(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本人は本格的なステーキを見たことがないのかい?
それとも向こうではこういうショボい見た目なだけなのか
それとも向こうではこういうショボい見た目なだけなのか
↑
万国アノニマスさん
肉にバターの塊を落とすとか気持ち悪すぎる
2
万国アノニマスさん
ステーキの周りが赤いこと以外は普通に見えるけどなぁ
3
万国アノニマスさん
おそらく大半のアニメーターは本格的なステーキを見たことすらない
4
万国アノニマスさん
アニメーターは最も賃金が払われていない奴隷として有名
日本人が牛肉を知らないのかどうかは分からないが
アニメ制作会社で働いてる下っ端はステーキの見た目を知る余裕なんて無い
日本人が牛肉を知らないのかどうかは分からないが
アニメ制作会社で働いてる下っ端はステーキの見た目を知る余裕なんて無い
5
万国アノニマスさん
日本では牛肉が高級品と聞いた
おそらく和牛やサーロイン以外のステーキは食べてないはず
日本人の大半がストリップステーキみたいなものを見たことないんじゃないかな
フィレミニョンも高級で味気無いしステータスシンボルって感じだろうし
おそらく和牛やサーロイン以外のステーキは食べてないはず
日本人の大半がストリップステーキみたいなものを見たことないんじゃないかな
フィレミニョンも高級で味気無いしステータスシンボルって感じだろうし
6
万国アノニマスさん
でもステーキを食べるなら日本は最高の場所だよ
神戸牛や松坂牛があるからな、後者は超高級だけど
でもステーキを食べるなら日本は最高の場所だよ
神戸牛や松坂牛があるからな、後者は超高級だけど
7
万国アノニマスさん
牛肉の値段がそんな高いなら
日本人が棒みたいに痩せてるのも不思議じゃない
日本人が棒みたいに痩せてるのも不思議じゃない
8
万国アノニマスさん
神戸牛は神レベルだけど
極端に値段が高いから日本人は誰も食べてないと思う
神戸牛は神レベルだけど
極端に値段が高いから日本人は誰も食べてないと思う
10
万国アノニマスさん
アメリカの牛肉と比較すると日本の牛肉は約3倍の値段だ
アメリカの牛肉と比較すると日本の牛肉は約3倍の値段だ
11
万国アノニマスさん
アメリカの肉は肉かどうかも怪しい
アメリカの肉は肉かどうかも怪しい
13
万国アノニマスさん
ここ数年くらいステーキを食べてないなぁ
ステーキハウスに行くほど食べたいってわけでもないし
自分で作ると多分失敗するから
ここ数年くらいステーキを食べてないなぁ
ステーキハウスに行くほど食べたいってわけでもないし
自分で作ると多分失敗するから
16
万国アノニマスさん
火の通ってないステーキを出す店ってそもそも合法なんだろうか
死なせる気か?
火の通ってないステーキを出す店ってそもそも合法なんだろうか
死なせる気か?
↑
万国アノニマスさん
それはただのレアステーキだし一番美味しい
18
万国アノニマスさん
ミディアムレアこそ至高
ミディアムレアこそ至高
20
万国アノニマスさん
血の味は不味い
ミディアムレアが一番美味しくないステーキの食べ方だよ
レアならまだウェルダンのほうが良い
血の味は不味い
ミディアムレアが一番美味しくないステーキの食べ方だよ
レアならまだウェルダンのほうが良い
21
万国アノニマスさん
アメリカ人は生のステーキを食べるという風潮はどこから来たんだろう
アメリカ人は火を通しすぎることで悪名高いのに
アメリカ人は生のステーキを食べるという風潮はどこから来たんだろう
アメリカ人は火を通しすぎることで悪名高いのに
22
万国アノニマスさん
お前らスレ主に鶏の刺身を見せるなよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どっちもどっちだ
味が大事なの、それがこいつらには分からないのか
カタマリで出てくる事はあんまりない
でも日本人的には、食べやすさを優先するからなー
タコスが美味いのにあんまり流行らないのも食べにくさからだと思う
なんだよあのダイナーのポテトの量
ひとつの種類をどでかい量ではなく色んな食材を少しづつ摂取する
どっちが正しいかは舌と医者に聞け
日本人は硬い肉を大量には食べられないんだよ。
あとフライドポテトにマヨネーズって油に油かけて良いのか?
アサードごちそうになったなぁ。おいしかった
ステーキらしきものを食べたのはこれきりだw
日本で売ってるのは穀物飼料で日本人の嗜好に合わせたもの
本来はもっと固くて獣臭い
それに牛は飼料効率が悪い、ダチョウ肉が牛の赤身肉と同等以上なら切り替えたほうがいいかも
ただ魚介類のほうが肉より美味しいからそっちを食べたい
日本人はエクササイズの文化がないから、体に厚みがなくてひ弱に見られるのは仕方がない。
しっかり体を鍛えれば黄色人種だって姿勢もよくなって他人種にもバカにされないんだけどな。
松坂とかになると桁まるまる増えるからそれくらい払って食べるかという話
米国やOGとか和牛と比べるとまずいし何より臭てステーキなんかメインじゃ食えんよ
煮込みとかじゃないとね
家でもっとステーキしたいんじゃ
あと日本人は牛肉はステーキじゃなくてハンバーグとか焼肉とか牛丼で消費してると思う。
かつて支配層(アングロサクソン)がステーキ、差別されていたドイツ系は
クズ肉を集めたハンバーグ、奴隷層は内臓肉と豆の煮物という風に
明確に食べるものが別れてた
味は悪くない
でも臭い
西洋人の体臭って、食べてる匂いのキツイ食事のせいだよ
焼き加減の表があるくらいには人の好みに由るってことだし、肉の厚みの規定かなんかあるの?
一体何をもってしてステーキを定義するのかね
よく「寿司は生の魚を米に乗せただけ」とか言うのいるけど、その定義だとステーキはただ肉焼いただけだよね
ワイのような肉体派には日本のメシは量が少なすぎて不満あるからああいう分厚いのは憧れるわ。
最近食べたNZ産(100g ¥298)は安くて旨かったぞ。
多分WAGYUなのかな?
A-3クラスが好きだったら、外国産も侮れんわ
アメリカ人は,料理全体では日本にかなわないから,ステーキの話で日本に対して優越感を持とうとする。
どっちもどっちだ。
西海岸はともかくテキサス州は美味そうだし州によってもかなり違いそう
日本人の牛肉の食べ方がヘタクソな可能性も高いがな、
あれを焼いて食うてもあまり気分が悪くならない日本人は、むしろ分厚いステーキが体に合う日本人とは、
自分の体の限界点が判断できないように頭が壊れているか、
楚々とした和食ではエネルギーが足りない他の日本人よりも突出したバイタルの人物か、
とにかくやけ食いしたくなった状態か、の、
どれかだ
彼らはステーキにそういうものを持っているんだよ
日本から見たアメリカの寿司のように彼らから見たら
日本のステーキは見えてる
微笑ましいじゃないか
薄切りでも牛は殆ど食べない。焼肉も5年ぐらい食べてない。絵面はめっちゃ美味しそうなんだけどね
ナイフでなかなか切れないから、思い切り力をいれたら、
人差し指に力が入りすぎ、関節が棒になり少しの間、指が折れ曲がらなくなったよw
トリかブタで十分
しかしアメ産牛肉ってアメリカ本国のもあんなにマズイんだろうか
だとしたらアメリカ人も美味い牛肉食った事ないんじゃね
日本人だと
ソースも酸っぱいウースターソースみたいなのがメインで不味すぎる。
しかもバカみたいな値段。
マヨネーズは知らんけど、外国のケチャップは異常に甘いものもあるらしくて不味いものらしいよ
そんで案の定ソースはアニメ
個人的には赤身の分厚いステーキ嫌いじゃないが
最近レアが一番美味く感じるようになってきたわ
肉は霜降りとか50gで飽きるようになってきたし質の良い赤身がベストだね
アニメは少なからず習慣や文化が反映されているからでしょ?バターを乗っける所もあるし、薄いのも確か。事実を言われて怒る理由が分からない。本物の定義もそれぞれ。
外国人も一部の意見、日本人も一部の意見、ネットは総意じゃない。わかった?
ステーキにバター、あるいはクリーム系のソースは好みじゃない。
和牛は特に風味豊かで個性が強いから、シンプルに塩と胡椒だけで食べたい。
バターが好きな人はトッピングとして注文すればよいだけの話で、デフォルトに
余計なことはしないのが吉。
焼いてタンパク質が変質しないと肉の旨さも香りも出て来ないからな。
だが、日本人好みの脂の乗った肉なら脂の融点の低さでレアでも香りも味も出てくる。
つまり、赤身ならしっかり目に焼き、脂が多ければレア目も可。
何でも生で食いたがる日本人も肉の食い方が分かってないし、アメリカ人もレアで美味い肉を食った事ないんだろ。
どっちもどっち。
炭水化物+炭水化物の日本人と大差ないと思うぞ
一年中365日ずっとダイエットしてる人の気持ち分かる?
私なんて20歳頃からずーーーーーーーーーっとダイエット
15年位ずーーーーーーーーーっとダイエット
物凄く太りやすいから年中気をつけてる
好きなだけ食べて豚みたいになってる人にはわからないでしょうけど!
焚き火を囲んで盛り上ってる感じがして
すごくどうでもイイ。
と返してやればいい
赤身並みの厚さとデカさで来た日には胃もたれしちゃう。
お前が美味いアメリカンステーキ食ったことないだけじゃん
日本の寿司と同じで向こうの店もピンキリなんだろうし。
画像でもいいから「これがいかにもアメリカンな本物だオラァ!」を見てみたい・・・。
肉食のアメリカにはかなわんわ
日本人の舌は赤身の旨味を感じづらいから霜降りの脂身がないと美味しく感じられない
鶏肉でも日本で人気なのは脂分の多いもも肉なのに大して、外国は胸肉の方が人気が高く値段も高い
魚文化の日本と違って向こうは肉が主食なんだから
ま~それでも時に(キャンプなどでは)粗野に還って野趣なステーキもありだと思うよ。
そもそも1ポンドステーキなんて食べきれる人の方が少なくないか?
炭水化物なしの肉だけで腹膨らませようってのとは大きさも違いますわ
ステーキにバターって、もともとフランス料理をまねて乗せられてるんだと思うけどな。
フランスだと普通のバターではなく、メートルドテールバター(フランスの代表的なソース)を使うのを、日本だと普通のバターにしている所が多いだけ。
六本木に、NY発、熟成肉ステーキとフレンチ前菜の『BLT STEAK』というお店があるんだけど、そこのシェフ(トップシェフ、ローラン・トゥーロンデル氏)は、米国とフレンチを折衷したステーキを提供しているのだが、お肉は米国産を使用し、料理はフレンチ風に作り上げている。なのでステーキの上には、メートルドテールバターが乗せられている。同店のNYでも同じ物を出しているはず。
牛肉消費量が世界一なだけあって、家庭に肉を焼くでっかいグリルがあるのよ
ステーキを焼くのは男の仕事らしい
ステーキ天国の沖縄に行っても、焼肉屋ばっかり。
ステーキと言う「形態」に、あまり魅力を感じないんじゃない(笑)
使ってる抗生物質の量も段違いだし
事実を知ったら、誰もUSビーフも買わなくなるよ
お前らに和牛は勿体無いわ
でも生まれた時から食ってればアレこそがホンモノと思うのは仕方ない。
自分で切るのは、面倒だし、
箸を使うから、箸だけで食べても支障がない肉のサイズに切ったものを調理したりして出すのが殆ど。
じゃぶじゃぶ肉や、すき焼きも。
元々は筋張った固い肉を食べれるように薄く切った事が由来だけど。
外人はアニメ見てんじゃねーよ。
欧米の寿司屋で食中毒が起こるのもこれが理由だろ
ヒレステーキを見せてやりたい。
アメリカ人こそ美味い肉の食い方を知らんわ
まったくガイジンってのは気の毒な奴らだよ
井の中の蛙大海を知らずだな
味もデカさも日本の比ではない
ヤーイ胃弱!
青ざめた顔して太田胃散飲んでろぉw
牛肉関連の話しがあったような気がする
一度、向こうのバーベキューをやってみたいとも思う
たんぱく質が欲しいなら焼き肉食うわ
アメリカの外の出来事なんて理解できないでしょ
赤身こそが栄養分詰まってるのに脂肪を食う馬鹿が居るかよ。
量はあるけど肉の味が薄くてソースで味付けしてるものがほとんど
アメリカ人の多くはこういうステーキしか食べたことないからそれが本物だと勝手に思い込んでるだけ
でも、明治時代の人でも、気持ち悪がって&野蛮と言って食べたがらなかった。
それ故に、現代の日本人も体質的に受け付けないんだよ。
だから、多くは食べられないし、アレルギー体質の人が増えてしまった。
ちなみに、ガンを気にする人は赤身は食べない方がいいよ。発がん性物質が多いんだわ。
外人、クジラの水銀は気にするくせに、なぜ牛肉にはこだわらないのかね??
ヤコブ病とかあるのにな。その方が、不思議でならないわ。
でも霜降りやトロが絶賛されるんだよね
ピザもチーズの海だったりシュークリームとかもカスタードが溢れるようなのが好まれるけど自分は生地がパリッと美味しいのが好きだな
フルーツについても完熟で甘過ぎ柔らかすぎのは嫌い
そりゃ基本、味が濃くて油が多いほうが普遍的に美味しいとされるでしょ
カロリー高くて体に悪そうなもんほど旨く感じるもんだよ
肉焼いてる匂いだけで和牛と米国産牛と豪州産牛の区別つくのに。
肉だけとか無理だし・・・
一生紛い物だけ食ってるわ
おまいらがディズニーで3Dアニメでステーキ出して魅力的なら
言い分認めてやるわ
成形肉でも喰ってりゃいいのにと思う。
多めに食うやつもコメありきで食うわけで。
肉だけ食えって言われたらそこそこの領食えるかもしれないけど
食文化的にそういう感じじゃないからな。
和牛は向こうじゃ珍味の扱いだぞ、やはり最も尊ばれるのはドライエージングされた極厚の赤身ステーキ
日本に来るのはロクにエージングしてない屑肉が大半だからお前らが不味いと思うのもしゃーないな
肉食文化の国に牛肉食の歴史の浅い国が
しゃっちょこ張って滑稽だ。
嫌になったわ
魚料理は日本料理が最高だが、
肉料理ではフレンチにぼろ負けだわ。
日本で牛丼焼肉店は普及しててもステーキ屋が普及してないのはこれが理由だろ。
まずい。
逆にそういう背景があったからこそ今のサシが綺麗に入った和牛に発展したのかもね
いくら脂が美味いとはいえ肉厚の霜降りではさすがにきついし
「日本にあったらいいなと思うアメリカの店jは?」
と聞かれていた。
(こういう質問をするのは日本だけ、というやつがいるけど
どこだってやってる。「日本だけ」と思い込んでるやつこそ
日本は特別、日本は独自って考えてる張本人)
すると「ステーキハウス」と答えてたから
アメリカ風ステーキは一般的じゃないのは確かだろう
たた大きすぎて食べるのが大変で途中から飽きて来るわ
普通に米国のステーキ屋、ウルフギャングスとか日本に進出してるよな。
>>151
黒毛和牛と他の牛では脂の融点が違う。和牛は軽くクドくない。
あれはアレであり。てか、和牛とは別の食べ物。
厚さ3.5センチ以下の豚カツはみすぼらしくって嫌だね〜
