すやまたくじのアニメ・漫画ブログ

アニメ・漫画・エンタメがテーマの動画解説付きブログ

短い5分・10分・15分で楽しめるショートアニメおすすめランキング

TOP > >

f:id:suyamatakuji:20180904164056p:plain

2010年代に入って増えてきた短い時間のアニメには最初は興味なかったけれど、いくつか観ているうちに少しずつハマったすやまたくじです。

今回はそんな5分・10分・15分のショートアニメのオススメランキングを。

▶目次 【クリックで表示】

動画解説:ショートアニメおすすめランキングの注目作

【随時更新】5分・10分・15分のショートアニメおすすめランキング

ここでは2010年代になって本格的に増えてきた15分以内のショートアニメのみに絞って作品を比較しました。

全シリーズが15分以内でない作品も含めてますが、本編のオマケ的に付いている単独ではないショートアニメは含めていません。

アニメにおすすめな動画配信・放送サービス

また、原作本はBooklive!とeBookJapanなら、ほぼ全作品がPC・スマホどちらでもアプリをインストールしなくても無料試し読みOK

>>お得なアニメ用おすすめ動画配信サービス徹底比較ランキングへ

>>その他の年代別・ジャンル別おすすめアニメランキングへ

【11位~20位】5分・10分・15分のショートアニメおすすめランキング

20位:お前はまだグンマを知らない

f:id:suyamatakuji:20180904164159j:plain

  • ジャンル:県民性、学園、ギャグコメディ
  • 放送期間:2018年・全12話(5分放送)
  • 特徴:群馬県を中心とした地域ネタギャグ

心にググっとグンマ県

心にググっとグンマ県

そんな合言葉?と共に群馬県をいじっていじっていじり倒す5分アニメw

群馬県のあるあるネタを中心に展開するギャグコメディですが、その誇張が突きつけていてパンチ力がある。

群馬県民じゃない僕でも笑えるレベルでした。

群馬県民じゃないものがグンマのソウルフードを食べると死ぬといった感じの(笑)

原作漫画を読んでハマったのですが、5分はちょっと短かったですね~

せめて10分は欲しかった。

原作では周りの栃木県や茨城県との抗争もあってその辺もかなり笑えたのですが。

ちなみに東京や同じく近くの埼玉県には腰が引けている様子ですw

お前はまだグンマを知らないの原作漫画。

 

19位:森田さんは無口

f:id:suyamatakuji:20180904164532j:plain

  • 学園、ほのぼの日常コメディ
  • 2011年・2期に分けて全26話(5分放送)
  • 無口な主人公の考えすぎコメディ

人より優し過ぎて無口になっちゃう女の子♥

タイトル通りの無口な主人公:森田さんを中心に巻き起こるほのぼの日常コメディ。

ショートアニメが増え始めた初期の頃の作品ですね。

優し過ぎてなんて喋っていいか悩んでいるうちに無口になってしまう。

そんな森田さんのリアクションやときには誤解を与えながら展開していく物語。

また、森田さんは無口ですが決して暗い性格というわけではなく、女子からも男子からも全体的には人気がある方(一部苦手としているキャラはいる)

そこから大きな笑いが起こるギャグコメディというより、ほっこりするようなエピソードも混ぜてくるほのぼの系ですね。

こちらは逆に5分がちょうど良かった作品じゃないかなと。

また、無口な女子が主人公という設定は『古見さんは、コミュ症です。』など、後年にも面白い作品が続いている設定でもあります。

森田さんは無口の原作漫画。

 

