Twitter
56
コメント
((((;゚Д゚)))) NHKが勝手に住民票を取得してた
673: 名無し三等兵 2018/09/11(火) 09:45:52.22 ID:EjkT0lfU0
NHKに勝手に住民票を取得された。
ちゃんと受信料は払ってるのに。
個人情報の漏洩や悪用を考慮したら、コンプライアンスがうるさい現代にこんなやり方普通する?
天下のNHKさんはどんなサイバー攻撃受けても情報漏洩しない自信があるのか。


https://twitter.com/makky1978/status/1039094942071578624

730: 名無し三等兵 2018/09/11(火) 10:56:31.62 ID:NMHDThi+M
>>673
情報漏洩の危惧以前の問題では?

739: 名無し三等兵 2018/09/11(火) 11:07:28.65 ID:Sm12UuTlD
>>730
残念というか悔しいというか
法的には問題ないのだ

ぶっちゃけ法律の方がおかしい感じだが

先日来の最高裁判決といい、
法律でそうなっていると庶民にはどうにもならん

744: 名無し三等兵 2018/09/11(火) 11:17:17.17 ID:IBSaVukA0
>>673
そういや西武鉄道沿線のマイナーな駅前で、
NHKの集金反対のビラを配っている政党がいて
驚いたことがあったな。

ネットではこの政党、そこそこ有名だけど、
こんな辺鄙な土地にまで来て街宣しているのは、
よほどNHKが憎いからなんだろうか。



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/NHKから国民を守る党



うちは、口座引き落としだから、
ビラで撃退法を教えてもらっても仕方がないのだった。






元スレ民○党類ですが不老不死になったら

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

COMMENT

1. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:14:37
  • ID:I0NDQwMDI
  • ▼このコメントへ返信

契約しないことが重要。
契約している人は解約すること。
それしか、国民が抵抗できる方法はない。

1

2. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:14:59
  • ID:c5ODUzOTg
  • ▼このコメントへ返信

NHKの行為は全て合法、逆らう奴は訴訟させられるのが常

2

3. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:16:39
  • ID:E4NzQ2MDE
  • ▼このコメントへ返信

視聴して欲しかったら逆に金払え!
って言ったら契約に来なくなったぞ
そもそも契約するなよ

3

4. 名無し

  • 2018年09月11日 22:16:44
  • ID:gzMjAwMTY
  • ▼このコメントへ返信

ネトウヨはAdBlockすら使えない情弱w

4

5. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:18:05
  • ID:E4NzQ2MDE
  • ▼このコメントへ返信

4
何時もの負け犬の遠吠えですか

5

6. (*‘ω‘*)

  • 2018年09月11日 22:19:59
  • ID:Y0Mzg3MTk
  • ▼このコメントへ返信

うーんと、、、
ようはNHKと契約してるのに、引っ越した事実を通告しないのがそもそも『問題』じゃないの?
その結果、何らかの調査が必要になって、その手法が『問題』なのかもしれないが、やっぱりこれって『論点をすり替え』してるよね。
トンズラというか、夜逃げみたいなもんじゃん。よく文句いえるよな。

6

7. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:23:21
  • ID:MwMzY5OTU
  • ▼このコメントへ返信

最高裁「NHKは憲法より尊い

7

8. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:24:25
  • ID:U4MjYyMDI
  • ▼このコメントへ返信

訴訟されても金払わん。

8

9. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:27:50
  • ID:M3ODU2OTM
  • ▼このコメントへ返信

※4
いつもながら「とりあえず貼っときました」感に草

9

10. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:28:01
  • ID:YyNDc0MDk
  • ▼このコメントへ返信

いや、郵便変更の時に用紙の下にNHK宛のも一緒に書かれる様になっているけど
それに気付かなかったとか?

10

11. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:29:36
  • ID:Y4MzI0NzY
  • ▼このコメントへ返信

なんだこれ、勝手に住民票をとるのか。市役所は何をしているのか。

11

12. 名無しさん@ほしゅそく

  • 2018年09月11日 22:31:25
  • ID:Q4MzMwMTc
  • ▼このコメントへ返信

放送法の癌でしかないので改憲してぶっ潰しましょう!ましてやテロ資金の温床なんだし良いこと一つもない。真面目に制作してる人には申し訳無いが、それが資金源ってことを理解してほしい。金かけて役者揃えれば見たい人は多いのが当然、でも紅白離れは興味無いアーティスト特に隣の国の人が出てくる。国内アーティストもオファー蹴る位だから面白くないかギャラが納得行かないんだと思う?

