2018-09-03

anond:20180903091544

絵がなくたって江戸川乱歩とか読んだらめちゃおしろいのになあ

記事への反応 -
  • なんでもいいけど

    挿絵が可愛いのじゃないとノベルも読めない子が増えた。

    • anond:20180903091544

      絵がなくたって江戸川乱歩とか読んだらめちゃおもしろいのになあ

      • anond:20180903091816

        ほんとそれ。 挿絵なんか無くても面白いのたくさんあるのにな。

        • anond:20180903092552

          挿絵がほしいならケストナーみたいな児童文学から入ってもいいしね キラキラの絵がないとダメってのはかなりもったいない でも仕方ないのかな

          • anond:20180903103148

            実際には「キラキラの絵がないとダメな奴」よりも「キラキラの絵があるとダメな奴」ばっかりだからな。ほんと好き嫌いはよくないよね。

            • anond:20180903103556

              なんかちょっと意味わかんない

              • anond:20180903103820

                硬派気取りもいるんよ

              • anond:20180903103820

                キラキラした挿絵が「ある」ことに文句を言う奴は多いが、 キラキラした挿絵が「ない」ことに文句を言う奴はいない。

                • anond:20180903104235

                  ヘタレオタク「僕らはキラキラした挿絵が無い本は買わないっすけど…」

                  • anond:20180903104345

                    キラキラ挿絵がついてる方を優先するというだけで、キラキラ挿絵がついてないと読めないわけじゃないからな。 逆に「キラキラ挿絵がついてる本は絶対に買わない」という人は多い。...

                    • anond:20180903104758

                      どうした?イライラしてんのか? 別にキラキラ絵本読んでもいいんだよ キラキラ絵ついてなくてもおもしろいものもあるって話だよ

          • anond:20180903103148

            今どきはもう挿絵もそういうのじゃないと興味惹かれないんじゃないかな。 萌え絵でクトゥルーとか語ってるノベル見て、ちょっとショック受けたけど。

        • anond:20180903092552

          逆に、小説内に絵が多くて想像を壊された事があった。 折角場面をイメージしながら読んでいるのに。 魔女の宅急便3あたりだったかな??

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん