ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
tsutsumi154 tsutsumi154 統合的な世界大会はあってもいいと思うけどオリンピックと一緒にしたり運動と一緒になりたがるのはよくわからない でもギリシャ時代にあったら一緒に開催してた気がしなくもない プリメの芸術とか料理部門みたいに

2018/09/06 リンク Add Star

FFF FFF 球作ってる会社の権利とかどうなってるんだっけ

2018/09/06 リンク Add Star

GULTDEP GULTDEP フィギュアとかシンクロとかの採点競技よりeスポーツのほうが競技に向いてると思うけど。

2018/09/06 リンク Add Star

mogmogp mogmogp オリンピックだって選手からすれば活躍の場の1つでしかない。アジアはもとより、世界各国大会の方が主戦場なんだから、他人のふんどしじゃなくて、自ら市場を育てればいい

2018/09/06 リンク Add Star

hatebutabooboo hatebutabooboo アジア大会がテンセントだけだと知ってからeスポーツは全然ダメだと分かった。サッカーを持ってないからたまたまコナミが入れてる記事にもがっかり。話題ほどあんまり良い未来にはならなそう

2018/09/06 リンク Add Star

ssuwam ssuwam 数年以内にパブリックドメインのゲームが登場してそこに競技シーンも生まれると思ってる。

2018/09/06 リンク Add Star

htnma108 htnma108 実物大のコートでvrやarを使ったスポーツできないかな。

2018/09/06 リンク Add Star

solidstatesociety solidstatesociety 五輪はGスポーツだし

2018/09/06 リンク Add Star

plutonium plutonium X Gamesとか新たなスポーツの世界大会を立ち上げて盛り上げてるっていう前例はあるけど、中国やアメリカで始めないと最初金集まらないだろうね。未だにビデオゲームで存在感のある我が国だけにもったいないね。

2018/09/06 リンク Add Star

rrringress rrringress オリンピックだけが大会じゃない

2018/09/06 リンク Add Star

gyoukou gyoukou テレビゲームの前にまずは、チェスだろ

2018/09/06 リンク Add Star

AKIYOSHI AKIYOSHI オリンピック委員会の老害はeスポーツを理解できず、ゲーム業界の老害はコンプレックスとその反動で権威付け&利権。ナチュラルなeスポーツ興行は次代に任せよう。

2018/09/06 リンク Add Star

sakuragaoka sakuragaoka 例えばロードレースなんて五輪採用競技ではあるけど五輪より格上の大会が複数あるわけで。そういうのでよくない?

2018/09/06 リンク Add Star

akiramaz akiramaz 普通のスポーツが頭下げて入れてくれってお願いしてくる大会作ろうぜ!

2018/09/06 リンク Add Star

arearekorekore arearekorekore FIAとかFIFAとかそのへんにくっついたほうがいいんでねえのかなって思うよ

2018/09/06 リンク Add Star

y-wood y-wood そういう問題よりもVideoGameは世界にルールが認知されての話でしょ?ないない。それより2年前にルールをきちんと決めて「ロボコン」「鳥人間」の方が面白いような。絵になるんだよね。

2018/09/06 リンク Add Star

witchhazel witchhazel あいあいサー(知ってた)

2018/09/06 リンク Add Star

izawayuki izawayuki 実際こういうののほうが "eスポーツ" っぽいよね。https://youtu.be/XCteTL-u1R4

2018/09/06 リンク Add Star

notomata notomata 知財の問題も勿論だけど、更に「いち民間企業が競技ルールからレギュレーションまで全てをコントロールする/せざるを得ない」という形態自体が致命的にパブリックな国際大会という舞台と噛み合わない。

2018/09/05 リンク Add Starjou2hidamari1993tomoPttnumra432

nemuiumen nemuiumen ゲーム程度で「暴力を助長」なんて言いだしたら既存の格闘技なんかそれどころじゃないだろって話だしな

2018/09/05 リンク Add Starjunmk2tomoP

reslough443 reslough443 eスポーツは期待してるけどオリンピックには合わないからこれでいいよ。

2018/09/05 リンク Add Starjou2

yoiIT yoiIT やりたいならオリンピックとは別に、eオリンピック作ればいいと思う。

2018/09/05 リンク Add Star

kuro_pp kuro_pp eスポーツよりも囲碁の方が世界競技人口多そうよね

2018/09/05 リンク Add Star

junpeso junpeso せやな

2018/09/05 リンク Add Star

kote2kote2 kote2kote2 別にeじゃん

2018/09/05 リンク Add Star

bml bml X-GAMEみたいに自前で稼げばいいけど、日本はやはり金看板と税金投入がないと投資的にはね。たしかにウイイレの権利とかIOC嫌だよね。

2018/09/05 リンク Add Star

KAZ99K KAZ99K eスポーツのeはelectricだよね、じゃあその前にmスポーツ=mechanic=モータースポーツが採用のさの字もかすらないのに来るわけないじゃん。なんでeスポーツだけ他の非五輪スポーツより先んじて五輪化できると思うの?

2018/09/05 リンク Add Starsbedit1234hidamari1993

lochtext lochtext テンセントからブリザードへの出資ってもう解消されてるのでは?上位株主に見つからないよ https://www.morningstar.com/stocks/xnas/atvi/quote.html

2018/09/05 リンク Add Starmurishinai

harumomo2006 harumomo2006 オリンピック以外の総合的な世界大会なんて知らないっていう一般人は多いんじゃないかな。そういう層に訴えかけるにはオリンピックへの参加が必須

2018/09/05 リンク Add Star

xorzx xorzx 五輪の商業主義とe-Sportsは水と油。非常に納得。

2018/09/05 リンク Add Star

    関連記事

    eスポーツ、五輪競技には不採用(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ということで、ほぼ確定的な結論が出てしまいました。以下、gamesindustry.bizから転載IOC会長:オ...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • Hashi_Takahiro2018/09/06 Hashi_Takahiro
    • tsutsumi1542018/09/06 tsutsumi154
    • bonlife2018/09/06 bonlife
    • FFF2018/09/06 FFF
    • ootakik2018/09/06 ootakik
    • symtilumimi2018/09/06 symtilumimi
    • GULTDEP2018/09/06 GULTDEP
    • anaozesko2018/09/06 anaozesko
    • mogmogp2018/09/06 mogmogp
    • hatebutabooboo2018/09/06 hatebutabooboo
    • ssuwam2018/09/06 ssuwam
    • garlicgun2018/09/06 garlicgun
    • htnma1082018/09/06 htnma108
    • solidstatesociety2018/09/06 solidstatesociety
    • plutonium2018/09/06 plutonium
    • rrringress2018/09/06 rrringress
    • on55b182018/09/06 on55b18
    • fusanosuke_n2018/09/06 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲーム

    同じサイトの新着

    特注品ー横笛 - 七曜工房 木のクラフトと笛の製作販売

    1 users https://www.nanayoukoubou.jp/

    8/14(火) Eテレ「先人たちの底力 知恵泉」池上さん出演回の再放送

    1 users http://www.akiraikegami.com/