魂を揺さぶるヨ!

ブログを通じて「魂を揺さぶり情熱を燃やせる何か」を探し人生を楽しみたいと考えている30代の男です。 アウトドア、インドア、なんでも好きです。哲学や心理学にも興味があります。

魂を揺さぶるヨ!

漫画「ソウナンですか?」の感想!サバイバル術の教本のような構成が面白い

この記事を読むのに必要な時間は約8分です。

スポンサーリンク


こんにちはユレオです。

 

今年は災害が多い年で台風の上陸や地震といった出来事が多く、被災された地域の方は大変な苦労をされているかと思います。

 

私も過去に震災に見舞われて断水や停電というのを経験しており、普段何気なく使っている電気・水道・ガスといったインフラは本当にありがたいものだと失われて初めて気が付きます。

 

水を確保する方法や、電気やガスがなくても暖を取る方法というのは、今後生きていくうえで知っておくことは無駄にはならず、いざというときに生き残るための術になります。

 

本日ご紹介する漫画は ”サバイバル術”をテーマとした漫画で、どうやって水を確保するのか、生き残るためにどういった行動選択が正しいのか、森や海で食料をいかに手に入れるのかといった人が極限の状態で生存率を高めることができる貴重な知識が身につくサバイバル漫画です。 

タイトル:ソウナンですか?
作者  :原作.岡本健太郎 漫画.さがら梨々
連載期間:2017年~
巻数  :既刊2巻(2018年9月現在)

 

飛行機事故で無人島に漂着した女子高生たちが、着の身着のままの状態から生き残るために水を確保したり、狩りをして食料を得るなど、無人島でのサバイバル生活を送る漫画です。

 

この漫画は大きなストーリーとしては飛行機事故にあった女子高生達が、無人島で生き残る為にサバイバル生活を送り、救助されるのを待つという物語なのですが、メインのテーマはサバイバル術を読者に伝えることを目的としており、サバイバル術を学べる教本的な構成となっています。

 

また、「人間はどういったことで死ぬのか」というサバイバルでの誤った選択を未然に防ぐための講釈も面白く、生き残るためと死なないための知識を漫画というメディアで面白おかしく学ぶことができます。

【この記事の目次】

[表示]

面白く生き残る術を学べる漫画「ソウナンですか?」のあらすじ

主人公で女子高生の鬼島ほまれは元軍人の父を持ち、普段から父と大自然で生き延びるためのサバイバル術を学び、技術を身についていました。


ある日、飛行機事故に巻き込まれて海に墜落し、運よく ほまれと3人の女子高生が生き残り、近くの島にたどり着きます。

 

島は構造物や道路は見当たらず無人島で、4人はまず飲み水の確保を始めることになり、無人島での限られた状況からとれる最善の方法を考えることになります。

引用元:ソウナンですか?


ほまれは父から教わったサバイバル術の知識を使い、4人で生き残るために水や食料といったものを確保するために無人島を探索し、様々な生き残るための知恵と死なないための知識を駆使して、4人での生還を目指します。

 

スポンサーリンク

極限状態でも生き残る為の術が身につく漫画「ソウナンですか?」の感想!

このマンガは「山賊ダイアリー」の岡本健太郎が原作者となっており、サバイバルの為の知識や人が生命を保つためにはどう行動するべきかといった文字通り生き残る知恵を面白おかしくマンガというメディアで表現しています。


海上や水源の無い山林で道具や火が無い状態で人が生き残るために必要な水をどのようにして確保するのか、未知の食材が人体に毒ではないかをどのようにして判断するのかといった日常生活では知ることもない知識を身につけることが出来ます。

 

また漫画ではかなり珍しいと思うのですが、「人間はどういったことで死ぬのか」ということにも触れており、極限状態でも何を優先しないといけないのか、どういった選択をしたらまずいのかということをしっかりと示してくれます。

引用元:ソウナンですか?

 

このような知識がすぐに役立つことはまずないですが、電気・水道・ガスといったものが使えない状況や、登山で道に迷って山岳遭難をした場合などで、知っておくだけで生存率が変わるかもしれません。


このマンガを読んでいれば、万が一というときに生き残れる可能性が若干でも上がる知識が身につくのでサバイバル術の学習本としても優秀で、いざというときの備えの一つとして読んでみてはいかがでしょうか。

【まとめ買い】 ソウナンですか? [Kindle版]

 

「さがら梨々」の他の作品のご紹介

さがら梨々はゲームのコミカライズ作品が有名ですが、漫画作品だけではなくライトノベルの挿絵等も手掛け、イラストレータとしても活躍されている作家で、丁重で細かな描写とキャラクターの表情が豊かで非常に読みやすい絵柄が特徴です。

「さがら梨々の有名作品一覧」

英雄伝説 閃の軌跡
ソウナンですか?
クイーンズブレイド リベリオン:ZERO

 

原作者「岡本健太郎」の作品

原作者である岡本健太郎は狩りをテーマにしたエッセイ漫画や、サバイバル生活を記録した漫画を執筆しており、これも非常に知識として身につく内容なので、ぜひご覧になってください。
「岡本健太郎の有名作品一覧」

 

山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 /岡本健太郎 既刊7巻

この漫画は作者自身が猟師として岡山県を舞台に狩猟生活を送った記録を漫画にした「狩猟エッセイ漫画」です。
主人公で作者の岡本健太郎は子供の頃に近所に住む猟師のおじいちゃんに様々な話をされて興味を持ち、将来は猟師になることを夢見ていました。
岡本は大人になり東京から地元の岡山県に戻った際に、念願の狩猟免許と猟銃所持許可を取得します。
このマンガは実話を元に構成されており、狩猟の詳細を知ることが出来るので、猟師という一般の人が知り得ない仕事を知る事が出来て、漫画を通して猟師の苦労や喜びを感じることが出来ます。

【まとめ買い】 山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記 [コミックス版]

  

合わせてお読みください 

おまけ:無料で漫画が楽しめるおすすめ漫画アプリをまとめて紹介

iPhoneやAndroidで漫画を読むためのおすすめのマンガアプリのまとめ記事です。

漫画アプリは基本無料のアプリばかりで、全巻すべてを無料で読める漫画があったり、期間限定で無料で読めるものなど様々なサービスがあります。

無条件で全ての漫画が無料というわけではありませんが、無料で読める分だけでも相当量ありますので、暇つぶしに困ることはありません。

各アプリの特徴と掲載されている主な漫画作品の情報をまとめています。

⇓こちらをクリックしてください⇓

無料で漫画が楽しめるおすすめ漫画アプリをまとめて紹介 

▼こちらの記事も合わせてどうぞ▼ 1.ブログのカスタム→全て図解で説明!ブログをカスタマイズのまとめ記事
2.厳選!完結漫画→一気読みに最適!完結済みの漫画のまとめ記事
3.漫画ランキング→上位は名作ばかり!漫画ランキング
4.無料で漫画が読める→おすすめの漫画アプリのまとめ記事
5.ゲーム好きなあなたへ→戦略シミュレーション・RPGのおすすめゲームアプリ

スポンサーリンク