は・・・
速い!!
速すぎる!!!
トール・タンブロイデス
学名:Tor tambroides
別名:ブルーフィンカープ、タイマハシール
最大長:100cm
原産地:チャオプラヤー水系、メコン水系、
マレー半島、スマトラ島、
ジャワ島、ボルネオ島など
「熱帯魚のチャイ」にて購入。
インボイス(入荷名)は「タイブルーフィンカープsp.」
しかしタンブロイデスで間違いないでしょう。
ブルーフィンカープとは、
アロワナカープと呼ばれるトール(Tor)属の中でも
ヒレが青く染まるものの総称。
中でも代表的な種がこのトール・タンブロイデスです。
体側中心に太く不明瞭な黒い線が入り、
その線を境に上が金色、
下が青色がかる体色が特徴的。
各ヒレも成長に伴って青く染まることから、
トール属の中でも比較的識別しやすい美麗種といえます。
冒頭の通り非常に活発に泳ぎまわるため、
自慢のウロコがよく欠けてしまいますが、
再生力はかなり強く、すぐ元通りになる様子。
巨大種ならではの生命力ですね。
導入後一ヶ月、ヒレの青みはまだまだですが・・・
動きの合間合間にギラッとするメタリックブルーは
なかなか綺麗ですよ。
他のトール属の記事はこちら。
→ダイヤモンドトール
→続・ダイヤモンドトール
→ジャンガマハシール
人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら
- 関連記事
-
- カンボジアタイガーバルブ -その1- (2009/03/24)
- ブルーフィンカープ(トール・タンブロイデス) (2009/03/06)
- レプトボティア・グイリネンシス (2009/03/02)