20代の頃は、花より団子なので、お菓子ばかりにアンテナをはっていました。
食べ物以外でも、かわいいぬいぐるみや、アクセサリーに目がいきました。
でもアラフォーになって、自然で美しい物に感動するようになってきたんですよ。
お花もキレイですけど、一番手軽なのは空です。
あ・・・、お花好きですけど、枯らすタイプです・・・
庭にお花が咲いていますが、勝手に生えています。
日々、朝日が昇って、沈んでいきますけど、なぜでしょう。
毎日同じ場所から見ても、いろんな様子を見せてくれますよね。
純粋にキレイです。
素敵なカメラは持っていませんが、私の4年ちかく使っているiPhoneで撮影した、空の写真の中で、特に気に入っている3枚の写真を公開します。
あ、期待しすぎないでくださいね。
広告
冬の朝日
この写真は、冬の朝日です。
雲が低い位置にあるからわかりますかね?
家の近所で撮影しているので下側はカットしています(汗)
低い雲の間から、光がさす感じが好きです。
寝起きの悪い私は、朝はテンションが上がりません・・・
子どものテンションは高い時もあれば、低い時もあります。
高い時は耳が痛いし、低い時は、自分にも子ども達にも、ムチを打っている感じです。
正直、朝日を楽しむ余裕が欲しいです。
夏の夕日
昨日の記事のアイキャッチにも使いましたが、これもお気に入りの空の写真です。
夏の夕日。
左に小さくお月様が移っています。
こんなにきれいな色が出るなんて感動しませんか?
絵で描いたような色合いですよね。
ただタイミングが良かっただけなんですけど、この色合いを写真に撮れた自分を、褒めましたよ(笑)
夕方は特に、親子ともに疲れているので、お互いにぶつかりまくっておりますが、空を見ていると、気がそれて「わー、今日もお空がきれいだねー」って・・・なる場合もあります。
もちろんこの運びとならない日もあります。
同じような効果で、絵本の読み聞かせも、私を鎮めるためにはよかったです。
絵本って、子どもだけが読むものではないですね。
今は読み聞かせする事は減りましたが、毎日なにかしら絵本を読んでいた時は、プリプリ怒っていても、絵本を読むことによって落ち着きました。
でも空を見て鎮められる方が、はるかに簡単で楽です。
昨日の記事はこちら 🔻
二重虹
生まれて初めて二重の虹を見ました。
これは空の写真でもありますが、虹の写真かな(笑)
子ども達と大興奮で見ていたら、15分ほどで、あっという間に消えてしまって、なおさら感激です。
Twitterに写真をアップしたら、いいねをいっぱいもらえて嬉しかったです。
これだけでも、すごーーく嬉しいのに、ブログ歴14年のそらさんが、ご自身のブログの二重虹について解説された記事に、私の写真をアップしたいといってくださったんですよ!!
そらさんの記事でも書かれていますが、二重虹を見ることができて、幸せいっぱいです!
そらさんの記事はこちら🔻
そらさんの記事は、勉強になります。
私のように「二重虹ってどうしてできるんだろー、わからないなー」で終わってしまったり、空を見ていたらあっという間に日が暮れてしまうような、とぼけた内容ではありませんので、ぜひ二重虹に興味がある方は行ってみてください!
最後に
今回は自分で撮った写真を、自画自賛するという記事となりました・・・💦💦
でも子育てに限らず、イライラが爆発しそうな時は、空を見るのもいいですよ。
意識しないうちにポロッと涙が落ちるかも。
涙って意外とストレスも一緒に出してくれて、スッキリしますよね。
以前に書いた、お気に入りの写真の記事はこちら🔻
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
広告