どうもこんにちは、あんどう(@t_andou)です。
Twitterを眺めていた時に「エンジニア採用」のプロモーションツイートを見かけました。
オタク企業の「虎の穴」がエンジニアを募集
「秋葉原勤務良いなぁ」と思っていると、このツイートは同人誌などを販売しているオタク企業「虎の穴」のものでした。
エンジニアは無料で使えるスペースが出来たらしい
気になったので説明会に行き、Twitterをフォローしていたら、エンジニアなら無料で使えるスペース「とらLab」を作ったよと広報がありました。
「とらLab」に行ってみた
場所は末広町を出てすぐのところにありました。
手書きの案内が好感持てます。
エンジニアであることを証明するために名刺を渡すと会員カードが貰えました。
次回以降はこの会員カードを見せることで利用可能なようです。
なぜか柿の種をいただきました。美味しかったです。
オープンして日が浅いからか、スタッフさん以外に誰もいませんでした。
とても静かです。めちゃくちゃ集中できます。
バーカウンターやカフェのような席もありました。持ち込みでの飲食も可能らしいです。
本もいくつかありました。
利用可能な時間
■イベントの利用
営業時間 平日16:00〜23:00 土日祝12:00〜22:00
料金 技術的なイベントは無料
席数 20席
■コワーキングスペースの利用
営業時間 平日17:30〜21:00
料金 エンジニアのみ無料
席数 15席
感想
すごく集中できた
静かだったこともあり、すごく集中して作業をすることができました。
電源もwifiもあるので、カフェなどよりも作業に向いてると思います。
コワーキングスペースは秋葉原近辺で働いてる人だけしか使えないかも
コワーキングスペースは平日の17:30から21:00とオープン時間が短いので、秋葉原近辺で働いている人が仕事終わりに少し寄ると言った感じの使い方になるでしょうか。
もしくはリモートワークが可能な人が使えるくらい?
イベントの利用にはすごく良さそう
イベントの利用は平日なら遅い時間(23:00)まで、土日祝は昼から対応してくださるようです。しかも技術的なイベントなら無料。すごい。
今回はコワーキングスペースの利用として行ってみましたが、いつかイベントスペースとして勉強会なども開催させていただきたいです。
最後に
虎の穴のエンジニアさんたちがブログを書かれているようですので、こちらもぜひ。