18位:お酒は夫婦になってから

f:id:suyamatakuji:20180904164930j:plain

  • お酒グルメ、コメディ
  • 2017年・全13話(5分放送)
  • お酒を絡めた夫婦のラブコメ

しふくぅぅぅぅ

いつもは真面目なキャリアウーマン。

でも、お酒を飲むと甘えん坊になる素のキャラをさらけ出す妻の千里とその夫:荘良(そら)の夫婦ラブコメディ。

家事は夫のソラが行っており、その料理の腕は絶品で元バーテンダーで毎晩カクテルなどの様々なお酒を作ってくれる。

いつもはビシッとしているちーちゃん(千里)もそのお酒を飲むとポニーテールの髪をほどいて『しふく』と口して始まるいちゃいちゃラブコメw

お酒を飲んだ後のちーちゃんの可愛さを楽しみつつ、嫁にするならソラみたいなタイプの女性が一番だよなと思う作品でもありました。

お酒は夫婦になってからも5分がちょうど良かったですね。

お酒は夫婦になってからの原作漫画。

 

17位:おしえて! ギャル子ちゃん

f:id:suyamatakuji:20180904165036j:plain

  • 学園、日常コメディ
  • 2016年・全12話(10分放送)
  • ギャル、オタク、令嬢の三人組による学園日常コメディ

ちょっと刺激的な(?)ショートコメディ

ギャル・オタク・令嬢のそれぞれの属性を持つ三人組を中心にその他のクラスメイトとも絡むトークをメインに展開する学園日常系コメディ。

よくある高校風景にキャラのスパイスを加えた。

全国探せばもしかしたらこんなクラスもあるのかもしれませんねw

特にギャル子のギャップのあるキャラが◎

ギャル口調に爆乳で巨尻のナイスバディ。

その見た目から遊んでいるビッチと思われることも多いですが、実は純情な処女でクラスでは属性を問わずに男子からも女子からも人気者。

見た目に反して純情なギャル。

2010年代の後半からアニメや漫画でこういった主人公やヒロインが増えてきましたが、おしえて!ギャル子ちゃんはそのパイオニア的な存在ですね。

おしえて! ギャル子ちゃんの原作漫画。

 

16位:ぷちます! -プチ・アイドルマスター-

f:id:suyamatakuji:20180904165426j:plain

  • アイドル、ほのぼの日常コメディ
  • Webアニメ 2013年・全64話、2期 2014年・全74話(5分程度の配信)、他本編が2011年から複数シリーズ
  • アイドルとぷちどるというアイドルそっくりな生き物との交流

アイドル?いいえ、ぷちどるです!

ぷちます!はアイドルの青春群像劇を描いた『アイドルマスター』のスピンオフ作品。

アイドルマスターに登場するアイドルに加え(本編よりデフォルメして描かれている)、そのアイドルにそっくりなぷちどるという生き物がいる世界観。

そのぷちどるとアイドルたちとの交流を描いたほのぼの日常コメディ。

本編よりもギャグタッチに描かれたアイドル達とパンチが効いたぷちどる達がゆるい笑いを提供してくれる。

また、必ずアイドルとそのアイドルにそっくりなぷちどるがセットなわけじゃないという組み合わせも良かったですね。

ちなみに本編シリーズの続編である『アイドルマスター シンデレラガールズ』にも『シンデレラガールズ劇場』というスピンオフがありますが、こちらではぷちどるがいなくなってしまったのがざんねん。

ぷちます!の原作漫画。

本編のアイドルマスターシリーズ。

複数のコミカライズ作品あり。

 

15位:おくさまが生徒会長!

f:id:suyamatakuji:20180904172148j:plain

  • 学園、ラブコメ、お色気
  • 2015年・全12話、2期 2016年・全13話(10分放送)
  • ちょっぴりHな同居ラブコメ

ちょっぴりHなひとつ屋根の下ラブコメ

高校生同士が婚約して同居を始めるといううやらまけしからん!展開のラブコメ。

タイトル的に『奥さまは魔女』や『おくさまは女子高生』を彷彿とさせる(多分オマージュなんでしょう)

