静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

静岡のグルメブロガーさくやちゃんです!静岡市観光するならこのブログをチェック!と言ってもらえるような静岡市の観光&グルメ情報サイトを目指してます!市民&旅行者の為のローカルネタたっぷり静岡市観光&グルメブログです!ζζ

『金の字 本店』静岡市清水区の王道グルメ【もつカレー】発祥の老舗!

この記事を読むのに必要な時間は約5分です。

唯一無二の串焼きスタイル
清水もつカレー発祥のお店

水駅前グルメ通りにある老舗の居酒屋、1950年創業。今では清水のご当地グルメとなった『清水もつカレー』発祥のお店です!

現在の店主は三代目。戦後に屋台から始まり、店舗も半世紀続く老舗です。店内もリノベーションされ、時代とニーズに合わせてメニューも改修されています。

長年愛されてきた清水駅前の顔ともいえる老舗!

広告

店舗紹介

金の字 本店:雰囲気

f:id:sakuyaoi:20180909141653j:plain

店頭

年前にリノベーションされ店内は新しいですが、外観には歴史の名残を残しています。看板も時代を感じますね!

f:id:sakuyaoi:20180530201445j:plain

カウンター

入ってすぐにコの字型のカウンター、11席あります。カウンターの内側が調理場ですね。特にカウンターは綺麗で新しいお店っぽい雰囲気!

f:id:sakuyaoi:20180530201510j:plain

テーブル席

テーブルは8人席がひとつ。こちらも相席前提ですね。店の奥にはお座敷があって予約必須ですがそこそこ大人数で利用できるようです。

f:id:sakuyaoi:20180530201439j:plain

f:id:sakuyaoi:20180530201436j:plain

独特な飾りつけ

歴史を感じる盾?や通行手形?が飾られてますね。がんばれゴエモンの世界みたい!

この飾りだけ見ると東海道五十三次の時代からの物凄い老舗って感じのイメージも湧きますけど戦後からのお店です笑

金の字 本店:メニュー

f:id:sakuyaoi:20180530201433j:plain

メニュー

ニュー本はありません。後ろの壁に掛かったメニュー板のみ!串焼きが150円から、名物のもつカレーも150円です!

串焼きは豊富ですが、ご飯ものやサラダなどは無いので意外と品ぞろえは少ないです。メニューの上の仮面舞踏会が絶妙な怖さ...!

今回はオープン直後の17時ごろの入店でしたが、開店後1時間もすれば売り切れメニューが出てくるとのことです。

営業時間は21時までですが、20時には殆どの串焼きやもつカレーは売り切れの日が多いそうです。お目当てのものがあるならお早めに!

清水人のソウルフード!もつカレー

清水もつカレーとは

f:id:sakuyaoi:20180530201500j:plain

もつカレー4本

前の通りモツをカレーで煮込んだ料理!発祥のお店が金の字さんです!

今ではグルメ通りに立ち並ぶ多くのお店を中心に様々なアレンジレシピが考案され、清水の代表的な居酒屋グルメとなっています!

金の字さんのもつカレーは初代店主が名古屋の名物『どて煮』から着想して始めたそうです。

名古屋どて煮は串に刺さった料理らしいですね。説明を聞くまで大阪の煮物スタイルと勘違いしてました!

f:id:sakuyaoi:20180530201504j:plain

もつカレーの鍋

金の字さんのもつカレー、味は焦がし味噌のような独特な苦みがある味噌ベース!

カレーとしては初めて食べる味というか、一口目はカレーっぽくない印象も持ちます。味噌の味が濃く、そこにスパイスが効いてる感じ!

数年前に時代に合わせて味を少し変えたそうで、ベースの野菜にセロリが入ってるのだとか!独特な苦みはセロリの味かもしれません。

豚もつ自体は全く臭みがなく、下処理の完璧さが伝わります!もつの"匂い"が嫌いって方もきっと食べられるはず!

独特なカレーの風味も人を選ぶかも?そして味が濃いのでご飯が欲しい~!

お持ち帰り可能なので近所の方はテイクアウトで夕飯のおかずにする方も多いのだとか!確かにその方がもっと美味しく味わえそう...!

 

他のもつカレーもお試しあれ!

の字さん以外のお店で扱ってるもつカレーは串に刺さずにそのままモツを煮込んだカレーが主流!店によって『もつカレーチヂミ』など変わり種もあります!

基本的にはこま切れ肉の代わりにモツを使ったカレーってお店が多く、レトルト食品や缶詰でも販売されています!

はごろも 清水もつカレー 170g×4個 (1607)

はごろも 清水もつカレー 170g×4個 (1607)

 

常連さんのオススメ!ポーク焼き!

f:id:sakuyaoi:20180530201449j:plain

ポーク焼き

回はもう一品。金の字ファンの方々が口をそろえて絶対に食べておくべき!と豪語するポーク焼き!

取材時は1500円となかなか強気の価格でしたが、実物を見るとなるほどなボリューム!ステーキ一枚分より量あります!

付け合わせはセロリの炒め物です。もつカレーにも入れてましたけどセロリ好きですね~。店主さんの趣味かな?

厚切りの豚肉をお酒と野菜のたれに3日間漬けこんでからじっくり焼いた金の字こだわりの逸品とのことです!

f:id:sakuyaoi:20180530201453j:plain

肉厚

かなり肉厚で、脂身が無い部分でもとってもやわらかジューシー!脂身がある所は更に舌の上で溶けるレベル!

バター醤油のソースが掛かっていますが、肉自体がかなり味が濃く、おつまみとしては最高の味付けだと思います。これもご飯が欲しいなぁ...!

味が濃いとからしも良く合います。ピリッと辛いジューシーなお肉、最高です!いくらでも食べれちゃいそう~!

とはいえ一人で食べるにはなかなかお腹いっぱいのボリューム、他にもいろいろ頼むのなら2~3人でシェアがおすすめですね!

じっくり焼くので15分~20分くらいかかるのもご注意を!

広告

店舗情報

店名 金の字本店
住所 〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町1-14
連絡先 054-364-1203
駐車場 なし(店前に有料駐車場あり)
アクセス JR清水駅西口徒歩1分
定休日 日曜日
営業時間 17:00~21:00(19時頃には大体売り切れです)
予約 食べログ

ここもオススメ!ご近所スポット!

最寄りの2件の記事を紹介します!