ログイン
IDでもっと便利に新規取得
すべてのカテゴリ
現在位置: オークション > おもちゃ、ゲーム > ゲーム > テレビゲーム > その他
フリスクサイズのスティック型ゲーム機
お届けする商品一覧
日本語化済みのかんたん操作説明
複数まとめて落札する
落札合計金額:
0円
※別途消費税がかかる場合があります。
実質65,000円で落札のチャンス!
Yahoo!カード入会で
3,000ptプレゼント!
この商品でのご利用例
申し込みをしてポイントをもらう
使い方ガイド
違反商品の申告
Yahoo! JAPAN IDがあればすぐできる!!
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方
「レトロクラシックミニ」は「ニンテンドークラシックミニ」に内臓の「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「魔界村」「星のカービィ」「メトロイド」など30タイトルのゲームの他、「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」「ゲームボーイ」「ゲームボーイカラー」「ゲームボーイアドバンス」「メガドライブ」「PCエンジン」「ニンテンドーDS」「プレイステーション」「プレイステーションポータブル」などのたくさんの機種のゲームを遊ぶことができます。
「ニンテンドークラシックミニ」と同じく、テレビとの接続はHDMIケーブル一本でOKという手軽さ。電源ケーブルとコントローラを接続して、遊びたい機種とタイトルを選択するだけです。本体は「ニンテンドークラシックミニ」より小さく、フリスクとほぼ同じ大きさなので、どこにでも持ち出して遊ぶことができます。
■■■■■■■■■■
■ 仕様
■■■■■■■■■■
SoC: BCM 2835 SOC @ 1GHz
メモリ: 512MB RAM
USB 2.0 ポート: microB
映像出力: miniHDMI
ストレージ: microSD 8GB Class10(SDIO対応)
電源: 5V、microUSBソケット経由
寸法: 65 x 31 x 5mm
重さ: 9.0g
802.11 b/g/n wireless LAN
Bluetooth 4.1
Bluetooth Low Energy (BLE)
■■■■■■■■■■
■ 対応機種
■■■■■■■■■■
アーケード(MAME/FBA) (1971年)
アップルII (1977年)
アタリ2600 (1977年)
PC-88 (1981年)
PC-98 (1982年)
X1 (1982年)
MSX (1983年)
ファミリーコンピュータ (1983年)
SG-1000 (1983年)
MSX2 (1985年)
セガマークIII (1985年)
ファミコンディスクシステム (1986年)
X68000 (1987年)
セガマスターシステム (1987年)
PCエンジン (1987年)
MSX2+ (1988年)
メガドライブ (1988年)
PCエンジンCDROMROM (1988年)
FM TOWNS (1989年)
ゲームボーイ (1989年)
ネオジオ (1990年)
ゲームギア (1990年)
スーパーファミコン (1990年)
セガメガCD (1991年)
ネオジオCD (1994年)
セガサターン (1994年)
プレイステーション (1994年)
セガスーパー32X (1994年)
PCFX (1994年)
バーチャルボーイ (1995年)
ニンテンドー64 (1996年)
ゲームボーイカラー (1998年)
ネオジオポケット (1998年)
ドリームキャスト (1998年)
ワンダースワン (1999年)
ネオジオポケットカラー (1999年)
ワンダースワンカラー (2000年)
ゲームボーイアドバンス (2001年)
ニンテンドーゲームキューブ (2001年)
ニンテンドーDS (2004年)
プレイステーションポータブル (2004年)
※一部、正常に動作しないタイトルがあります。
※ゲームタイトルの販売ではありませんので、お客様が別途準備する必要があります。(準備方法は取扱説明書で解説しています。)
■■■■■■■■■■
■ 特徴
■■■■■■■■■■
クイックセーブ(どこでもセーブ。スロット数に制限はありません)
クイックロード(どこでもロード。スロット数に制限はありません)
コントローラですべての操作をできるインターフェイス(機器選択、タイトル選択、設定変更)
データベースでタイトル管理(スクリーンショット、発売日、メーカー、ジャンルなどでタイトルを管理できます)
お気に入り・評価でタイトル分類(お気に入り、評価などでタイトルを分類できます)
ゲーム機毎の詳細設定を変更できます(エミュレータの詳しい知識が必要になります)
持ち運びに最適な超小型サイズ(65 x 31 x 5mm)
HDMI端子のあるテレビ・ディスプレイ互換(HDMI端子のある機器なら出力できます)
Bluetoothコントローラ同梱(SONY DUALSHOCK 3を使用して無線で遊べます)
USBコントローラ互換(お好きなコントローラで遊べます。ボタン設定を自由に変更できます)
Androidスマートフォンの充電ケーブル互換(普段使用している充電ケーブルを使えます)
■■■■■■■■■■
■ 商品内容
■■■■■■■■■■
レトロクラシックミニ
microSDカード(8GB Class10)
microUSB電源アダプター
microUSB電源ケーブル
HDMIケーブル
USBコントローラ(SONY DUALSHOCK 3)
USBコントローラ接続ケーブル
取扱説明書(操作方法、ゲームタイトルの入手方法、ゲームタイトルの追加方法など)
※新品未開封の商品を動作確認をしてお届けします。
※動作確認の環境は、煙草・ペット・直射日光などの影響のないクリーンルームを使用しています。
※本体ケース、microUSB電源アダプター、microUSB電源ケーブル、HDMIケーブルは時期により若干仕様が異なる場合があります。
■■■■■■■■■■
■ 注意事項
■■■■■■■■■■
ゲームタイトルを同梱しての販売は日本国内の法律に違反するため、ゲームタイトルは同梱していません。ゲームタイトルを同梱している商品をご購入した場合、お客様も刑事罰に問われる可能性があるからです。「レトロクラシックミニ」はゲームタイトルを含まない販売なので安心してご購入して頂けます。
動作確認は行なっていますが、万が一初期不良の場合は同一商品と交換をさせて頂きます。
■■■■■■■■■■
■ よくある質問
■■■■■■■■■■
Q. 複数のコントローラを使用して遊ぶことはできますか?
A. USBハブとUSBコントローラを接続することで、複数のコントローラで遊ぶことができます。
Q. すべてのゲームタイトルを遊んだ場合、何時間必要になりますか?
A. すべてのゲームタイトルを1時間遊んだ場合、約7000日が必要になります。(1日12時間プレイした場合)
Q. パソコン、インターネット回線は必要ですか?
A. 必要ありません。「レトロクラシックミニ」の他に必要になるのは、テレビだけになります。
ただし、ゲームタイトルを追加する際にパソコンが必要になります。
Q. ゲームタイトルの追加は簡単ですか?
A. 取扱説明書を読みながら、誰にでも簡単に追加ができるようになっています。