子供の頃に結婚すると約束していたことを実行するため、生徒会長の若菜羽衣と副生徒会長の和泉隼斗が同居を開始。

そこから始まるちょっとHな同居ラブコメディですね。

地上波などでは性的なシーンはカットされたりしていましたが、AT-XやBlu-rayではバッチリと。

乳首丸出しなどのなかなかに攻めた内容となっています(笑)

そんなエロも絡めたそれぞれの女性陣とのコメディが良かったですね~

ラブもコメディもしっかりと楽しめる内容となっています。

おくさまが生徒会長!の原作漫画。

 

14位:リコーダーとランドセル

f:id:suyamatakuji:20180904172419j:plain

  • ギャップギャグコメディ
  • 2012~2013年・3期に分けて全38話(5分放送)
  • 小学生離れした弟と小学生にしか見えない姉を中心とした日常

見た目は大人、中身は小学生

小学生離れした見た目の弟:あつしと小学生にしか見えない高校生の姉:あつみを中心に展開するギャグコメディ。

こちらもショートアニメが増え始めた2010年代初期の作品。

どちらも見た目と中身のギャップが大きい姉弟ですが、特に弟のあつしが強烈ですね。

小学5年生にして身長180cmと大人にしか見えない風貌。

さらにイケメンで優しい性格でアニメでは声も男前ボイスに定評があるベテラン声優:置鮎龍太郎が演じるという完璧な布陣w

でも、中身は小学生でランドセルを背負っていたりするのでギャップが激しい。

そのため、普通に行動しているだけでなく周囲から不審者扱いされたり、警察に捕まったりするのがお約束となっています。

見た目もカッコよく性格も優しいので同級生の女子からもモテますがそのアンバランスさで笑いと不審者感を醸し出す(笑)

また、事情を知らない年上女性を虜にすることもあり、小学生と気付いてからその衝撃に心を悩ませる罪作りな男でもあります。

リコーダーとランドセルの原作漫画。

 

13位:暦物語

f:id:suyamatakuji:20180904172659j:plain

  • 青春怪異、漫才のようなコメディ
  • 2016年・全12話(アプリで15分程度の配信)、他に2009年から本編シリーズ
  • 本編の補完的な物語

阿良々木暦の一年間を振り返る

終物語に続くそれまでのシリーズの裏話的なストーリーが展開する補完的なシリーズ。

なので、『化物語』から始まるそれまでの物語シリーズを観ていないとサッパリ意味が分からない作品ですね。

本編は大きく分けて、怪異に関する謎解きとバトルパートと、ヒロイン達との漫才のようなコメディパート。

暦物語ではバトルはなく、謎解きとヒロイン達とのコメディが中心となっている構成です。

そこそこ面白いのですが、なんか全体的に淡々としていて、コメディに関しても本編と比べるとパワー不足を感じたのがざんねん。

いっそ謎解きなしでコメディのみに振り切った話も観てみたかったですね。

物語シリーズの原作小説に加え、『天上天下』や『エア・ギア』が有名な大暮維人による漫画版もあり。

>>物語シリーズの感想・考察・評価を見る

 

12位:宇宙戦艦ティラミス

f:id:suyamatakuji:20180904173029j:plain

  • SF、スペースオペラ、ロボットギャグ
  • 2018年・全13話(10分放送)、2018年10月から2期
  • ロボットのコクピットを中心に起こるギャグ

地球は青かった。

兄弟はアホだった。

王道SFロボットアニメと見せかけてそれを利用したショートギャグ。

ロボットものにもこんな使い方があったか…。

そんな風に感心しつつも、

バカだね~

といった内容になっています。

主人公のスバル・イチノセはエースパイロットでありながらコミュ症でよくロボットのコクピットに引き籠る。

その中でグルメを食したりすることを楽しみにしている人物です。

そんなコクピットの中で巻き起こるおバカな数々。

また、宇宙で戦えるロボットを開発できる技術レベルがありながら、兵器以外は現代のものとあまり変わらないという妙なギャップが笑いを誘う。

ストーリーも登場人物も設定も何もかもがおバカ!

宇宙戦艦ティラミスの原作漫画。

 

11位:波打際のむろみさん

f:id:suyamatakuji:20180904173250j:plain

  • ギャグコメディ、ブラックジョーク、ファンタジー
  • 2013年・全13話(15分放送)
  • 現代社会に人魚などの不思議な存在がいる日常コメディ

自分がどこに適しているかなんて、どこにも行かずに決めるなんてつまらんやん。

釣り好きな高校生:向島拓朗が博多弁を喋る人魚のむろみさんを釣ったところから始まるファンタジーなギャグコメディ。

こちらは15分ショートアニメの初期作品。

人魚を筆頭とした様々な不思議な生き物が普通に出て来るシュールな世界観がこの作品の好きなところ。

特に主人公のむろみさんは体を張った笑いも良ければ福岡人としては博多弁で喋るというのもポイントが高い。

しかも、声優も福岡出身の田村ゆかりを起用していたのも大きいですね。

他に好きだったのがリヴァイアサンのリヴァイアさん。

いや、リヴァイアさんってw

伝説の生き物がなんか半人半魚の姿で登場するし。

腹筋ムキムキでデカイ姿に変身可能とはいえ、これはシュールすぎる(笑)

しかも、なぜか小倉弁喋るし(声優は福岡にも住んでいた中原麻衣)

シュールな世界観と福岡推しの設定が大好物な作品です。

波打際のむろみさんの原作漫画。

 

【ベスト10】5分・10分・15分のショートアニメおすすめランキング

10位:たくのみ。

f:id:suyamatakuji:20180904173500j:plain

  • お酒メイングルメ、コメディ
  • 2018年・全12話(15分放送)
  • 女子だけのシェアハウスで行なわれる宅飲み

みんなでカンパイ

ほろ酔い“宅呑み”コメディー

天月みちる(20歳・営業)、桐山直(26歳・アパレル店員)、桐山真(21歳・大学生)、緑川香枝(27歳・ウェディングプランナー)の4人の女性を中心に展開する宅飲み系アニメ。

女性限定のシェアハウス。

そこで夜な夜な繰り広げられる宴。

こう書くとなんかちょっとお色気シーンもあるのかな?と思ってしまいますが、そういったことは基本なく、お酒をおつまみなどのグルメな話が中心。

アサヒ スーパードライなど、実際のお酒が出て来るのが特徴ですね。

また、お酒やおつまみだけでなく、立場や職業も違う4人の女性それぞれの悩みなんかも出てくるのも魅力。

仕事・就活・飲み会の席でのマナーなど、社会人ならではの話題が随所に明るくまとめてくれるので観やすい。

大人ならではのコメディですね。

たくのみ。の原作マンガ。

 

9位:旦那が何を言っているかわからない件

f:id:suyamatakuji:20180904173514j:plain

  • ラブコメ
  • 2014年・全13話、2期 2015年・全13話(5分放送)
  • オタクな夫と一般人の妻の夫婦ラブコメ

働きたくないでござる!絶対働きry

普通のOLのカオルとその2歳年下の旦那の夫婦ラブコメディ。

世の中にたくさんラブコメはあるけれど、夫婦をテーマにしたものはなかなかない。

それはきっとそのイチャイチャぶりに心をやられてしまう人が多いからでしょう(笑)

しかし、この作品ではそんな夫婦のイチャイチャもありながら、一般人とオタクの夫婦という興味深い設定が足されているので観たくなる。

カオルは金髪の見た目(元々は黒髪)ですがヤンキーとかではなく、怖そうな見た目に反して優しい性格。

そんなカオルがオタク全開の旦那の言っていることに戸惑いつつもラブラブな夫婦生活を送るというもの。

旦那のオタク全開の言動や行動などで笑わせつつ、二人の関係性でほっこりさせたりちょっと良い話も入れてきたりとなかなか油断のできない作品。

この作品に関しては5分ではなく、15分放送とかでも面白そうでしたね。

旦那が何を言っているかわからない件の原作漫画。

 

8位:ポプテピピック

f:id:suyamatakuji:20180904173826j:plain

  • ギャグ、シュール、ブラックコメディ
  • 2018年・全12話(声優を変えて15分放送を2回)
  • なんでもありのクソアニメ

どうあがいても、クソ

2018年もっとも話題になった(円盤もそこそこ売れた)やりたい放題のクソアニメ(自ら自称)

30分放送でしたが同じ内容のものを声優だけ変えて15分ずつ放送していたので、ショートアニメのおすすめランキングに加えました。

そんな設定からやりたい放題。

さらに、内容もドタバタ・シュール・ブラック・パロディ・声優いじり・実写と、笑いが取れようが取れまいが関係なし!といったやりたい放題っぷりw

なので、エピソードによってはダダ滑りということも珍しくないですが、なんだかそれも味となっている妙な作品。

f:id:suyamatakuji:20180526122833j:plain

なかでも一番ひどいのが第1話の冒頭で正統派アイドルアニメっぽい『星色ガールズドロップ』で始まり、そこから次回予告はずっとこっち流し続けて期待させておいて、結局最後まで本編では放送しない(Blu-rayなどにも入れない)という荒業を喰らわしてきたことですね。

むしろこっちのアイドルアニメの方が気になる!と言う声も多かっただけに、1話ぐらい入れても良かったのに。

特に放送しないからって次回予告をめちゃくちゃ引きが強いしていたところがタチが悪い。

そんな色々な意味で感情を揺り動かされた作品ですw

ポプテピピックの原作漫画。

 

7位:衛宮さんちの今日のごはん

f:id:suyamatakuji:20180904173931j:plain

  • Fateのスピンオフ家庭料理、コメディ
  • Webアニメ 2018年~(15分程度の配信)
  • 衛宮家の日常食卓

I am an エプロンボーイ

技を繰り出せキッチン

英雄によるバトルアクションを描いたアニメ『Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)シリーズ』を本編とするスピンオフで日々の家庭料理を描いた作品。

本編でも主人公:衛宮士郎の家事シーンはちょこちょこ出てきましたが、そこを逆にメインとした作品ですね。

それぞれが戦って生き残るという殺伐とした雰囲気が強い本編とは違い、こちらでは敵も味方も終始ほのぼの。

本編では殺し合いをしたキャラ同士がなごやかに食卓を囲む様はなんともシュール。

が、それだけに本編を観ていないとやはり十分には楽しめませんね。

絵柄も本編よりもデフォルメされていて、テーマも料理という割には何気に完成度が高い作品でもあります。

本編と同じアニメーション制作会社『ufotable』が創っているというのは大きいですね。

衛宮さんちの今日のごはんの原作マンガ。

こちらが元となったアニメ『Fate/stay night』。いくつか種類がありますが最初に観るならFate/stay night [Unlimited Blade Works]がおすすめ。

複数のコミカライズとスピンオフ漫画があり。

>>Fateシリーズの感想・考察・評価を見る

 

6位:踏切時間

f:id:suyamatakuji:20180904173953j:plain

  • 踏切待ちの日常系、オムニバス
  • 2018年・全12話(5分枠)
  • 踏切待ちで起こる日常コメディ

踏切を待つ女の子たちの日常系オムニバス!

