さて、前回の続きです。
【関連記事】
2018/09/09/ 23:55 追記しました。一番下です。
今回はみんなが知りたい、肝心の裁判についてです。
…のその前に、アクセルさんが前回の記事を読んでくれたみたいで感想をエアリプしてくれたので紹介しますね!
胸熱なんてそんな…///
こちらも読んでいただき嬉しいです。(*^-^*)
うんうん、誹謗中傷は嫌ですよね~…
…ってあれ?
だから私は誹謗中傷してないってばー!><
おおー!楽しみですね!誰だろう?
元々稼げてたあの人かな?(予想)
記事楽しみにしてますね!わくわく!!
うんうん。
どちらか一方の意見じゃなくて両方の意見を見るのが大事ですよね!
でもね、私が今回言いたいのは「手法うんぬん」「稼げたかうんぬん」じゃなくて「誹謗中傷しているのは元寺子屋生ではない」ってことなので。そこの論点はずらさないでいただきたいかな!
なにはともあれ、とりあえずアクセル氏が読んでくれたようでよかったです。
これをきっかけにお互い誤解が解けるといいですね!
※ちなみに気づいたらアクセル氏からのブロックが解除されていました。
本題の前に、順位が~というツイートについて
さっそく本題に入りたいところなんですが、言葉不足の部分があったので補足しますね。
これは多分、あやとりさんに寄稿していただいた記事に対するリプかなーって思ってます。
そうだね、順位は大事。上位表示して訪問者に見てもらわないと、どんなにいい記事を書いても意味ないからね。うんうん、それは私もそう思うよ!
でもね、順位も大事だけどキーワードはもっと大事だと思うんですよ。
誰も検索しないようなキーワードで1位をとるのと、ビッグキーワードで1位をとるのではやっぱり違うと思うんです。
順位を公開するのなら「どんなキーワードなのか」っていうのも公表したほうが信憑性があがると思いますよ!
とはいってもキーワードはアフィリエイターの命ですからね~。なかなか教えられないですよね(;´Д`)
なのでみなさん、収益を書いたりサイトを公開するんじゃないですかね?
あっ、でもサイトと金額を晒すのは嫌なんでしたっけ…?(;´Д`)
うんうん、気持ちはわかるよ!自分が取り組んでるジャンルを荒らされたら嫌だもんね!
でもさー、「あれも教えたくない、これも教えたくない」で証拠となる実績を提示せず、自称〇万円です!っていう口だけで「コンサルします!」「塾します!」っていうのはやっぱり消費者(?)としてはちょっと警戒しちゃうと思うよ。もっと具体的なものがあったほうが警戒心も和らぐし、コンサル生や入塾希望生も増えるんじゃないかと。
お金を取るんだから、少しは自分もリスクを取らないとね!
それでも「サイト公開は嫌だ」「報酬公開は嫌だ」とか、そういう気持ちがのがあるのなら、そういう非公開路線で行けばいいと思います。別にこちらは公開しろって強要しているわけじゃないし、公開するかどうかは本人の自由ですからね。ただ「公開をした方が信用度が増すんじゃないかな?」って話です。
…と、私は思います。
↑これはコンサルとかをしてる人全員に言えると思う。
以上、補足でした!
アクセル氏の裁判記事について、元寺子屋の「温泉」が裁判の現状を解説します
ではでは、ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、予告通り「アクセル氏の裁判記事について、元寺子屋の「温泉」が裁判の現状を解説します」の本題に入りますね!
今回はアクセルさんの記事を見ながらを語らせていただきます。
※ちなみにすべて私の感想です。
アクセル氏の裁判の記事を元寺子屋生の「温泉」はこう読む
こんにちは、温泉です。
IPアドレスが特定出来て、プロバイダが判明したんですね!よかったですね!
…でも、ずーーーっと同じこと言ってません?
あれから裁判は進んでるのでしょうか…?
私の記憶では今年の1月からずっと同じこと言ってます。
あれから7ヵ月。どうやらあまり進んでいないようですね…。
うんうん。スルーって大事だよね~!
私もずーーっと一方的に言われてたけど、ずーーっとスルーしてきたもん。でもさ、やっぱり限界ってあるよね~。うんうん。わかるよ、わかる。
…ん?
