幸せ朝じかん〜暮らしと心、眠りと体をととのえる〜

昨年の春から秋にかけて、半年ほど続いた原因不明の体調不良から抜け出し、何気ない暮らしに幸せを感じる毎日。せっかくだから、そんなささやかな日々をつづります。そして、まだまだぐっすり眠れるようになりたいし、もっともっと元気になりたい!このブログとともに、眠りと体と心を整えていきます。

味噌汁にほっとする

昨夜22時半に家に帰って

そっと寝室をのぞくと、

娘と夫が同じようなかたちになって

ぐっすり眠っていました。

半年前に同じくらいの時間に帰ったときには、

夫だけが大きないびきをかいて寝ていて、

真っ暗な寝室から娘がすっとんできた記憶があります。

今回は、びくともしません。

ほっとしたような、

だけどちょっとだけ淋しいような。。。

 

昨日の仕事はちょっとハードで、

朝から晩まで、お昼休憩もなく、

パソコンにひたすら文字を打ち込みながら、

差し入れにいただいたお菓子をばくばくたべていました。

高級感あふれる焼き菓子から、

ずっしり重い回転焼き、

つまみやすいチョコレート菓子など、

どれもこれも魅力的。

だけど、視線はパソコンに向けたまま手にすると、

それはもう、味わうというよりも

ただ空腹を満たすためのもの。

食べ過ぎて、おなかも苦しくなりはじめ、

いつからか、

疲労を紛らわすためのものに変わっていきます。

もったいなかったな。

もう少しちゃんと向き合って、味わえばよかった。

 

夜にまたキッチンでがやがやしたり、

洗濯したり、片づけたり、

なんやかんやしていると夜中の2時。

耳の奥の方がズキズキ痛む……

この症状は頭痛とよぶのだろうか。

とりあえず寝よう、と

いつも私が寝ている場所を陣取っていた夫を

ヨイショヨイショとおしのけました。

寝ぼけながらも、隣りのすのこベッドに

素直に転がり落ちてくれる夫。ありがとう。

娘の隣りは私の特等席ですから。

 

やっぱりなかなか眠りにはいれずに

しばし、ぼーっと考える。

この山をこえたら…こえたら………。

 

ようやくうとうとしはじめた頃、

娘が寝ぼけながらもとびついてきて、

「ママ、隣りに〇〇(自分の名前)いるよ」

と言い放ち、

またすやすや眠りはじめました。

 

朝4時のアラー厶で起き上がれず、

4時半頃にのそのそと立ち上がる。

体がカチコチなので、気分はのらないけど、

ヨガのDVDをつけてみる。

体をのばして、息をはいてーーー、

ダメだ……すぐにDVDをとめる。

10分間ののろのろジョギングもお休みです。

 

朝のおむすびをにぎって、味噌汁をつくる。


f:id:asanoomusubi:20180913060956j:image

疲れた胃にじんわりしみわたり、

また味見がとまりません。

ほっとするなぁ^^

 

もうすぐ、娘が起きる時間。


f:id:asanoomusubi:20180913061054j:image

 

たっぷりの味噌汁を

朝のおむすびといただきます♪