とりあえず昨日しなかったお絵描きしてみた
これ描きたいからってだけで過去のMRIとか見せてもらっちゃった
見せてくれたせんせありがと
んで落書き(5分クオリティ)レベルの絵が完成したわけです
お手軽に書けるから私のノートはこういう絵がいっぱい
面倒でいろんな臓器省いたのは見逃して笑
お手軽に書けるから私のノートはこういう絵がいっぱい
面倒でいろんな臓器省いたのは見逃して笑
オレンジのところが腫瘍
切除範囲まで書こうと思ったけど力尽きた…
そろそろ本題にはいりましょう
簡単に言うと私のおうち複雑なんですよね
元々母子家庭で、生まれた時からパパ居ないし
お母さんもネグレクトってか虐待みたいなことするし
基本的に蹴るとかご飯食べさせないとか
20歳になってるなら家出たらっていうのは色んな人に言われるけど、治療費とか考えると一人暮らしって絶対厳しいというか無理
治療費も出してもらえるわけじゃないから大学行きながら夜のお仕事して稼ぐわけで
普通のバイトだけじゃ検査の費用とか手術の費用とか賄えないのが現実なのよね
大学は全部奨学金で授業料だけどうにかして、教科書代とか定期代はバイト代をつぎ込む感じで
そんなこんなで、親には頼れないんだよね
普通はさ、これからの治療の方針はとか、これからどう過ごしたいかって一番に話すのは親だと思うんだ、あくまで憶測だけど
でも、それができないから結構悩むことは多くて
話を聞いてくれる人はいるけど、いざ話すとなるとどう話していいかわからなくなっちゃったり、心配かけるからって黙ってみたり散々なのよね
なんだかんだで相談してるんだけど笑
これからのことは前回のブログで書いた、手術適応外になった時にどうするかっていうのも相談するの躊躇ったよね
結局、私自身がちゃんと考えられてなくて決められたわけじゃないんだけど
抗がん剤で治療する方針と緩和ケアに入る方針2つが示されたわけです
これでも迷う理由はそれぞれちゃんとあって
まず、私がしたいのって、ただただ最期まで今まで通りに過ごすことなのね
それを前提において…
抗がん剤治療に関しては、これでも経験済み(再生不良性貧血になった時に)でその辛さをよくわかっている上に今まで使ってた並の抗がん剤はもうその時の治療で耐性がついたからこれからは強いのを使わなくてはいけないと
いやもう、苦しい時間を増やすだけなんじゃないかって思ってしまうわけなんです
抗がん剤で完治までするのは厳しいと聞いてますし
でももし完治すれば逆転勝ちで一抜けできちゃう
緩和ケアは確実に進行する怖さとこの痛みに耐え続けられるか、モルヒネを使うことで一日中寝たまま話したい人と話せなくなるんじゃないかと思うのです
でももし、痛みのコントロールが上手く行けば今まで通りにお話したり出来るかもしれないなって思うのです
どっちも良い所も悪い所もあるし、どっちが長く生きてられて、やりたいことが出来るかかなんてわからない
そもそも正解なんてないから簡単には決められない
難しいところです
もう少しこれについては考えたいところ…