日本のコストコで売っているUSビーフはチョイスとプライム。アメリカ産牛肉(若牛)の格付けではチョイスが中の上、プライムが最上級にあたる
更に牛肉の種類によっては、アメリカから日本に運ぶ間に熟成が進むように冷蔵で輸送するらしい
アメリカ企業が日本人に食べてもらえるように、それなりに良い肉を選んで売っているのに、屑肉なんて言うのは流石にどうかなあ
それでもやっぱり人によっては獣臭いとか成長ホルモン剤が気になるとか言い出すのが日本人なのだが
あれで中の上なら、アメリカ国内で大量に流通している等級が下の肉はもっと獣臭くて硬いのだろうと想像はつく
アメリカ人の中にも魚介類が魚臭くて苦手という人はいるのだから、食の嗜好の違いはお互い様だと思うね
自分が一番印象に残ってるのは、キャンプのBBCで、友達が「タン1本」買って来て、切り分けたタン・ステーキだな。
柔らかくて最高。
うん、思春期頃から胃弱なので、だんだん無理になって懐石とか鍋物や日本食の方を好むようになってきた。
あとフレンチとかイタリアンでもあんま安くないところは胃腸の負担にならないし、ゆっくりだからかな?
日本人は胃腸が弱い〜〜〜!
硬くて厚くてやたら筋張ってて量だけは多いステーキなんて嫌だぞ自分は。
柔らかめで筋張ってなくて、200gくらいの量で、肉汁が多くてレア〜ミディアムレアくらいのものが一番美味いよ
昔の西部劇ややハングリー系プロレス漫画みたいなスポ根漫画の定番だったような気がする
最近滅多に聞かない言葉だね
味のクオリティじゃなくて
馬鹿馬鹿しい
昔アメリカに住んでたから。
5つ星ホテルのレストランだったから当時ではまあまあの値段だったけど
クソ硬いしこれで35ドルかよと思うような肉質、
あごと歯は確かに強くなる。
それでステーキと飲み物とチップで50ドル以上払うなら
日本で和牛食ったほうが天国を味わえると思って
それが最初で最後のアメリカのステーキ
今じゃアメリカには和食屋が沢山進出してるし
50ドル払えば十分旨いものが食える。
わざわざアメリカのステーキなんか食おうとも思わない。
そもそも4chがアニメ系寄りの掲示板だから
アメリカ人のパーティは普通に家で友達呼んで飯を食うくらいの感覚だけど
日本人にとってはなにかの祝い事や、パジャマパーティーなりお泊まり会なり何らかのコードが指定されてるようなもの。
アメリカ人の肉はもう、日本人の白米みたいな感じで沢山食えて当たり前なものだけど
日本人の肉は、米と一緒にくったり、大量に食うのではなく美味しいものを少し食うというもの。
まぁアメリカ人の食文化見てればわかるけど、アイツラまずなんでも食い過ぎなんだよ。
松阪や神戸のクソ高いステーキも、仕事のつきあいで食わせてもらったこともあるが、さほど感動した覚えはない。確かに油の味と香りは最高なんだが、いまひとつ物足りなかった。
今まで食った中では、熟成肉のヒレステーキが群を抜いてうまかったな。牛肉が特別好きというわけではないけれど、味といい、香りといい、適度なかみごたえといい、申し分がない。あれはまた食いたいと思う。
奴らも奴らでステーキにはこだわりがあるんだろう
細かい話になるが豚の体脂肪率は人間より全然低いぞ
コメントする