サックサクの天ぷらレシピ!ポイントは衣作りにあり

f:id:keiko-blog:20180906131816j:plain

いらっしゃいませ。

居酒屋HANAへようこそ。

本日は夏野菜の天ぷらとゴーヤのかき揚げをカラリと揚げて、お待ちしていました。

サックサクの天ぷらレシピ!ポイントは衣づくりにあり

食材

f:id:keiko-blog:20180906131802j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131806j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131837j:plain
  • 茄子・カボチャ・いんげん・舞茸・春菊
  • ゴーヤ・玉ねぎ・コーン・にんじん
  • 海老・いか
下ごしらえ

茄子は縦に4等分・カボチャは種を取り5㎜厚さ・舞茸、春菊は小房に分ける(茄子・カボチャは衣が付きにくいので小麦粉を振っておく)

f:id:keiko-blog:20180906131839j:plain

ゴーヤは綿と種を取り5㎜厚さに切る。たまねぎ・人参は薄切り。

海老は片栗粉と塩で揉み洗いし,いかは食べ易く切りキッチンペーパーで水気をしっかりと取る。

サックサクの衣作り

材料

f:id:keiko-blog:20180906131734j:plain

  • 小麦粉200g
  • 片栗粉20g
  • 卵1個(マヨネーズ大さじ1.5でもOK)
  • 冷水200cc

ポイント

  • 小麦粉と片栗粉を使う
  • 具材は冷やしておく。
  • 衣が付きにくい具材は小麦粉をまとわせる。
作り方
f:id:keiko-blog:20180906131736j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131741j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131748j:plain

卵をボウルに入れて白身を切るように、良くかき混ぜる。粉はふるってサクッと混ぜる(少し、ダマが残る位)

ポイント

  • 衣は揚げる直前に冷水で作る。
  • 粉はダマが残る程度にして混ぜすぎない。
f:id:keiko-blog:20180906131750j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131809j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131812j:plain

衣を落として、ゆっくり上がる位の160℃で野菜から揚げ始める。

f:id:keiko-blog:20180906131724j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131726j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131729j:plain

ゴーヤのかき揚げは小麦粉で薄化粧してから衣を付ける(ビニール袋でシャカシャカすると便利)。

鍋肌からそっと落とし入れて、途中で真ん中に菜箸を入れて火の通りを良くします。

f:id:keiko-blog:20180906131820j:plain

最後に温度を少し上げて、海老とイカを揚げる。海鮮類や魚は一気に油が汚れるので一番最後にする。

ポイント

  • 野菜類は低温でじっくり。
  • 海鮮類は温度を高くしてサッと。
f:id:keiko-blog:20180906131816j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131818j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131826j:plain
f:id:keiko-blog:20180906131731j:plain

出来上がりました。

藻塩や天つゆ、レモンをかけて召し上がれ。

お好みの天ぷらはありましたか?

夏の疲れが出やすい時期です、バランスの良い食事と睡眠をたっぷりとって、季節の変わり目を乗り越えましょう。

✨本日もご来店頂き、ありがとうございました✨