一気に3機種発表されました! ざっくりいうと、「ホームボタンがなくなって、画面大きくなってカメラすごい!!!」という感じです。

iPhone X の進化版iPhone XS、大きい版iPhone XS Max、そしてお手ごろ版iPhone XRの3種です。
3機種共通して言えるのは、画面の大きさとカメラがすごい点。あと、電話番号が2つ持てるようになりました(Dual SIM)。
iPhone XSシリーズは、カメラが超すごくて頑丈。
XSは昨年出たXと同じ。XS Maxはかなり大きいです。

ちなみに、XS Maxは208gと結構重いです。200mlの牛乳パックぐらい🐮
背面とディスプレイで使用されているガラスは、スマートフォンの中で最も強靭な素材になりました。
また、防水機能もアップグレード。最大水深2メートルで最大30分間もちこたえるようになりました。
てゆうか美しいな…。個人的に熱いなと思ったのは、耐指紋性撥油コーティング。指紋でベッタベタになるとテンション下がりますからね(これはiPhone 7からですが)。
ホームボタンはありません。Face IDはiPhone Xより進化しているそうです。

顔を認証する時間も短くなりました。
一番やばいのがこれ! 「ボケ機能」。後ろのボケ具合を調整できるんです。もう一眼いらないじゃん……。
普通に撮影した写真を後から編集で、背景のボケを調節できます。
どうやら、システムのアップデートで今後撮影中にボケ具合を調節できるようになる予定らしいですよ。
前からありましたが、デュアル光学式手ぶれ補正、赤目補正もよきですね。
14日予約開始、21日発売。難点は、やっぱりお高め……。
iPhone XS
64GB 11万2,800円
256GB 12万9,800円
512GB 15万2,800円
iPhone XS Max
64GB 12万4,800円
256GB 14万1,800円
512GB 16万4,800円
512GBの容量は、過去最大。もはやスマホの域を超えてるぜ……。
ちなみに1年365日で割ると1日あたり、XSが310円、XS Maxが342円。スタバのコーヒー1杯分くらいだわ……。

カラーかわゆし! コスパ最強なのでは説の「iPhone XR」

ブルー、ホワイト、ブラック、コーラル、イエロー、(PRODUCT)Redの6色展開。
昔、プラスチック製のカラフルなiPhone 5cが販売されていましたが、もっと上品な質感です。
背面はガラスで、側面はアルミ。なんだかシック。

色の鮮やかさを実現するために7層の着色プロセスが施されています。この背面ガラスもスマホ史上最強レベルの強さをもっています。
大きさは、だいたいiPhone 8 Plusと同じくらい。でも画面の大きさはダイナミック。

あと横幅がちょっと細い。
女子でも握れるくらいです。ちょっとギリギリですが…!
iPhone 8 Plusと同じくらいの大きさですが、最大1.5時間長いバッテリー駆動時間を誇ります。
連続通話時間は最大25時間。インターネット利用は最大15時間。
10月19日予約開始、26日発売。コスパが良くてかわいいのですが、ちょっと大きいかもしれません。許容範囲なんだけれど。
iPhone XR
64GB 8万4,800円
128GB 9万0,800円
256GB 10万1,800円
ちなみに、日割りにすると……
