ここから本文です

カンニングし放題の環境では勝ちまくっていたのに、取り締まりが厳しくなったとた...

pen********さん

2017/6/309:59:38

カンニングし放題の環境では勝ちまくっていたのに、取り締まりが厳しくなったとたん連敗している棋士がいたら、ソフト指しですよね?

閲覧数:
127
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

you********さん

2017/6/502:47:26

人間はソフトのようにいかない感情の動物です。

この感情、心を揺るがすショックを受けると実力を発揮できないのです。

なぜなら、超一流のアスリート、プレイヤーは心を重視しているからです。

すぐれた技術を持っていても、心が乱れていたら、実力が発揮できないのを知っているからです。

これは棋士にしても同じことです。

しかも、ごたごたに加え、対局から遠ざかっていたら、実戦感覚を取り戻すのも大変なのです。

ソフト指し、カンニングとは酷じゃないですか!

それにいつまでもしつこいですね!円満解決したのに!

この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

sat********さん

2017/6/421:38:24

人は、関連付けしたがる生き物だ。

リンゴを想像して、あとから注射器と毒の瓶を想像する。
そうすると、リンゴになにか注射されたのでは?と反射的に考える。

これは、占いや予言を信じる気持ちと、同じ。

人間は自分が考えたことを過大評価し、それ以外を否定どころか、意識の外に追いやられる。
それ以上でも以下でもない。

wat********さん

2017/6/418:31:57

思うのは勝手だが
それを言うからには証拠が必要
証拠もないのに言ったらどうなるのか?
分かりませんか。
もしかして
バカですか?

ker********さん

2017/6/310:16:10

普段から連勝、連敗する棋士は居るので、たまたま取り締まりのタイミングと重なる人は居るでしょうね。
偶然でもあり得る事は証拠にならないので、ソフト指し認定は無理があると思います。
結局は現場を押さえないとダメです。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる