サンキュー事故に遭いました。過失割合はどうなりますか?
交通事故の当事者や事故場所で過失割合が変わります。まとめましたので参考にして下さい。
サンキュー事故とは?
サンキュー事故とは、交差点や渋滞中の道路で、右折車に進路を譲った直進車の左側をすり抜けてきた二輪車や自転車と右折車が出合い頭衝突する事故です。
好意で右折車に進路を譲った直進車に、右折車の運転手が「ありがとう」と感謝することから「サンキュー事故」と呼ばれます。
バイクと自動車とのサンキュー事故の過失割合は?
1.バイクと自動車の事故
①信号機により交通整理の行われている交差点
過失割合 | |||
---|---|---|---|
バイク | 自動車 | ||
バイク直進・自動車右折 | バイク・自動車ともに青信号 | 15 | 85 |
バイク黄色・自動車青信号 | 60 | 40 | |
バイク・自動車ともに黄信号 | 30 | 70 | |
バイク・自動車ともに赤信号 | 40 | 60 | |
バイク赤色・自動車青信号 | 80 | 20 | |
バイク赤色・自動車黄信号 | 60 | 40 | |
バイク赤色・自動車青矢印信号 | 100 | 0 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
バイクの過失に加算される修正要素
バイクの速度超過、自動車既右折、バイク道交法50条違反の交差点進入、バイクのその他の著しい過失・重過失
バイクの過失に減算される修正要素
自動車徐行なし、自動車直近右折、自動車合図なし、自動車早回り右折・大回り右折、自動車その他の著しい過失・重過失
②信号機による交通整理が行われていない交差点
バイク直進・自動車右折の事故。
バイク | 自動車 | |
---|---|---|
基本過失割合 | 15 | 85 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
バイクの過失に加算される修正要素
バイクの著しい前方不注視、バイクのその他の著しい過失・重過失
バイクの過失に減算される修正要素
交差点でない場合
2.渋滞中の車両間事故
バイク直進・自動車右折または直進の衝突事故。
バイク | 自動車 | |
---|---|---|
基本過失割合 | 30 | 70 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
バイクの過失に加算される修正要素
バイクの著しい前方不注視、バイクのその他の著しい過失・重過失
バイクの過失に減算される修正要素
交差点でない場合
3.自動車が道路外へ出るため右折する場合
バイク直進、自動車右折の衝突事故。道路外へ出るためとは、コンビニやガソリンスタンドなどへ出入りするため車のことです。
バイク | 自動車 | |
---|---|---|
基本過失割合 | 10 | 90 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
バイクの過失に加算される修正要素
自動車既右折、バイク速度違反、バイクのその他の著しい過失・重過失
バイクの過失に減算される修正要素
自動車徐行なし、幹線道路、自動車合図なし、自動車その他の著しい過失・重過失
自転車と自動車・バイクとのサンキュー事故の過失割合は?
1.同一道路を対向方向から進入した場合
①信号機により交通整理の行われている交差点
過失割合 | |||
---|---|---|---|
自転車 | 自動車・バイク | ||
自転車直進、自動車・バイク右折 | 自転車、自動車・バイクともに青信号 | 10 | 90 |
自転車黄色、自動車・バイク青信号 | 40 | 60 | |
自転車・自動車・バイクともに黄信号 | 20 | 80 | |
自転車、自動車・バイクともに赤信号 | 30 | 70 | |
自転車赤色、自動車・バイク青信号 | 70 | 30 | |
自転車赤色、自動車・バイク黄信号 | 50 | 50 | |
自転車赤色、自動車・バイク青矢印信号 | 80 | 20 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
自動車の過失に加算される修正要素
自動車既右折、バイク速度違反、バイクのその他の著しい過失・重過失
自転車の過失に減算される修正要素
自動車徐行なし、幹線道路、自動車合図なし、自動車その他の著しい過失・重過失
②信号機により交通整理の行われていない交差点での事故
自転車直進、自動車・バイク右折の事故
自転車 | 自動車・バイク | |
---|---|---|
基本過失割合 | 10 | 90 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
自転車の過失に加算される修正要素
自動車・バイク既右折、自転車のその他の著しい過失・重過失
自転車の過失に減算される修正要素
自転車児童・高齢者、右折禁止、自動車・バイク徐行なし、自動車・バイク直近右折、自動車・バイク合図なし
自動車・バイク早回り右折・大回り右折、自動車・バイクの自転車横断帯通行、自動車・バイクその他の著しい過失・重過失
2.自転車とバイク・自動車が、同一道路を同一方向から進入した場合
①信号機により交通整理の行われている交差点
過失割合 | |||
---|---|---|---|
自転車 | 自動車・バイク | ||
自転車直進、 自動車・バイク右折 |
自転車、自動車・バイクともに青信号 | 15 | 85 |
自転車黄色、自動車・バイク青信号 | 45 | 55 | |
自転車・自動車・バイクともに黄信号 | 35 | 65 | |
自転車、自動車・バイクともに赤信号 | 35 | 65 | |
自転車赤色、自動車・バイク青 または黄信号で進入後、赤信号 |
75 | 25 | |
自転車赤色、自動車・バイク青矢印信号 | 85 | 15 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
自転車の過失に加算される修正要素
自動車・バイク既右折、自転車のその他の著しい過失・重過失
自転車の過失に減算される修正要素
自転車児童・高齢者、右折禁止、自動車・バイク徐行なし、自動車・バイク直近右折、自動車・バイク合図なし
自動車・バイク早回り右折・大回り右折、自動車・バイクの自転車横断帯通行、自動車・バイクその他の著しい過失・重過失
②信号機により交通整理の行われていない交差点
自転車直進、自動車・バイク右折の事故
自転車 | 自動車・バイク | |
---|---|---|
基本過失割合 | 15 | 85 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
自転車の過失に加算される修正要素
自動車・バイク既右折、自転車のその他の著しい過失・重過失
自転車の過失に減算される修正要素
自転車児童・高齢者、自動車・バイク右折禁止、自動車・バイク徐行なし
自動車・バイク直近右折、自動車・バイク合図なし、自動車・バイク早回り右折・大回り右折
自動車・バイクの自転車横断帯通行、自動車・バイクの自転車横断歩道通行、自動車・バイクのその他の著しい過失・重過失
3.自動車・バイクが道路外へ出るため右折する場合
自転車直進・自動車・バイク右折の事故
自転車 | 自動車・バイク | |
---|---|---|
基本過失割合 | 15 | 85 |
以下のような事情がある場合には、過失割合が修正されます。
自転車の過失に加算される修正要素
自動車・バイク既右折、自転車のその他の著しい過失・重過失
自転車の過失に減算される修正要素
自転車児童・高齢者、自動車・バイク徐行なし、幹線道路、自動車・バイク合図なし、自動車・バイクのその他の著しい過失・重過失
※上記の過失割合は、あくまで目安です。
過失割合は、当該事故のすべての事情を総合して判断されることになるので、上記割合と異なる割合になることもあります。
交通事故の過失割合については、交通事故に詳しい弁護士にご相談ください。
当事務所は交通事故に特化した弁護士が対応しております。まずはお気軽にご相談ください。
無料相談の流れはこちら