https://anond.hatelabo.jp/20180909073549
↑で色々思い出したのでうっかり書く。
数年前までメーカで組み込みソフト開発やってた。今はWeb系と呼ばれるところに転職した。
どちらも超大手なので、両親レベルの年齢層でも企業名とかプロダクトの名前を知ってると思う。
元の文をディスってるというよりは、うちはこんな感じだったなーと思い出話と捉えてもらえば。
知らなかった。どういう機器を扱うメーカで人手不足なんだろう。自分が転職活動したときは車載機器メーカの求人がやたら多かった。
ソフト開発が好きでそれを超極めてるというよりは、元々優秀で、ソフト開発はいくつかそこそこできることの一つみたいな人が多かったかな…。
旧帝大以上の人がゴロゴロしてたので、その人達がまったり仕事してるから一見緩く見えたけど
雑魚国立大学出身の自分が120%で戦っても、ゆるふわ系高偏差値大卒の方々に多方面で敵わなかった思い出がある。
自分のいた部署では京大とか九大の人が多かったけど仕事の質速さともに、一生敵う気がしなかった。
web系はそこに比べると大学の難易度と仕事出来る度合いの相関がかなり薄いと思う。理由は良くわからないけど、他のメーカ出身の人の話を聞くと同じ感想を持つみたいだ。
まあそれはたしかに。ただその企業でしか使えないスキルもたくさん伸びる…。
古い体質の企業が多いのであんまりスキルなくても給料は年次で増えてく(ごく一部除いて年収600-650万ぐらいから頭打ちになってくるけど)
1年目で500万ぐらいだったけど5年すぎるとほっといても700万ぐらいになって(ただし残業代含む)
誰でも主任クラスになれてそこまでいくと普通にやってれば800万ぐらいにはなった。子供産むと万単位で月の手当つくし住宅補助もあったし退職金も…。
Web系は給料という面では手当も殆ど無いし、そこを除いた額同士で比較しても普通に低い。同じ額もらおうとすると部長以上級にならないともらえない。
古い企業で労働組合がちゃんと組織されていて、会社と色々バトルしてきた歴史のある企業は、やっぱりベースも高いんだよなと思った。
ごりごり忙しいweb系と違って既婚率高い
組み込みのときは深夜残業とか休日出勤しまくってた。既に色々な人が指摘しているけど試行錯誤とか学習含めて会社でしかできないんだもの。そりゃそうなる。
web系の今は休日出勤殆ど無いけど、緊急対応で電話がかかってくると突発的に対応しなきゃいけないのでそれはそれ。
これは嬉しかった。
組み込み系のよくないところ
最新の開発ツールに触れてたい人が発狂するような古い環境もちらほら。github知名度アンケートやっても知ってるが2割超えないところが大半だと思う。
自分も転職するまでgitとかgithubとか使ったこと無かった人なので…。組み込みのときはsvnだった。
開発部はそこまで酷くなかったけど、評価部隊は評価用のソフトをバージョン管理してなくて悲惨だった。
直接人命を預かる機器に関わったことはないけど、ストレージ系だとバグでユーザデータ消えると大トラブルになるのでレビューは厚めだった。
ソフトウェアの品質が高いかというとそうでも無かったと思う…。レビューで担保できるソフトウェアの品質ってわりと早い段階で頭打ちになると思う。
秘伝のタレ化してるけど長く受け継がれて歴史が証明しているコードには勝てない。
部門によってはコード1行変えるのに部長の承認が必要というところもあったみたいだけど(ダムとか電車とかのインフラ)。
自分のとこは弱電はまああればより良い(特許提案とかしやすいし、マネージャクラスは当たり前のように回路やメカや量産の知識も求められるのでHW出身が多かった)けど
担当者レベルならそれこそ担当が違うんでってことで回路のことは回路部隊がやってたし、それで回路担当の評価が良くなることもSW担当の評価が悪くもなることはなかった。
どちらかというとSW担当ならヘネシー&パターソンの本から重要な部分を抜き出して読んだ程度の計算機アーキテクチャの知識が必要だと思う。
今だとこれ読めば良いんじゃないかな。
ググっても出てこない。社内で作っていうrHWモジュールの開発者は社内に居ることが多いので、やたらドラクエする力がついた。
汎用的なモジュールになると社外のドキュメントを読む必要があるけど、たいてい英語なのでそこは同意。
ただ正確に読んだところで社内外問わず間違えてたり、HWが仕様どおりに動かないことも多かった。
レジスタ設定をするタイミングが超シビアでタイミング合わないとHWがロックするとかデータ失うとか。そんなのばっかり。
それがスキルかと言われると、うーん。転職で活かせそうなところとそうでないところはあると思う。
情報に乏しい状態でとにかくやっつけるスキルは身につくかな…。
あとはHWでどうがんばっても再現できないのでとにかくひたすら大量のコードを読むスキルとか。
おいでよ組み込み系ワールドへ。プライベートで一切勉強しなくてもそこそこの収入とよその会社からスカウト殺到のエンジニアライフがあなたを待っている 組み込み系のいいところ ...
https://anond.hatelabo.jp/20180909073549 ↑で色々思い出したのでうっかり書く。 数年前までメーカで組み込みソフト開発やってた。今はWeb系と呼ばれるところに転職した。 どちらも超大手なの...
何で転職したかが書いてない
QAの連中の話聞くとよくそれでやっていけたなみたいな話を聞く バージョン管理どころかドキュメントにすら残っていない 完全に属人化している
封建社会では命令に背いたら命や家が終わるがあったしライバルが居なかったから 努力(苦痛でもやる)でどうにでもなっただろうけど 豊かな社会じゃどうにもならんと思うよ それ以前に...
そう?コード書く行為は全く好きでもないけどお金得る対価と割り切ってるから普通に続けられてる。 好きなことじゃないから自分よりレベルが上の人間見ても劣等感をあまり持たずに...
どんなドカスIT屋でもマニュアルやセキュリティやリリース情報が 単純に英語なので「読む」に限ればイヤイヤ英語を読むが 電気や回路の前提知識がある者はIT屋の中でも非常に上等な...
組み込み系って、どこからどこまでなんだろう。 半田ごて使わないやつは組み込みにならない? 昔、アセンブラでゲームボーイカラーのソフトを作ってたけど、あれ組み込み系だと思...
FPGAとかASICは
「好きじゃない」と「イヤイヤやる」はだいぶ差があると思う。大して好きじゃなくてもできる能力があるからやる。 知識のジャンルに上等も下等もないでしょ。現代のweb屋さんのやっ...
嫌な世界じゃんw イッツ・ア・ソフマップワールドじゃんw
「猛烈な人不足」 あ…(察し) 朝8時~夜10時、(土日もあるよ^^)でもよければどうぞ(にっこり)
組込み界では今時のプログラミング界隈の常識の多くが通用しない。最初にあなたが相手にするのはRAM 1kB, ROM 4kB、クロック 20MHzなどというMCUである。 使用する言語はC99かアセンブラであ...
ゆうてソースはどうせテキストなんだからVimが使えれば…的な感じで作業は出来るやろ。
ダウンロードやデバッグがね... それに他のメンバーは標準環境を使いたがると思うよ。
日本人は農耕民族だからITなんて無理やで
リモートワークできないじゃん
この件、割とあるあるネタなので静観してたんだけど、"組み込み系"ってワードで気になったんで。 最初の"プライベートで一切仕事したくないA君の末路"みたいなのを書いた例のブロ...
わかったら知財で働いとけよ
知財系って社外に仕事を一切持ち出せない職場とか結構あるんすけど。
そういう会社で育てるというのが何気ないコストカットの結果、日本から無くなったから意味分からん状況になったんだよな。
効果測定無しで費用削減をもって費用対効果の改善と言い続けてきた結果……
オレは仕事では一切仕事したくない。 それがオレのポリシー
仕事しろよ
概ね同意なんだけど一応指摘しておこう。 確かに電気関係の人で、電柱立てたりガスタービン動かしたりを勉強でやる奴はいない。 だけど、机上でこれらの勉強はやってたりするし、...
というか個人で自己研鑽するのって社会人の最低限の常識レベルなんだけどな。 コレに疑問持ってるやつって就職がゴールの次元低い奴らなんだろうなって思うわ。 どうぞ、勉強しな...
いや、そんな常識無いから。 他人の時間奪うなら、金払って。
https://anond.hatelabo.jp/20180909073549 MSみたいな巨大プラットフォーマーの技術やHTMLの規格とかならともかく JavaScriptのライブラリやフレームワークの勉強とかマジで無駄。 本来経年劣化の存...