交通は移動の足として重要とされているが生徒や学生は学校へ行くため、通勤者は勤める企業へ
買い物客はそれぞれの必要とするものを求め、様々な交通を利用されていることだろう
だがその交通手段そのものを趣味とする者がいるある者は移動手段である乗り物を撮る、
安全に運行するための設備などを撮影する、
運賃という、移動するための必要な対価を払った証である切符というもの自体の収集、
またこの乗り物をダウンスケールした模型を収集しそれを手軽に遊んでいる大の大人もいる
これらをはじめ様々な行動を取る者達
こんなことが社会を生きるために必要なことなのか?
理解し難い点が多い
案の定迷惑行為であると困惑する人々も多い度々交通趣味者の悪行として話題にもなった
駅のホームの端に固まっている多くの撮影者が安全運航に支障をきたすこともあり
さらには撮影のために私有地に侵入し、その土地の所有物も破壊された事例も確認された
交通機関によって撮影禁止等の対策を取り始めているとのことだ
だが抑々として安易に撮影すること自体の懸念がある
海外では機密保持などを理由に車両や設備・建物の撮影そのものを禁止する国家がある
一方で日本は法律上で直接規制する法律が制定されていないこと
それによって技術が漏洩する、テロの懸念性など多くの問題がある
過去、新幹線で起きた事件もあるが、実は利便性を優先されテロを阻止できない構造も問題だ
老朽化した車両をわざわざ残そうという動きまである車両を老朽化すれば新型車両が創られるのは当然だろう
乗客を安全・快適に運ぶというのは前提であるが、
老朽化した車両を名車だの言い、いつまでも走らせろという輩もいる
正気か?
老朽化することによって部品が落下する事故も起きている
新幹線で重大事故になりかねず利用者を不安にさせるニュースがあったはずだ
この事例もあるにも関わらず老朽化した車両をいつまでも走らせる事も
乗客を危険に晒す主張だと言わざるを得ない
地方では極端に少ない人口の集落の者は明らかに人口が極度に少なく、あるいは利用もされていない交通機関がある
そして交通趣味者は明らかに不要だろうという路線などを残せと主張する
正気か?
東京ような都会と違い人口が少ない地域にまで交通機関の路線がある
実態は採算が取れず、そして利便性もないと聞く
態々利便性の悪いような場所に居住するよりも利便性の良好な人が集中した場所に居住すべきではないか?
わざわざ利便性の悪い土地に居住しわざわざ交通網を用意させるなんて無駄の極みだ
交通網は必要最低限だけであるべきであり
居住する者も不便な地域に居住する必要性が感じられない
人はこうなってもいけない
調査対象であるネットユーザーから問題の投稿がなされたり拡散がなされていたことを確認した
このネットユーザーに対してもそうだがなぜ交通を趣味にするのか当然理解する事は何一つとして在りもしなかった |
この記事に