踏切の待ち時間で起こる様々なキャラクターのちょっとしたイベントを描くオムニバス形式の日常アニメ。

オムニバスということで様々なキャラクターが出てくる。

百合な先輩後輩、エロい真島さん、SNS兄妹、ゴスロリ少女、はっさくおじさん、青春の旅的なおっさんなど。

これらのキャラクターが踏切の待ち時間という限定的なシチュエーションでさまざまなイベントを起こしてくれる。

5分なのに侮れないストーリー性。

そして、踏切の待ち時間と5分という放送がちょうど合っている。

特に隣にいながらSNSでしか話す兄妹の話が良かったですね~

人気なキャラは登場が1回だけじゃないという点も心憎い。

踏切時間の原作漫画。

 

5位:嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい

f:id:suyamatakuji:20180904173854j:plain

  • シチュエーションエロス
  • Webアニメ 2018年・全6話(ニコ動で5分程度配信)
  • 女性から蔑まれつつ下着を見せてもらう

本当にあなたは…どうしようもない人ですね

通称:嫌パンアニメ。

女性から嫌な顔で蔑まれつつ下着を見せてもらうというタイトル通りのシチュエーションアニメ。

Mっ気がある男性におすすめ。

パンツを見せてくれる女性もメイド・アイドル・シスター・巫女・看護師・女子高生と色々な属性が揃っていますw

5分程度の短いアニメでありながら気合の入ったクオリティも見所。

女の子のパンツを見せるまでの動きや表情がなんともリアルで。

観ればみるほど、

バカだね~(笑)

と言いたくなるほどにこだわりを感じる。

むしろ5分アニメにはこういった限定的な作品の方がピッタリじゃないのか?

そんな可能性も感じさせてくれるショートアニメでした。

 

4位:アホガール

f:id:suyamatakuji:20180904174609j:plain

  • 残念系学園ギャグコメディ
  • 2017年・全12話(15分放送)
  • 空前絶後のアホな子が主人公

【子供】大人なのに遊んでばっかでいーのか?

【よしこ】いーってことよ!!

空前絶後のアホな女の子:よしこが主人公!

ギャグもついにここまで来ました。

ぶっ飛んだおバカな男主人公は昭和の時代からたくさんあったんですよ。

それと同じノリの女主人公も平成後半になってついに出てきましたw

ハイテンションで繰り広げられるよしこ劇場。

人の話は聞かない、思い付いたらすぐに行動をする、身体能力が異常に高いので時には力ずくで強引に進める。

そして、そんなやりたい放題なよしこを止めるのは幼なじみのあっくんの鉄拳制裁と昭和ギャグアニメの性別を反対にしたような展開(笑)

毎回のように殴られますが女の子なのにちっとも可哀想に思えない強烈なキャラ。

また、声優を担当した悠木碧の熱演も良かったですね~

さらに、パンチが効いたキャラはよしこ以外にも複数いると、作品を通してやりたい放題。

勢いがあるギャグ好きにおすすめです。

アホガールの原作漫画。

>>アホガールの感想・考察・評価を見る

 

3位:徒然チルドレン

f:id:suyamatakuji:20180904174731j:plain

  • 学園、青春、ラブコメ
  • 2017年・全12話(15分放送)
  • オムニバス形式&複数主人公制の学園ラブコメ

小僧、怖いのか?

ラブコメの定番をいじっていじっていじり倒したようなラブコメディ。

あまーーーーい!

と見てるこっちの方が恥ずかしくなるような青春ラブコメを存分に見せてくれる学園オムニバス。

主人公やカップルが複数いて、それらが同時展開していくのが特徴です。

恥ずかしい思いで見せるこっちを殺す気かっ!?

そんな甘酸っぱいシーンが満載。

男も女も青春している。

しかし、シリアスなラブというよりそこにたっぷりの笑いを追加してくるのが徒然チルドレン。

付き合っているカップルも、まだそうでない二人も、そして片思いのキャラクターもどいつこいつも面白甘酸っぱい。

なかには逆か本気か恋愛マスターと名乗っている先輩もw

笑いも恋も欲しい人におすすめです。

徒然チルドレンの原作マンガ。

>>徒然チルドレンの感想・考察・評価を見る

 

