2018-09-04

家庭教師先が教育ママで見てるのしんどい

https://toyokeizai.net/articles/-/235822?display=b

この記事読んで、佐藤ママバイト先のご家庭のお母様にちょっと似ててつらくなった。

当方大学生小学2年生の家庭教師

の子はだいぶいい学校に通っていて、小学校なのに成績順に席が決められるような学校

宿題テストも厳しくて、塾や教室を掛け持ちしながら、家庭教師を何人か雇っているらしい。ちなみに私は宿題テスト勉強を見てる。

だけど任されっぱなしというわけではなく、基本的にお母様が自分仕事である楽器演奏をしながら、娘が家庭教師に教わる様子を見ている。彼女音楽関係お仕事なんだけど、だいぶその道のプロフェッショナルって感じで、努力家なんだろうな…と見てて思う。

しかし何が気が滅入るって、私が教えてる間も、横でお母様が「スピード!! あなたスピードが足りないの!!」と怒鳴ってることである

なんでそんなに時間がかかるの? と常に怒っているのだ。

お母様曰く、何をさせてもこの子スピードが遅い、ご飯を食べるのも百ます計算するのも漢字ドリルをするのも遅い、とおっしゃる

「実力はあるんですが、とにかく時間が足りなくてテスト全然点数が取れないんです」と私にも言う。

とにかく時間を測って宿題テストをさせている。そして時間内にできたら「ほんとに!?」と目を輝かせて抱きしめる(家庭教師の前で…すごい…)。

しかちょっと集中力はないな〜〜〜と思う。(ただ小学2年生の集中力ってどんなもんなのか分からない)

だけど家庭教師から見て、たとえば計算スピードが遅いのはもっと簡単で基礎的な計算の反復が足りないからじゃ? と思うし(たとえば19−5の計算が遅いのって、9−5の計算が遅いからじゃん、みたいな)、さらに横で親が楽器がんがん弾いてそのうえ何かあるたびに怒ったらそりゃ集中できないよなぁ……とも思う。

でも私を雇うクライアントはお母様なんだし、教材を簡単にしようとも言えず、楽器やめてくださいとも言えない。ただの大学生バイトだしな。

しっかし親子バトルを横でずーっと見るの、正直しんどい

なんであんなに母親という生き物は怒鳴ってばかりなんだろう?????

ちょっとお母様この子が家を出ていくまでそんな感じでい続けるんですか……と、つっこみたくてしょうがない。

まぁお母様のいないところでは立膝たててごはん食べたり、クソババアって言ったり(苦笑)、その子も大概っちゃ大概なんだけど。

の子が「背中かゆい!」って言ったらお母様が飛んできて、家庭教師の横で思いっき背中掻き始めるとか。びびる。小2ってそんなもんなの???

うーん、それにしても私は感情を無にして母娘の攻防を見ながら粛々と働くしかいかなぁ。

読みづらい文章でごめんなさい。

この家庭教師バイトでよりよい働き方がある案がありましたらぜひ教えてください……。

それにしてもなんで人の怒鳴り声って自分が怒られてるのじゃなくてもしんどいんだろうね???

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん