ITmedia NEWS > STUDIO > トランプ大統領「Appleは中国関税の影響が嫌なら国...

トランプ大統領「Appleは中国関税の影響が嫌なら国内で製造するがいい」とツイート

» 2018年09月10日 07時30分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 ドナルド・トランプ米大統領は9月8日(現地時間)、「Apple製品の価格は、中国への高額な関税のために上昇するだろう。だが、税金をゼロにできる簡単な解決策がある。製品を中国ではなく米国で製造するがいい。いますぐ国内に新しい工場を建設しろ」とツイートした。

 米Appleが5日付で米通商代表部(USTR)に送った書簡の内容を受けたもの。Appleはこの書簡で、トランプ政権が検討している対中関税第3弾の対象品目にApple製品の一部が含まれるとして再考を要請している。この関税が消費者向け製品の販売価格上昇につながるとしている。

 china AppleからUSTRへの書簡(一部)

 対象になるのは、Apple Watch、AirPods、HomePod、BeatsWL、AirPort、Time Capsule、Mac mini、Apple Magic Mouse、Trackpad、Apple Pencilなど。iPhone本体はリストに含まれていない。

 Appleは書簡で「米国の企業および消費者を傷つけるこれらの措置を再検討し、より効果的な解決策を見いだしていただけるよう望んでいる」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

場所にとらわれずに仕事ができる環境を低コストで導入できるサービスとして大きな注目を集めている「RIO Cloud」。その仕掛け人たちに話を聞いた。

本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。

日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

リコージャパンが開発するAIツール。AIチャットbotを活用した「リモートワーク申請」「電話伝言メモ」などより身近なところから始められる土壌が整ってきている。

設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?

岐阜の里山で新規事業が続々誕生! ロボットプログラミング教室から、まさかの「狩猟者マッチングサイト」まで――起業家たちが集う理由とは?

熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証