
【往信用】 代表者の氏名、住所、電話番号、参加人数(大人・小学生・未就学児の各人数)
【返信用】 宛名面に代表者の住所、氏名
(宛先)〒790-8510 松山市本町1-1-1 南海放送「まつやまお城下ウォーク」
●ホームページ
まつやまお城下ウォークホームページ申込みサイトhttp://www.rnb.co.jp/event/(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
坂の上の雲まちづくりチーム
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
電話:089-948-6996
E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
この情報は皆さまのお役に立ちましたか?4点満点で評価してください。