池上彰のパクリを上杉隆が告発。7年前から抗議し続け、2015年には本でも暴露していた
腹BLACK 2018年9月12日池上彰の情報パクリ問題について、上杉隆がTwitterで自分も同じようにパクられたことがあり、7年に渡って抗議し続けていると明かした。
前回の記事:池上彰のパクリ、2015年にイスラム研究者の池内恵(東京大学・准教授)が告発していた
netgeek編集部で確認したところ、確かに2015年に出版した本の序章で池上彰をバッシングしていた。
まだ駆け出しだった頃、上杉隆にとって池上彰はジャーナリスト界の先生だった。しかし徐々に化けの皮が剥がれてきて、ついに2015年に「ジャーナリスト失格だ」と痛烈に批判することになる。
Amazonでは一部内容を立ち読みすることができる。大まかな内容は現在、ネット上で告発されていることと同じ。他人の取材内容を引用元なしで自分の知識のように披露するということだ。
まさか3年も前にこんな衝撃的な暴露がなされていたとは…。
そして今回の池上彰パクリ「#MeToo」運動が起きる中で上杉隆は再び声をあげた。投稿が多いので3つに分けて紹介したい。
(1)池上彰パクリと誤魔化しの始まり。
(2)テレビ出演をやめると宣言したのに出続けている。
(3)池上彰との確執。
※現時点ではここまで。また投稿されたら追加していきたい。
すでに池上彰はパクリ疑惑について「あり得ないことだ」とはっきり否定しており、「もしかしたらスタッフが勝手にやっただけなのかもしれない…」という説も浮上した。
参考:池上彰が疑惑を否定「パクリはあり得ない。先生の意見を紹介することはあります」
だが、水面下では上杉隆が本人に直接抗議しており、改善が全くみられなかったわけで、これは黒確定ということになる。元々ニュースキャスターとして原稿を読むだけだった池上彰は子供向けの解説者を経て、いつの間にか「ジャーナリスト」という中身のないインチキな肩書を名乗るようになっていた。
実際には自身で取材活動をすることは稀で、スタッフがテーマを決めてから有識者の知見を集めていた。そして池上彰は意図的に情報源を隠すことで「何でも知っている池上彰」というピエロを演じ続けたのだ。
だから実際には「タレント」という肩書がふさわしい。
大量に出している書籍もゴーストライターが書いたものなのだろう。まだまだ火種はくすぶっている。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る