航空会社の予約サイトやアプリで相次ぐ個人情報流出、今度はBritish Airwaysが被害
British Airways
英航空大手British Airwaysは9月6日、Webサイトやアプリで同社の便を予約したユーザーの個人情報が、何者かに盗まれたと発表した。
同社のWebサイトに掲載された情報によると、被害に遭ったのは2018年8月21日~2018年9月5日までの間に同社のWebサイト「ba.com」やアプリを使って予約したユーザーで、個人情報と決済情報が流出した。一方、パスポート情報や渡航情報は盗まれなかったとしている。
この事案は既に解決され、Webサイトは正常に動作していると同社は説明。事件については警察などにも通報したという。
British Airwaysのプレスリリース
流出した情報の件数については明らかにしていないものの、被害に遭ったと思われるユーザーには事件のことを告知し、銀行やクレジットカード会社に連絡を取るよう呼び掛けている。
航空会社ではカナダのAir Canadaも8月に、モバイルアプリが不正アクセスされ、ユーザー2万人の個人情報が流出した可能性があると発表していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - 日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……
NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」
本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。
こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る
場所にとらわれずに仕事ができる環境を低コストで―中小企業向けの働き方改革促進サービスのプラットフォーム「RIO Cloud」の強みとは
設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?
熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証