12

13. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:33:05
  • ID:YwMzE1ODk
  • ▼このコメントへ返信

管理責任者である総務省が、あの無能そのものの野田聖子だから、何もしない。
マスゴミも、今の反日NHKは攻撃しない。反安倍無罪だからね。

13

14. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:33:51
  • ID:A4MjY0NDQ
  • ▼このコメントへ返信

受信料を払いたくないが故に、テレビ放送そのものを見ない人たちがいる。
払っている人の中にも、NHK視聴不可能テレビがあれば、買い換えたい人たちがいる。
NHKを見ている人の中にも、CM導入やスクランブル放送化を支持している人たちがいる。
日本人を縛り続けて65年。
選挙民の声を聴いている政治家がいないから、国営でも民営でもない
謎の特権を謳歌する公営放送の暴走は止まらない。

14

15. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:34:26
  • ID:Q2NjgxODg
  • ▼このコメントへ返信

払っている奴が真の悪者。こそ泥に銭を渡す奴のせいで皆がいつまでも苦しむことになっている

15

16. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:38:14
  • ID:kyMTQwNzE
  • ▼このコメントへ返信

強制的に受信料を払わせられて、でも世間的には真っ当な公共放送
なのに、反日外国人の職員が複数いて、放送内容にまでそれが影響しているとしたら怖いよね。
TBSのNスタだっけ、韓国人の元軍人がディレクターだもんね。
韓国の悪いこと、不利になることは放送しないだろうなとおもってしまうわ。
持ち株以外にも外国人社員の採用は法的に規制したほうがいいいと思うな。

16

17. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:38:25
  • ID:A3MzA5OTg
  • ▼このコメントへ返信

野田、ふるさと納税で地方いじめてる暇あったら こっち何とかしろ無能。

17

18. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:43:25
  • ID:AwMzQyNzI
  • ▼このコメントへ返信

今更www
放送法で守られてるんだから個人情報筒抜けだよw

18

19. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:45:20
  • ID:c0MDYyNDQ
  • ▼このコメントへ返信

サラ金の回収員も真っ青の手口

19

20. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:46:44
  • ID:c1NDQ4ODg
  • ▼このコメントへ返信

※18
NHK職員の個人情報(銀行口座、クレジットカードなど)も視聴者の共有財産ですからね。

20

21. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:50:00
  • ID:EwMzE1MTM
  • ▼このコメントへ返信

これ、DVで住所を隠している人のも勝手に調べてたら、命に関わるよね。

21

22. もえるななし

  • 2018年09月11日 22:53:16
  • ID:U1OTkwNjc
  • ▼このコメントへ返信

NHK職員でマイナンバーもっいる人おるの?
マイナンバー反対!ってやっていたのは覚えているが。

22

23. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 22:56:06
  • ID:cxODAzNzg
  • ▼このコメントへ返信

NHKのやりたい放題だな。

23

24. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:07:24
  • ID:Y5NTIwMjg
  • ▼このコメントへ返信

日本犯罪協会らしい

24

25. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:08:39
  • ID:U2MDc2MDI
  • ▼このコメントへ返信

「 受信料を回収する為 」だけに一体どれだけ無駄なコストかけてんだ?
スクランブルかけて払っている人にだけ見せる様にすれば、こんな手間かける必要もないのにね。

25

26. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:14:17
  • ID:IyNjU2ODA
  • ▼このコメントへ返信

逆に私は転居手続きをし忘れた為、半年以上無駄に受信料を払ったぞ。
転居の事実があっても、手続きした時点での解約だから、見ていなくてもお金は返さないと言われた。NHK憎し。

26

27. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:14:32
  • ID:M1NzI5NjI
  • ▼このコメントへ返信

家族の間でさえ委任状が必要なのに アウトやろ

27

28. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:23:47
  • ID:ExNzAyODc
  • ▼このコメントへ返信

そんで、局内には中国、朝鮮人がワンサカ居るんだろ?。

28

29. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:28:07
  • ID:Q3MjkzNjg
  • ▼このコメントへ返信

TV無いって申告すれば受信料いらないよ?w

29

30. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:33:29
  • ID:I0NTM0ODA
  • ▼このコメントへ返信

個人情報保護法は役に立たんのか?

30

31. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:36:23
  • ID:U2Nzk0MzY
  • ▼このコメントへ返信

やりたい放題やってるくせに反日報道連発
さっさと潰すか民営化にしろ

31

32. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:41:21
  • ID:M0NjQyMDM
  • ▼このコメントへ返信

ネットの時代に半世紀以上前のTV普及の法律を改正しようとしない国会議員。

32

33. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:48:57
  • ID:U1MjU1NzA
  • ▼このコメントへ返信

パナマで脱税、NHK

33

34. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:54:39
  • ID:I5MDk3NTU
  • ▼このコメントへ返信

口座引き落としで払いたくなくて未払いが発生した時に信用情報が傷つく時代がきたら祭りの始まり、今はそれは無いと言ってはいるが。

34

35. もえるななしさん

  • 2018年09月11日 23:56:48
  • ID:gzOTYzMDg
  • ▼このコメントへ返信

巨大な権力は腐敗するって朝日新聞がいってた

35

36. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 00:02:29
  • ID:U3NTIxNzY
  • ▼このコメントへ返信

法律が悪い場合は国会議員に責任があるし、ひいては国会議員を送り出す国民に責任がある

36

37. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 00:26:32
  • ID:E4MTQwNDg
  • ▼このコメントへ返信

NHKは職権で住民票取得できる特権があるからなぁ

37

38. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 00:45:29
  • ID:kxMzM0NA=
  • ▼このコメントへ返信

※21
尼崎ドラム缶事件でも、沖縄に逃げたもバレたっていうんだから
色々グルな組織があるんだろうな。

38

39. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 00:45:47
  • ID:k1NDQzNTI
  • ▼このコメントへ返信

※28
有名な反日活動家の在日が幹部に登用されて話題になってたろ

39

40. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:01:59
  • ID:M5MjA2NA=
  • ▼このコメントへ返信

NHKはTV捨てて解約の連絡しても、たらい回しで酷い目に遭ったよ。
契約の時来た人を寄越してくれれば良いと言っても、その人はもういないの一点張り。
結局、自分で電話を掛け直し続けて、だんだん上部に行き、最終的に名古屋の局の何だったか忘れたけど、そこの話が出来る人を出してとまでになってしまった。(当時、岐阜の片田舎)
なんなんだろうねあの異常な解約拒否姿勢とたらい回しの連続は。
決して委託先と言われるところじゃなく、ちゃんとしたNHKの出先に電話しているのに呆れた対応だよ。
まるで送り付け詐欺にあった感じがしたよ。
名古屋の局で蹴り付かなかったら法的手段を本気で考えていたからね。
とても堅気の商売じゃないよNHKってところは。

40

41. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:03:24
  • ID:A1NzE0NDA
  • ▼このコメントへ返信

※10
画像の文章に住民票を取得したと書いてある。

41

42. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:04:04
  • ID:Q0NjkzOTI
  • ▼このコメントへ返信

NHKは報道・教育・教養部門を分離し国営化。職員は選別
娯楽部門は民営化。CM導入もしくはスクランブル化
出版部門その他は細かく分割民営化
これと並行して
1)地上波テレビ寡占のペナルティとして電波利用料を値上げ
2)新規参入(国内資本)の準備ができ次第、新規参入に限って電波利用料値下げ。地上波を多チャンネル化し、寡占状態を解消。自由競争の環境を整える
3)新聞社とテレビ、ラジオの資本持ち合い禁止(新聞社間も禁止)
4)報道分野に限らず治安・工作対策として反日教育を実施している国出身者(五世まで)の雇用禁止
5)停波の手続きを簡素化、国民の生命・安全・財産を脅かす報道をしたテレビは速やかに罰則を課す。最悪の場合は停波、新聞は廃刊

42

43. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:13:38
  • ID:MwOTE1NTI
  • ▼このコメントへ返信

こんなこと、NHKにやる権限があるの?

43

44. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:16:32
  • ID:Q5MTM0MDg
  • ▼このコメントへ返信

NHKの持つ異常な権力は何なのだ?
何とかしてぶっ潰したいものですね。

44

45. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:24:18
  • ID:A1NzE0NDA
  • ▼このコメントへ返信

事例を添えて、NHKとその子会社を潰すように官邸メール。
NHKに関する特権的法律を廃止するように官邸メール。
総務省に送っても握り潰されるから、官邸にメールするのが良い。
官邸で確認の上、担当省庁に送られる。

45

46. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:24:26
  • ID:QyMzAwODA
  • ▼このコメントへ返信

契約後は契約者が転居しても受信設備の確認義務が無いって事だろ
どんなに面倒な手続きをしても転居前には解約推奨って事か

46

47. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:27:26
  • ID:Q0NDU3NzY
  • ▼このコメントへ返信

※28
おるで。
企画部っつぅ一般の局員には、よう知られとらん部署もあってな、
其処は如何に自分とこが民放にならんように工夫と云うか工作する
算段しとるらしいわ。
はよ潰れんかい!

47

48. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:42:18
  • ID:E4NTc5MzY
  • ▼このコメントへ返信

嫁以外は誰もテレビ見ないんだけど、その嫁が朝ドラ観るんだよな
だから朝ドラのためだけにNHKに金払ってる
半分青いだかなんだか知らんけど、オープニングの曲が流れるだけでイラつく
話の流れも唐突過ぎの連続で何が面白いんだかイミフ
NHKイヒぬる

48

49. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:44:41
  • ID:Q5NTU2MzI
  • ▼このコメントへ返信

ヒント
NHK所管省庁は総務省
住民基本台帳所管も総務省

49

50. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 01:50:04
  • ID:cxMTE4ODg
  • ▼このコメントへ返信

しばき隊のコンみちおりとかが居る組織が個人情報を見たり記録したりばら撒いたり出来ると考えると気持ち悪すぎる

50

51. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:06:37
  • ID:AzODgzMjA
  • ▼このコメントへ返信

債権債務関係だから取り寄せ出来たって事でしょ

51

52. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:07:00
  • ID:Y2NTIyMDg
  • ▼このコメントへ返信

今年、家の固定電話解約したらお知らせしなくてもスグに、NHKから新しい電話を登録してくれとの事ビックリしましたよ。
その他は大事な順番で自分で変更お知らせしましたけどNHKは後で良いかと思いきや、NTTとNHK恐るべし。

52

53. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:08:10
  • ID:E5MDE0NDA
  • ▼このコメントへ返信

絶対に契約したらダメ!
下の放送法第64条を拡散させて!「ただし…」部分が重要!

放送法第64条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会
とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者に
ついては、この限りでない。

53

54. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:08:25
  • ID:Y5NjY5NzY
  • ▼このコメントへ返信

これは問題だろ
総務省は調査して

54

55. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:11:55
  • ID:MzMDI0OTY
  • ▼このコメントへ返信

え?NHKの人だと他人のマイナンバーも勝手に取得できちゃうの?
もしそうなら防ぐ手立てはあるの?

55

56. もえるななしさん

  • 2018年09月12日 02:16:34
  • ID:M4OTEzMTI
  • ▼このコメントへ返信

最大の問題は、この体たらくのNHKを
改革しようという機運が
自民や安倍政権に全く見えないことだろ…

国内の情報伝達の正常化について考えたら
6年前の政権再誕直後から
真っ先にやってもいい改革だったのに
全くその気配がない
(ポーズを取るような発言は
各議員から出ているかもしれないが
その手のポージングはもう全く期待も信用もしていない)

56

*管理人より*
差別表現、根拠なき在日認定、一般人への誹謗中傷などのコメントは自粛いただくようお願いいたします



管理人より
コメント全部は把握しきれていません、見落としがあったらごめんなさい(´・ω・`)
最新記事
人気記事
カテゴリ
アクセスランキング
アクセスランキング
サイトについて
Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。
ACR WEB
オススメ
:)