2位:ヤマノススメ

f:id:suyamatakuji:20180904174757j:plain

  • ジャンル:登山、アウトドア、日常、萌え
  • 放送期間:1期 2013年・全12話(5分放送)、2期 2014年・全24話(15分放送)+OVA2話、3期 2018年・7月~、他OVA版
  • 見所:登山を中心とした女子学生のアウトドア系日常

会いに行こう―― かけがえのないともだちと ステキな景色に

登山をテーマとしたあおい・ひなた・楓・ここなを中心とした女子学生たちのアウトドアな日常。

こちらは1期は5分放送、それが好評で2期から15分放送に拡大となりました。

萌えを感じさせる可愛い女の子の絵柄でありながら登山は本格的。

簡単な低い山から富士山などの登ろるのが大変な高い山まで。

山登りのシーンの風景は実物そのもののクオリティ。

登山好きも唸らせる完成度となっています(ロケハンがかなり大変みたいです)

もちろん、山登りに興味がない人も引き付ける要素は満載。

4人の女の子(3期からは5人)を中心にそれぞれの日常シーンや山以外のアウトドアでも盛り上げてくれる。

特に2期以降はアニメオリジナルも随所に入ってきて、それがストーリーを盛り上げるのに効果的です。

2018年に同じアウトドア女子をテーマとした『ゆるキャン△』もヒットしただけに、こちらも30分放送して欲しいぐらいです。

ヤマノススメの原作漫画。

>>ヤマノススメの感想・考察・評価を見る

 

1位:だがしかし2

f:id:suyamatakuji:20180904174830j:plain

  • 駄菓子グルメ、ギャグコメディ
  • 2016年・全12話(30分放送)、2期 2018年・全12話(15分放送)
  • 駄菓子屋の息子と大手菓子会社の社長令嬢のコント形式のウンチク

駄菓子の王道…『キング・オブ・駄菓子』といえばっ!?

そう!うまい棒ねっ!

田舎の駄菓子屋で巻き起こる駄菓子ネタを中心としたコメディ(2期からはラブコメ要素も強まった)

こちらは1期は30分放送で2期から15分放送という珍しい形式。

時間が短くなってパワーダウンしたかと思いきや、逆にギャグのテンポが良くなってキレを増した。

ギャグコメディ作品は30分放送より15分放送がいいのでは?という発見を与えてくれました。

内容の方は田舎の駄菓子屋の息子:ココナツと都会からココナツの父をスカウト(途中から対象がココナツに変わる)やってきた菓子会社の社長令嬢。

うまい棒・ポテトフライ・きなこ棒・ブタメン・たまごアイスなど、一部を除き駄菓子が実名で登場するのが特徴。

そういった駄菓子ネタはもちろん、その他のギャグもハイテンションで行うのがだがしかしの魅力。

また、2期の途中からはヒロインも一人増え、ラブコメ要素も増したのも見逃せない。

ただ、さらにラブコメが加速する前にアニメは終了してしまったのはざんねん(続きは原作8巻以降で)

コメディな内容的に2期から観ても大きな問題はありません(1期の1話だけでも見ればすぐに人間関係は分かる)

だがしかしの原作漫画。

>>だがしかしの感想・考察・評価を見る

 

ジャンル別でオススメを探す

こちらも随時更新。

 

年代別でおすすめを探す

こちらも随時更新。

 

短い名作マンガ版ランキング

 

最新アニメ化&ジャンル別マンガ特集

 

漫画・ライトノベルのオススメを探す

こちらも随時更新。

  • 漫画・・・殿堂入り漫画のベスト版ランキング
  • ライトノベル・・・殿堂入りラノベのベスト版ランキング

 

5分・10分・15分のショートアニメおすすめランキング一言まとめ

15分アニメは何気に当たり率が高いように感じる。
特にギャグアニメは15分とかなり相性が良いですね。

>>ランキングで紹介したアニメをお得な動画配信サービスで視聴する

>>原作漫画・ラノベを無料試し読みもできる電子書籍で読む

>>原作マンガを無料アプリで探してみる