2011-01-19
シェルでechoの文字に色をつける方法
例
echo -e "\033[0;31mテキスト\033[0;39m"
とするとテキストという文字が赤で表示される。
以下の31を変えることで、様々な色に変えられる。
echo -e "\033[0;31mテキスト\033[0;39m"
文字色のカラーバリエーション
- 30 => 黒 : Black
- 31 => 赤 : Red
- 32 => 緑 : Green
- 33 => 黄色 : Yellow
- 34 => 青 : Blue
- 35 => マゼンダ : Magenta
- 36 => シアン : Cyan
- 37 => 白 : White
文字背景のカラーバリエーション
- 40 => 黒 : Black
- 41 => 赤 : Red
- 42 => 緑 : Green
- 43 => 黄色 : Yellow
- 44 => 青 : Blue
- 45 => マゼンダ : Magenta
- 46 => シアン : Cyan
- 47 => 白 : White
以下の太字部分を変えれば、太字や下線も適用可能。
echo -e "\033[0;31mテキスト\033[0;39m"
- 0 => ノーマル : All attributs off
- 1 => 太字 : Bold on
- 4 => 下線 : Underscore (on monochrome display adapter only)
- 5 => 点滅 : Blink on
- 7 => 色反転 Reverse video on
- 8 => Concealed on
参考
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/R-H/20110119/1295452747
リンク元
- 40 http://search.yahoo.co.jp/search?p=グルーポン被害&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&meta=vc=
- 27 http://www.google.co.jp/search?q=グルーポン 被害&hl=ja&source=hp&lr=&aq=f&aqi=g2g-z1g3g-r4&aql=&oq=
- 14 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?sr=0101&query=グルーポン 被害
- 10 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GTKR_jaJP276JP277&q=グルーポン 被害
- 8 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=グルーポン 被害&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
- 6 http://www.delicious.com/save?url=http://d.hatena.ne.jp/R-H/20110113&title=FlashLite1.1 メモリ使用量の調査したよ - webネタ&v=5&jump=yes
- 4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=グルーポン 被害&ct=0001&pd=1&sr=0000
- 4 http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000&qt=グルーポン 被害
- 3 http://search.yahoo.co.jp/search?p=監視ツール 比較&rs=5&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=監視&fr=top_ga1_sa
- 3 http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=グルーポン+まとめ 被害&client=fenrir-sub&channel=selection&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja