[再入荷]entoanの
ロングウォレット。
横に長い、牛革製のロングウォレット。
丁寧なものづくりを続けるentoan。
待望のロングウォレット再入荷です!
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
三國…
ふわふわのキッドモヘアで
編むキットをご紹介。
9月11日(火)発売です。
生活のたのしみ展 出張巡回展
はじめての関西開催!
場所は大阪・阪急うめだ本店で、
9月19日〜24日まで開催します。
YAECAと…
ツイッターでの素材の好みアンケート、
わりと意外な途中経過です。
よければそちらも参加してくださいね。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
レ・ロ…
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう一冊です。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
〈O2〉BETTER THAN ONE
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
ほぼ…
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
やさ…
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
飯島…
『LIFE』シリーズの書籍はもちろん、
飯島さんのうめ酢やスパイスなど、
毎日の生活で使いたい商品が並びます。
CINE &…
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
あた…
ひびのこづえさんによる新作や、
パワーアップしたunderシリーズなど
夏にうれしいハラマキができました。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
なかしましほさんの
おやつミックス
全粒粉を使った「おやつミックス」と
ココアパウダーたっぷりの
「チョコおやつミックス」です。
『ほぼ…
「ほぼ日の怪談。」名物のちょっとした
仕掛けは、書籍版にもあるんです。
見つけても、ヒミツにしてくださいね。
今日…
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
CACUMA2018SS 渡…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
あたらしい季節に着たい
春夏最新コレクションがとどきました!
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
ほぼ日のにほん茶
毎年好評の「ごちそう水だし茶」と
旅先でも1包ずつ手軽に飲める
「あたり茶ステイック」を販売中!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・幡野広志さんとの対談、昨日が最終回でした。
「ふだん感想のメールとか出したことない」という方が、
どうしてもと読後の気持ちを送ってくれたり、
構成で参加してくれた古賀史健さんはじめ、
関係した「ほぼ日」の乗組員たちとかも、
ずっと、いい緊張感を切らさずにやっていた仕事でした。
台風や地震のニュースがひっきりなしに入ってきて、
病気や事故でなくとも、人間や社会というものが
「こわれもの」であるということを、
強く意識させられる日々でした。
読んでくださった方々の感想のなかに、
「ふだん、死についてふつうに話すことがなかったので」
ということばが目に付きました。
そうなんですよね、死というのは嫌われていて、
なるべく遠回しに語り合ったり、
日常のなかから離しておくようになっています。
じぶんにもそういう傾向はありますから、わかります。
ただ、生まれることと死ぬことの間に、
ぼくらの知っている人生というものがあるわけなので、
無いことにすると逆にややこしくなりますよね。
必ず悲しみとともに語られるべきもの、ではないですし、
死を怖れすぎながら生きてると、不自由になりますよね。
必ず負けると思いながらゲームをしていたのでは、
うれしいときにもよろこべないです。
だれでも、何歳くらいまで生きるつもりかという話を、
一度や二度はしていると思います。
ぼくも、その答えを更新しながら、何度も話しています。
いまのところ、公式な答えは「千歳まで生きる」です。
「源氏物語から千年」という話題があったときに、
千年というとそんなにいろんなことが味わえるのか、と、
「生きてみたいなぁ!」と思ったのがきっかけです。
千年も生きてたら飽きるよ、と笑われますが、
いやいや、絶対に飽きないと思うんです。
千年間に、たくさんの出会いと別れがあるんだろうなぁ。
これがいちおう公式の答えなのですが、
意外にも、その裏返しみたいな考えですけれど、
「いつでもしょうがない」という気持ちもあるんです。
これまでも、今日も、たぶん明日もおもしろいものね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
みんなが、それぞれに元気で、今日を過ごせますように。
今日のメニュー
身近で親しい、
デザインあ展 佐藤卓
日本科学未来館で開催中の企画展
「デザインあ展 in TOKYO」の会場で、
佐藤卓さんと糸井重里が対談しました。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
いぬ…
日曜日はいよいよ
「いぬねこなかまフェス」です!
当日券が予約できるんですよ。
[再入…
横に長い、牛革製のロングウォレット。
丁寧なものづくりを続けるentoan。
待望のロングウォレット再入荷です!
俳優の言葉。
國村隼篇
ハリウッドの撮影現場で國村さんが見た
尊敬する松田優作さんの姿。
「端役」に対する高倉健さんの心遣い。
なぜ…
枕草子の魅力がわかると、日々の生活が
彩り豊かになると本気で思っている、と
たらればさん。連載第二回です。
松本…
お待たせしました、はじまりました!
大洋さんの原画を、ぜひその目で。
ライブペインティングは15・16日。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
三國…
ふわふわのキッドモヘアで
編むキットをご紹介。
9月11日(火)発売です。
きの…
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
ほぼ日手帳「書く!」展
銀座ロフトで開催中!
ほぼ日手帳2019の発売を記念して、
9月10日まで「銀座ロフト」で
イベントを開催します!
志村…
TOBICHI東京にて、季節に合わせて
染めのワークショップを開催。先生は
アトリエシムラの染師、志村宏さん!
weeksdays
予…
ああ、私はこういうのを待っていたんだ
と、伊藤まさこさんが思ったアイテム。
weeksdays初登場の「下着」です!
生活のたのしみ展 出張巡回展
はじめての関西開催!
場所は大阪・阪急うめだ本店で、
9月19日〜24日まで開催します。
これ…
昨日、最終回を迎えた、幡野広志さんと
糸井重里の対談です。未読の方は、ぜひ
第1回からまとめてお読みください。
ほぼ…
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
YAECAとつくった服
LDKWARE
ツイッターでの素材の好みアンケート、
わりと意外な途中経過です。
よければそちらも参加してくださいね。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中!
写真…
「Simply Red」のメンバーでもある
ロンドン在住のギタリストが、糸島の
隠れ家的な山荘でプライベートライブ!
レ・ロマネスクTOBIの
ひどい目、堂々書籍化!
レ・ロマネスクTOBIのひどい目。
が書籍化! どうしても笑っちゃうし、
元気も出ちゃう一冊です。
weeksdays
伊藤まさこさんと一緒にこんなお店を
つくりました。「weeksdays」です。
どうぞよろしくおねがいします。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI東京
ほぼ日手帳2019、販売中!
ホワイトボードカレンダーの販売と
カレンダーに使われた原画の展示も。
TOBICHI京…
松本大洋さんの原画展、
本日からスタートです!
ほぼ日手帳2019も、販売中。
〈O2〉BETTER…
レディスTのワイドとベーシックが
再入荷しています。
残暑をさわやかに過ごしましょう。
ほぼ日の怪談
今週火曜、2018年の最終回でした。
逝く夏を惜しみつつ、
まとめ読みをどうぞ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
いぬねこなかまフェス
当日券予約スタートしました
日曜日はいよいよ
「いぬねこなかまフェス」です!
当日券が予約できるんですよ。
俳優…
ハリウッドの撮影現場で國村さんが見た
尊敬する松田優作さんの姿。
「端役」に対する高倉健さんの心遣い。
なぜ…
枕草子の魅力がわかると、日々の生活が
彩り豊かになると本気で思っている、と
たらればさん。連載第二回です。
松本大洋 原画展
@京都 本日初日!
お待たせしました、はじまりました!
大洋さんの原画を、ぜひその目で。
ライブペインティングは15・16日。
きの…
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
ほぼ…
ほぼ日手帳2019の発売を記念して、
9月10日まで「銀座ロフト」で
イベントを開催します!
志村宏さんの染めワークショップ・秋
TOBICHI東京にて、季節に合わせて
染めのワークショップを開催。先生は
アトリエシムラの染師、志村宏さん!
weeksdays
予…
ああ、私はこういうのを待っていたんだ
と、伊藤まさこさんが思ったアイテム。
weeksdays初登場の「下着」です!
これ…
昨日、最終回を迎えた、幡野広志さんと
糸井重里の対談です。未読の方は、ぜひ
第1回からまとめてお読みください。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス開講!
古典を学ぶ「ほぼ日の学校」に、新しく
オンライン・クラスが開講!古典の
おもしろさを、動画でお届けします。
写真…
「Simply Red」のメンバーでもある
ロンドン在住のギタリストが、糸島の
隠れ家的な山荘でプライベートライブ!
あら…
福田利之さんに、あらためて
インタビューさせていただきました。
知らないことがたくさんありました。
たらればさん、
SNSと枕草子を語る。
枕草子はSNSと相性ばっちり!?
ツイッターで人気のたらればさんが
枕草子を語る講義をします。
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
TOBICHI東…
ほぼ日手帳2019、販売中!
ホワイトボードカレンダーの販売と
カレンダーに使われた原画の展示も。
TOBICHI京都
松本大洋さんの原画展、
本日からスタートです!
ほぼ日手帳2019も、販売中。
ほぼ…
今週火曜、2018年の最終回でした。
逝く夏を惜しみつつ、
まとめ読みをどうぞ。
世界…
漫画家のヤマザキマリさんは、
どんな幼少期をすごしていたのか?
インタビュー連載です。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。