この人生、いつか終わりの時が来る。その時に望むことは何だろう?
もう一度会いたい人がいるかもしれない。もう一度行きたい場所があるかもしれない。もう一度聴きたい音楽があるかもしれない。
あるいは、もう一度食べたいものがあるかもしれない。きっと誰でも、これまでの人生で愛してきたものの一つや二つはあるだろうから。
人生最期の時が近づいてきたロン・マッカートニーさんが最後に望んだのは、マクドナルドで販売されている(日本では販売終了)キャラメル・サンデーだった。
スポンサードリンク
最後にもう一度、キャラメル・サンデーを
オーストラリアのクイーンズランド州でのこと。72歳のロン・マッカートニーさんは、ガンによる最期の入院と緩和ケアを必要としており、妻のシャロンは救急車を呼んだ。
ロンさんの「最後の旅」に駆けつけた救急隊員は、ケイト・ハナフィーさんとハンナ・ホスウェルさんだった。
シャロンさんの言によると、それまでの数日間は、ロンさんをベッドから起こすだけでも大変な努力を要するようになっていたそうだ。
そして、ロンさんはもう二日以上、ほとんど何も食べていないことのことだったのである。
そこでケイトさんが、ロンさん夫婦に「もし食べられるとしたら、何が食べたい?」と聞いたのである。
夫婦は顔を見合わせて微笑み、迷うことなく「キャラメル・サンデー」と答えた。
シンプルだけど大きな意味を持つこと
この段階ではもう、ロンさんに対して施せる医療は何も残っていないに等しかった。救急隊員の主な仕事は、その最期を安らかなものにすることだったのである。
そこで、救急車はマクドナルドへ立ち寄り、ロンさんのためにキャラメルサンデーを購入した。
「ロンさんは大きな笑みを浮かべ、美味しそうにサンデーを食べました。妻のシャロンさんも、ロンさんが食べているのを見て、涙ぐむほど喜んでいました」とケイトさん。
ロンさんの写真とエピソードがFacebookに掲載されると、多くの人々が賞賛のコメントを書き込んだ。
・なんて美しく親切な人達だろう。泣いてしまったよ。
・救急隊員とは人を救う仕事。とてもシンプルな何かが大きな意味を持つこともある。私たちが本当に弱っている時に、すばらしいケアをしてくれるプロフェッショナルよ。
・隊員たちの行動は本当にスイートだね。
その週のうちに、ロンさんは亡くなった。
娘のダニエル・スミスさんは、Facebookに二人の隊員に感謝するコメントを残している。
「ハンナさんとケイトさんへ、本当にありがとう。父はサンデーをとても楽しみました。これが自分で食べることができた最後のものになりました」
「母と私は、救急隊に感謝してもしきれません。これまで何度も電話しなければなりませんでしたが、その度に大きな助けと思いやりを与えてくださいました」
いつでも、できる限りのことをします
Facebookに記載されているのはここまでである。だが実は、キャラメル・サンデーを食べたいというシンプルな望みは、叶えられなくなるところだったのだ。
救急車が立ち寄ろうとしたのは、マクドナルドのドライブスルーである。ところが、救急車の車高がありすぎて、ドライブスルーに入れなかったのだ。隊員たちは、救急隊の副署長に連絡をとり、どうにかならないかと訴えたのである。
幸い、救急車を駐車することができたので、ケイトさんが店舗内に入って買ってくるという昔ながらの方法で、サンデーを入手することができたのだ。
そのケイトさんは、こんなコメントをしている。
「救急隊員は、いつでも誰でもこうします。会ったばかりの人のために、できる限りのことをするのです」
ケイトさん、ハンナさんと、ロンさんの家族
今回、ロンさんの望みは叶った。だけど、もし叶わなかったとしても、だ。
最期を迎えるにあたって、誰かが自分の望みを叶えようと一所懸命になってくれる、それが実は幸せなことなのじゃないかと思ったりもするんだ。
References:Facebook written by いぶりがっこ / edited by KYK
▼あわせて読みたい
- 脳の前頭前皮質の領域が大きい人ほど、ストレスから身を守れるよう楽観的な考え方ができるという研究結果(米研究)人類(2018年9月6日)
- メンサの試験で姉妹そろって162。アインシュタイン越えを果たした11歳の天才姉妹(イギリス)人類(2018年8月24日)
- ネアンデルタール人とデニソワ人。ふたつの違う古代人類から生まれた子供の骨が発見される人類(2018年8月26日)
- 首・目元のイボは簡単に取れる!海外でも話題のケア方法って?PR(News Monster)
- 皮膚科医(45)「イボ、家で簡単にとれるよ?」1ヵ月で効果が凄すぎると大炎上中!PR(trend-news)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 人工知能ロボット「ソフィア」を開発したAIチームが子供たちに最新技術を学ばせる為、ユネスコとパートナーシップを結ぶ
- なんだって~!超能力を持つ猫(サイキックキャット)が約800万円で売りに出される(ロシア)
- 冥王星がまた惑星に返り咲けるかも!?惑星と認定すべき根拠を発見(米研究)
- 動物は仲間の死を悲しむのか?それを科学的に解明することは可能なのか?