"中には、ブロックされたことを「キャプチャにとって勝利宣言」する人"
…ん?(´・ω・`)
私のことかな?
…いやいや、ちゃんとその後の私のツイートも読んでくださいよ!!
勝利宣言どころか、私ブロックされてがっかりしてたんですけど…?
※今はブロック解除されています!
へー、着手金25万円・成功報酬25万円で弁護士に頼めるんだ!
当初は着手金50万円・成功報酬50万円って言ってたのに、50%OFF☆で依頼を受けてもらえてよかったね~!!
きちんと見積もってもらったら思ったよりも安かったのでしょうか?
ふんふん。
匿名だからまずはIPを特定するのね。
ふんふん。Google翻訳って便利なんだねー!
へー!弁護士の腕はいらないんだ…!?
ん?
「裁判官が資料を読んで、あまりに酷いという事で開示命令を出してくれました。
内容については、あまりに酷いので書きたくありません。
裁判官に同情されるレベルということでお察しください。」
ええーっ!!衝撃!!
公平な判断を下す立場の裁判官がそんなこと言ったの!?
っていうか、そもそも開示請求の段階だから相手の特定ができていないんだよね?
相手の言い分も聞いてないのに、一方的に裁判官がそんなこと言っちゃうんだ…?
ちなみになんて誹謗中傷されたんだろう?(´・ω・`)
そこが気になるよね~。今後の参考のためにぜひ聞きたい!
ええと日付は…2018年3月…?
ん?
2018年1月に「ツイッター社からIPが開示された」って言ってませんでしたっけ…?
どっちの日付が本当なんだろう?それとも複数の開示請求の裁判を行ったってことなのかな?
私に裁判の知識がないので、読んでてちょっと混乱しちゃいました…。
「とても勇気が湧いてきました。」って言い方がかわいいと思いました。小学生かよっw
素直な感じが伝わってくるね!
そういえばプロバイダに保全の手続きもしてたねー!
ツイッターのログを漁ったら、今年の5月に保全の手続きをしたみたい。
裁判に着手したのが去年の7月でしょ?うーん…。
へえー通知が来るんだ?
謝罪とか賠償って、誹謗中傷した人=元寺子屋生に要求してるってことなのかな?
うーん…
でもそもそも元寺子屋生の私は誹謗中傷してないし、なんで謝罪しなくちゃいけないんだろうな~…?
私、誹謗中傷なんて書き込んでないのに~!!
こわいよー!(つд⊂)エーン
ええー!相手が匿名なら裁判で100%勝てるの!すごいっ!有料級の情報…っ!
じゃあ私負けちゃうのかな…?誹謗中傷してないのに…
慰謝料100万円!そんなにとれるんだー!
どうしよう、用意しなくちゃ!><
うんうん、ずっと粘着して誹謗中傷されたら大変だよね~
わかるわ~。
私も誹謗中傷してないのにずーーーーーっと思い込みで一方的に言われてたもん。
しかも「経済的・社会的に~」「ASPに通報」「財産差し押さえの可能性」とか言われてさ…。
精神科に入院しなかった自分をほめてあげたいくらい☆
弁護士さん、お疲れ様です!!
弁護士さんって大変な仕事なんだね!
アクセル氏の言う「慰謝料100万円」「勝訴100%」のこと
アクセル氏の言う「慰謝料100万円」「勝訴100%」って実際のところどうなんだろ?
本当に慰謝料100万円なの?100%勝てるの?(´・ω・`)
私もすっごく疑問です。
そしたらなんと一昨日、勇気ある若者がアクセル氏の弁護士に確認の電話をしたようです。
弁護士に電話ってすごいなー、勇気ある…!
私が思うに、アクセルさんの「勝訴」って使い方が間違ってると思うんですよ。
アクセルさんが言っているのは「開示請求が認められた」ってことかと。
まだ個人を特定してないのにどうやって裁判に勝ったんだろう…?
謎は深まるばかりですね…。うーん。
アクセル氏の寺子屋名誉棄損の裁判相手はこちら
ところでアクセルさんを名誉棄損している元寺子屋生って一体誰なんでしょう?
アクセルさんのツイッターを調べてみました。
So-net…?
そうなんだ、So-netなんだ…!
どうりでどこからも書類が届かないわけだよ!!
うちはSo-netじゃありません…っ!!
ちなみに連絡が取れる元寺子屋生にも確認しましたが、So-netは誰もいませんでした。
まとめ
最後ちょっと駆け足になっちゃいましたが、今回私が言いたかったのは
私は誹謗中傷してないし、裁判関係の書類が届いてないので進捗がよくわかりません。
ってこと。
また、
今アクセル氏が誹謗中傷の裁判をしている相手(=So-net)は、私が確認した限り元寺子屋生じゃない。
ってこと。
裁判が始まってからずーっと経緯を見守っていましたが、「元寺子屋生が裁判の相手!って思い込んでる人がいるかも?」と思ったので今回思い切って声をあげました。だって自分じゃないのに悪く言われるのって嫌じゃん…?
もちろん私だけでなく、他の元寺子屋生も疑われたくないと思います。
…と、ここまで書いて新しいツイートを発見。
「元寺子屋生が誹謗中傷してる」というような内容を何度かツイートされていたので、アクセルさん自体もずっと裁判で訴えている人=元寺子屋生と思い込んでいるのではないのかな?と思っていましたが…私の勘違いだったんですかね?
ほら、このへんとか昨日私が記事をアップしたあとのツイートですよ?
↑匿名で誹謗中傷してる人=元寺子屋生って思ってない?
それにしても裁判ってなかなか進まないんですね…。アクセルさん大変だなあ。
誹謗中傷はよくないですよ!><
まとめ
なんだか色々ありましたが、塾は否定してないし、別にアクセルさんに恨みつらみはないです。そして彼を誹謗中傷する理由もない。寺子屋を選択したのは自分だし、辞めたのも自分だし、すべて自己責任だと思っています。
もちろん今でもこの考えは変わっていなくて、塾やコンサルを否定するつもりはありません。懇切丁寧に教えてくれる人もちゃんといますしね!
なので、これから「誰かに教えてもらおうかな~」って思っていう人は"自分に合う人"を見つけて欲しいな~って思います。
私とアクセルさんは合わなかったけど、もしかしたら合う人もいるかもしれないしね!
そしてそこからグーンって収益が伸びる人もいるかもしれないし。そしたらそれでみんなハッピーじゃん?
アクセルさんは過去にこんなことを言っていました。
でも今は一生懸命コンサルをされているようで、喜びの声が寺子屋ブログに多数アップされています。
人は成長するといっていたし、アクセルさんもこの当時から成長(?)をして、今は寺子屋生のサポートを一生懸命頑張っているみたいです。
うんうん、いいことだね!!
今後も成長を続けるアクセルさんとその寺子屋に大注目ですね!
ぜひ、こちらの記事もアップされたら読んでくださいね!(*^-^*)
私も楽しみにしていますので!
最後に、この記事を機に「元寺子屋生が誹謗中傷している」と思っている人たちの誤解が解けたらいいなと思います。
なんていうか、訴えるとか訴えられるとか、そういうのがなくなればいいな~。
だってそんなギスギスして顔色をうかがいながら生きるのってつらいじゃん?
もっと平和にアフィリを楽しんで、楽しく作業しようよ!!
(とはいっても、ITP2.0やらコアアップデートで現在焼け野原状態ですが…)
アクセルさんの誹謗中傷の裁判、平和に解決されることを祈っております。
- 完 -
追記
アクセルさんからこの記事に対して訂正のご連絡をいただきました。
私が訂正をしてまた誤解が生まれると嫌なので、直接やり取りを貼りますね!
その方がきっとアクセルさんの意図が伝わると思うので。(*^-^*)
======= 追記ここまで =======
誹謗中傷に関わらず、裁判にはまず「証拠」が大事。
創業43年・全国に18拠点を展開する「原一探偵事務所」なら、【無料でメール相談】できますよ!
まずはプロに相談して「今後自分はどうすればいいか?」を聞いてみましょう!
↑おすすめです!
【関連記事】