専用容器不要!電子レンジでパスタを茹でる方法
お家でも簡単に食べられるパスタは、一人暮らしの方や忙しいママさんやパパさんの一人ご飯にとても重宝します。
パスタもいろいろな種類があって、市販されているパスタソースを絡めて食べても美味しいですし、手作りのソースで自分好みのパスタを作るのもいいですよね。
でも、たっぷりと水を入れた鍋を、コンロで沸騰させて...その上ソースを作るフライパンも用意するとなると意外と手間がかかります。
また、一口コンロの方は大きな鍋が占領するとかなり邪魔になってしまいます。
そこで、今回は電子レンジを使って簡単にパスタを茹でる方法をまとめてみました。
電子レンジでパスタを茹でるための専用容器は必要ないので、今からすぐにでもお試しいただけます。
パスタを食べたくなった時には、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
電子レンジを使ったパスタの茹で方
パスタ 100g(一人分)
大きめの耐熱ボール又は耐熱容器
水 400cc
茹で方
①パスタを一人前(100g)を用意します。
②大きめの耐熱のボール(容器でもOK)に半分に折って入れます。(水を入れたときにパスタが浸る大きさがGOOD!)
③水を400cc入れます。
④ふんわりとラップをします。(ピッタリラップをすると危険なので隙間を空けてフワッとかけてください!)
⑥電子レンジで加熱します。(加熱時間は、パスタの種類やワット数によって異なるので次の項目にまとめました。参考にしてください!)
⑤茹で上がったら、水を切ります。(熱いので注意!)
電子レンジの加熱時間(パスタのタイプ・ワット数別)
お使いの電子レンジによってワット数が異なるため、ワット別にまとめてみました。
また、パスタの種類によって茹で時間も異なるので、詳しくまとめたので参考にしてください。
それぞれ約1分程の範囲がありますが、固めがお好み方は短く、丁度良い加減にしたい場合は中間位、柔らかめがお好みの方は長めに、時間を調節してください。
3分茹でるタイプのパスタの場合
ワット数(W) | 時間(Time) |
500w | 4分48秒~6分 |
600w | 4分~5分 |
700w | 3分25秒~4分17秒 |
5分茹でるタイプのパスタの場合
ワット数(W) | 時間(Time) |
500w | 8分24秒~9分36秒 |
600w | 7分~8分 |
700w | 6分~6分51秒 |
7分茹でるタイプのパスタの場合
ワット数(W) | 時間(Time) |
500w | 12分~13分12秒 |
600w | 10分~11分 |
700w | 8分34秒~9分25秒 |
パスタを食べる際の参考になりますように♪
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
☆下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです☆
☆こちらのランキングにも参加しています☆