Appleが発表したモノまとめ。新iPhone・新Apple Watch・新OSのリリース日 #AppleEvent

  • 17,670

  • author 西谷茂リチャード
Appleが発表したモノまとめ。新iPhone・新Apple Watch・新OSのリリース日 #AppleEvent
Image: Apple

今日は2018年9月13日(日本時間)、テック業界においてはApple(アップル)の日。

つい先程Apple(アップル)のイベントがあり、iPhone、Apple Watchの新モデルたちが発表されました! iPhoneは3モデル展開で、Apple Watchは新しい2サイズ展開。それぞれ順当かつ大胆にアップグレードされています。

Appleの技術力パネェっす。

さて、プロダクトらを見ていきましょうか!

今年のiPhoneは画面とプロセッサがスゴイ

180913-0450
Image: Apple

噂通り、今年の新型iPhoneたちは3モデル展開でした! iPhone Xの正当な後継がサイズ違いで2モデル、廉価版が1モデルです。

iPhone Xの後継はそれぞれiPhone XS MaxiPhone XSと名付けられていて、その主な違いはディスプレイの大きさ。XS Plusが6.5インチ(筐体は大体iPhone 8 Plusと同じ)で、XSが5.8インチ(iPhone Xと同じ)となっています。

Screenshot2018-09-1306.49.36
Image: Apple

このディスプレイがとにかく鬼で、有機ELなのにタッチセンシングのリフレッシュレートが120Hz! そして当然のごとくより明るくなっていて、HDRにも対応し、3D Touchも健在。欠点がもう、ない。またスピーカーのステレオ性能も向上しているらしく、メディアの再生やゲームが捗ること間違いなし。

Screenshot2018-09-1306.54.33
Image: Apple

廉価版のiPhone XRほうは液晶のLiquid Retina Displayを搭載。大きさは6.1インチで、こちらもタッチセンシングは120Hzで駆動します。3D Touchの代わりにHaptic Touchというものをゲット。でもXRの一番の特徴はカラーバリエーションですね! なんと6色!

Screenshot2018-09-1306.50.19
Image: Apple

そしてプロセッサ。7nmプロセスを採用したA12 Bionicは、CPUが4コア、GPUが6コア、ニューラルエンジンが8コアの合計18コアです! リアルタイムの機械学習が可能になり、AR機能も大幅に強化。デモのアプリがスカウターばりの解析力でしたね。これはXSもXRも搭載しています。

iPhone 2018XS MaxXSXR
画面サイズ・解像度
種類・駆動・3D Touch
6.5インチ・2688×1242
有機EL・120Hz・3D Touchあり
5.8インチ・2436×1125
有機EL・120Hz・3D Touchあり
6.1インチ・1792×828
液晶・120Hz・3D Touchなし
プロセッサA12 BionicA12 BionicA12 Bionic
ストレージ・価格64GB・12万4800円(税別)
256GB・14万1800円(税別)
512GB・16万4800円(税別)
64GB・11万2800円(税別)
256GB・12万9800円(税別)
512GB・15万2800円(税別)
64GB・8万4800円(税別)
128GB・9万800円 (税別)
256GB・10万1800円 (税別)
カラーシルバー・スペースグレー・ゴールドシルバー・スペースグレー・ゴールドブラック・ホワイト・レッド
イエロー・ブルー・オレンジ(Coral)
カメラ背面:デュアルレンズ・12MP
→f1.8広角&f2.4望遠
正面:TrueDepthカメラ・7MP
→f2.2
背面:デュアルレンズ・12MP
→f1.8広角&f2.4望遠
正面:TrueDepthカメラ・7MP
→f2.2
背面:シングルレンズ・12MP
→f1.8広角
正面:TrueDepthカメラ・7MP
→f2.2
素材ガラス・ステンレスガラス・ステンレスガラス・アルミニウム

カメラもかなり進化。レンズやセンサーの向上はもちろんですが、A12 Bionicのパワーをフルに活用した画像処理が肝。撮影後も焦点調節でボケがイジれまくれます。

Screenshot2018-09-1306.51.36
Image: Apple

あと米印付きではありますがXSシリーズはDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)にも対応し、バッテリー性能はXSがXと比べて30分長くもち、XS MaxがXより1時間30分長く持ち、XRは8 Plusより1時間長くもつそうです。

XSの予約は9月14日(金)16時01分(発売は9月21日)からで、XRの予約は10月19日(金)16時01分(発売は10月26日)から。各キャリアの取り扱い情報は別記事にてどうぞ!

画面が大きくなったApple Watch Series 4

180913-0366
Image: Apple
3色展開!

今年のApple Watch Series 4は画面比率が大きくなっています! Series 3の38mmと42mmから、40mmと44mmに。でもベゼルが狭くなっているので、筐体は少しだけ大きくなっただけのようですね。

180913-0329-1
Image: Apple

気になったのはクラウンにハプティックフィードバックが組み込まれた点。とにかく回してみたい。

180913-0344
Image: Apple

あと心拍数が低下するとアラート出す機能や、心電計、そして転倒を検知できるようになりました。スゴイのは、これらのバイオ機能がFDAの認可を受けていること。ちなみに転倒を検知すると自動的に通話を発信する機能も追加です。

180913-0227
Image: Apple

またスピーカー・マイク・アンテナらが改善され、通話が快適になったとのこと。内蔵チップもS4で64bitに対応し、2倍早くなっているそうです! バッテリーは変わらず18時間持ち!

Apple Watch Series 440mm44mm
GPSモデル価格4万5800円(税抜き)から4万8800円(税抜き)から
セルラーモデル価格5万6800円(税抜き)から5万9800円(税抜き)から

予約開始日は9月14日、発売は9月21日です。各キャリアの取り扱い情報は別記事にて!

OSたちのリリース日も発表

・iOS 12は9月18日(火)
・watchOS 5は9月18日(火)
・macOS Mojaveは9月25日(火)

のリリース!

iPhoneが発表された日にあれですが、個人的にmacOSのダークモードが一番楽しみです。


WWDCで味わったハードウェア切望感が満たされました。ごちそうさまでした!

(2018年9月13日 7時30分 修正)ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzという記載がありましたが、ディスプレイのタッチセンシングが120Hzでした。訂正してお詫びいたします。

Source: Apple

    gather round 特集ページ

    あわせて読みたい

    powered by