Alexaスキルで使える音声増やす「Amazon Polly」 日本でも開発者向けにプレビュー版が登場
Amazon.co.jpは9月6日、クラウド音声サービス「Alexa」で利用できる機能「Alexaスキル」の開発者向けに、文章を音声に変換する「Amazon Polly 」のプレビュー版の提供を始めた。Alexaスキル内で複数の音声の使い分けなどが可能になる。「外国語の聞き取りや発音を練習するスキルなどは従来より作りやすくなる」(同社)
「Amazon Polly」
Amazon Pollyはディープラーニングを使ったテキスト読み上げサービス。米Amazon.comが5月から8種類の英語(US)版音声(Joey、Justin、Matthew、Ivy、Joanna、Kendra、Kimberly、Salli)を使える「Amazon Polly US English」の提供を進めている 。今回、利用可能な音声が27種類に増え、Alexaを提供している全ての国や地域で使えるようになった。
新たに追加されたのは、英語7種(Australian2種、British3種、Indian2種)、ドイツ語3種、スペイン語(European)2種、イタリア語2種、日本語2種、フランス語(fr-FR)3種。
現在、Amazonは開発者向けのAlexaブログ などに掲載しているアンケート上で、利用を希望する開発者の応募を受け付けており、順次利用を案内するとしている。
開発者向けのAlexaブログより
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special - PR - 場所にとらわれずに仕事ができる環境を低コストで―中小企業向けの働き方改革促進サービスのプラットフォーム「RIO Cloud」の強みとは
NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」
日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……
こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る
熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証
本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。
設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?
<iframe src="https://ads.adjust-net.jp/adserver/ads?med=2000555&site=2000908&frame=2008348&height=250&width=300&type=0&sct=2&rgl=4" scrolling="no" height="250" width="300" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0"></iframe>