DSCF9915.jpg

私は料理に使うにんにくオイルを作りおきしています。

少し前までは自分で必死にみじん切りして作ってたんですけど、2年前くらいに「ぶんぶんチョッパー」に出会ってからはとても楽に作れるようになっています。

そのぶんぶんチョッパー、少しずつ進化してスーパーDXが登場しました!
私が、こうだったらいいのにな〜と思ってたものへと進化を遂げていたので迷わず購入!

DSCF9884.jpg


進化した点ですが、まずはサイズです!
左が我が家にある初代ぶんぶんチョッパー。右がスーパーDX。見ての通り、倍近い大きさになっています。それに伴って、5枚刄になりました!!

玉ねぎ1個も一回でみじん切りにできます!素晴らしい〜!

DSCF9886.jpg

さらに、保存蓋とホイッパーがついてます。
下ごしらえでみじん切りしたものを保存する際に蓋はとても便利だし、

DSCF9890.jpg

ホイッパーは生クリームの泡立てや卵の泡立てなんかにも使えるし、ドレッシングやソース作りにも便利!!

DSCF9892.jpg

私が一番嬉しかったのが、この内蓋!!!
今まではなかったんです。

DSCF9887.jpg

内蓋がないと、蓋の内側のこの部分↓にみじん切りがいっぱいついてしまって結構大変で・・・^^;
洗うとなかなか蓋の中まで乾かなくて、地味に嫌でした(笑)

DSCF9888.jpg

では、このぶんぶんチョッパースーパーDXでニンニクオイルを作りますね^^

ぶんぶんチョッパーに、皮をむいて半分にカットして芯を取り除いたニンニクを入れます。

DSCF9903.jpg

蓋をセットして、緑色の持ち手を引いてみじん切りにしていきます。
細かいみじん切りにしたいので20回ほど引きました。
力はいらないですよ^^めっちゃ楽しい!

DSCF9904.jpg

蓋を取るとこの通り!!
内蓋のおかげで蓋の内側はとっても綺麗〜!最高〜!!

DSCF9908.jpg

内蓋のニンニクも綺麗にシリコンスプーンで取って使います。
まな板でみじん切りにすることを考えたら、とてつもなく楽チンです。

あ、刃がすごくよく切れるので取り扱いには注意してくださいね。一度ざっくり切ったことがあるので私もかなり注意しています。

DSCF9910.jpg

あとは、清潔なビンにニンニクを入れて、オイルを注ぐだけ!
手前がオリーブオイル、奥が米油です^^

DSCF9912.jpg

このオイルがあると料理にすぐに使えてすごく便利なんです。
炒め物やパスタ、チャーハン、下味をつけるときにも使ったりと大活躍〜!!

使ってオイルが減ったらまた足す、という感じで冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能です。
(汚れたスプーンを入れたりしないように注意してください)

DSCF9922.jpg

特にニンニクは手やまな板に匂い移りしてしまうので、毎回やるのは億劫ですもんね。
こんな感じで作りおきしておくとすごく便利なので是非みなさんもやってみてください^^

他にもいろんな使い方ができるので、それはまた今後少しずつ紹介できればと思います。

使ったぶんぶんチョッパースーパーDXはこれ↓

このシリコンスプーンがかなり使えます。一体型で色も黒ってところがイイ!!サイズ違いで愛用してます。

ラベルを作ってビンに貼っておくと冷蔵庫の中でもわかりやすい〜!

米油を長く愛用しています。



トイロノートの今日のレシピは、マグロの韓国風漬け。

DSCF5817.JPG

マグロだけでなく、お刺身全般で楽しんでいただけるレシピです。
そのままお酒のおつまみにしたり、丼にして楽しむことができます^^

DSCF5864.JPG

ネギたっぷりが美味しいですよ〜^^
よかったらぜひ作ってみてくださいね。

レシピはこちらです↓



雨の日曜日です。
数日前まで蝉の音でうるさいくらいだったのに、
今日は蝉の声はなく、秋の虫の音色が優しく響いています。

なんだか、あっという間に秋がやってきたようです。

今日は娘の部活もお休みなので朝からとっても賑やかな我が家。
元気が有り余っているみたいだ・・・。やれやれ。

のんびり過ごさせてもらおう^^


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg



コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!