- 紫外線で光る!発光する新種の鉱物「ユーパーライト」がアメリカで発見される
- イギリスのレストランやスーパーで扱っている肉の5分の1以上に別の動物の肉が混じっているという調査結果
- 肉食だけじゃなかった。シュモクザメにも海藻が好きな雑食タイプが存在することが判明(米研究)
- 不吉なメッセージが刻まれたハンガーストーン(飢餓石)が再び現れる(チェコ)
「人類」カテゴリの最新記事
- あれ?出荷ラベルの写真じゃない? 配達先の住人にめちゃキメ顔のセルフィーも届ける配達員(アメリカ)
- 子供はきょとーん?で親は激怒。幼稚園の始業式で本格的なポールダンスが上演された件(中国)
- 女性がワラワラ集まってきちゃうのか?アックスの男性用芳香スプレーを輸送中のトラックが高速道路で爆発(アメリカ)
- ドミノピザのロゴのタトゥーを入れればピザが100年無料キャンペーン!応募者が殺到してわずか5日間で終了(ロシア)
- そんなにヤバイのか!男性が海で息子スティックをエイに刺されるという悲劇。救急隊が出動(中国)
- なぜ人は人を傷つけようとするのか?「嫌がらせ」に関する10の科学的事実
- 脳の前頭前皮質の領域が大きい人ほど、ストレスから身を守れるよう楽観的な考え方ができるという研究結果(米研究)
- 幼少期、鶏小屋でニワトリと一緒に育てられる。チキンガールと呼ばれた少女の悲劇とその真相(ポルトガル)
この記事をシェア : 301 91 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 4070 points | ドミノピザのロゴのタトゥーを入れればピザが100年無料キャンペーン!応募者が殺到してわずか5日間で終了(ロシア) | |
2位 1311 points | 殺虫剤で依存症?ミツバチが殺虫剤を好んで食べるようになることが判明(英研究) | |
3位 1061 points | 活躍は冬場のみ。そり犬の知られざる夏場の悲しい状況に終止符を打つ活動が開始される(カナダ) | |
4位 1029 points | イギリスの高級車メーカー「ジャガー」が生産開始した電気自動車がレトロフューチャーっぽい! | |
5位 973 points | 生きることを放棄する。スウェーデンで発生している「あきらめ症候群」の子供たち |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
この方々に幸あれ!
3.
4. 匿名処理班
泣いた。
5. 匿名処理班
末期の水より美味い酒飲んで大往生したいもんだ
6. 匿名処理班
自分が高校生の時にガンで死んだ母が生前(抗がん剤が全然効いてなかったとわかって緩和ケアに移った頃に)
もし私が健康でそこから明日急に死ぬとしても(それがわかっていたとしても)普段どおりに過ごす。って言ってたの思い出した。最期の時には特別なものより慣れ親しんだ幸せがいいんだろうか
7. 匿名処理班
最後の晩餐
自分の最後の晩餐は何だろうな・・・
8. 匿名処理班
病院行ってからじゃ食べさせられないかもしれないからね
まぁいい話だけどわざわざ拡散すんなよとは思うが
9. 匿名処理班
家から終末ケアの病院に移送中に死ぬから何が食べたいと聞いたのか
出前するなり娘やらなにやらが買いに行けばいいと思うが。
この最中に緊急搬送依頼あったらどうするのだろうか。
美談にしているけど現実にこういうことしてたら生きる可能性ある患者に迷惑と思うが。
マクドがSNSみて持ってきたなら美談だけどな。
10. 匿名処理班
日本でこれやったら大騒ぎなんだろうな。
救急隊員がコンビニで水分補給しただけでなんだかんだ言われるんだから
11. 匿名処理班
日本だと無理だよね、救急車の中で飲食したで大騒ぎだ
このぐらいの優しさは何事にも大切だと思います。
12. 匿名処理班
食べられなくなったら食べずに過ごしたいな。
あと最後にこういう願いが叶えば最高。
独りだとそういう具合にはいかないかな。
13. 匿名処理班
この後亡くなったんだよね・・・
14. 匿名処理班
管に繋がれて苦しみながら長生きするより美味いもの食ってサッと死にたい
15. 匿名処理班
※8
なんで????
心から感謝しているからそれを伝えたいのは当然では?
拡散するなの意味がわからんわ
16. 匿名処理班
純粋にとってもいい話で、素敵だと思う。おじい様の満足そうな笑顔をどうして良いものとしてとらえられない人が多いのか…
17.
18. 匿名処理班
でもこの人数時間後に死ぬわけじゃないんだよね、病院に行くんだよね。
病院に行ってからも末期なら少しくらい融通効くと思うよ。
好きなもの食べるとか
19.
20. 匿名処理班
知らない間にサンデーなくなっちゃってショック
21. 匿名処理班
うちの親父は最期食事は摂れなくなってもタバコだけはギリギリまで吸ってたなあ
22. 匿名処理班
こころの救急隊。
日本もこれくらいの事を出来たらいいな
23. 匿名処理班
いろんな意見あるようだけど私はいい話だと思ったよ
それぐらいの情があってもいいし、もし自分救急隊員だったらそういう希望がかなえられるように努力したい
※10
日本は~とか国丸ごと下げコメントみると毎回疑問に思うんだよね
いつも思うんだけど、それで何が言いたいんだろう?
それが事実であってもあなたの自身の意見はどうなのって
そのくくりでいけば救急隊員を非難する人ってことなのかな。純粋に謎だわ