ITmedia NEWS > STUDIO > スポーツ中継の「DAZN」がSpotifyと提携 月額1750...

スポーツ中継の「DAZN」がSpotifyと提携 月額1750円で両サービスを使えるキャンペーン

» 2018年09月06日 19時50分 公開
[村上万純ITmedia]

 スポーツの動画配信サービス「DAZN」(ダ・ゾーン)を運営するPerform Investment Japanは9月6日、定額制音楽サービス「Spotify」を提供するスポティファイジャパンと提携したと発表した。8日から、DAZNとSpotifyのプレミアムプランの両方を月額1750円(税別)で1年間利用できるキャンペーンを実施する。新規申込者が対象で、申し込み期間は10月22日まで。

ダゾーン 「DAZN」と「Spotify」が提携

 今回のキャンペーンを記念し、DAZNアンバサダーであるボクシングの村田諒太選手やサッカーの槙野智章選手などが選曲したプレイリストをSpotify上で公開する。既にDAZNやSpotify Premiumを利用しているユーザーなどは対象外。

 スポティファイジャパンの玉木一郎社長は「スポーツファンにとって音楽は切り離せないパートナー。音楽とスポーツファンの方にすてきな体験を提供したい」と話す。

 DAZNは、2016年にリリースされたスポーツ動画配信サービス。日本、ドイツ、オーストリア、スイス、カナダ、イタリアの6カ国で、野球やサッカーなど130以上のコンテンツを年間1万試合以上配信している。

ダゾーン 記者会見にゲストで登場したフェルナンド・トーレス選手と村田諒太選手

 日本では、明治安田生命Jリーグや読売ジャイアンツを除くプロ野球11球団と提携し国内コンテンツを充実させている他、米メジャーリーグやUEFAチャンピオンズリーグ、F1、テニス、バスケットボール、格闘技など国外コンテンツも幅広くラインアップする。

 年内に提供予定としている動画ダウンロード機能は「数カ月以内に導入予定」という。

 Perform Investment Japanのマーティン・ジョーンズさん(グループディレクター)は、「DAZNはまだ若いサービスで2年間で大きく成長してきた。今はストリーミングの品質を重視し多額な投資をしている。今後もさまざまな会社とのパートナーシップを考えていきたい」と展望を語った。

ダゾーン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る

設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?

本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。

日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証

場所にとらわれずに仕事ができる環境を低コストで導入できるサービスとして大きな注目を集めている「RIO Cloud」。その仕掛け人たちに話を聞いた。