京都ぶらり歴史探訪4時間スペシャル 「信長・秀吉~知られざる天下人の素顔~」
2018年9月4日(火) 19時00分~22時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
京都に残る「織田信長」「豊臣秀吉」ゆかりの地を巡りながら、彼らの素顔に迫っていく4時間スペシャル。信長の繊細な心や、秀吉の京の街への思いが浮かび上がる。
番組内容
まずは織田信長。信長を神として祀る神社や、父の供養のために建てさせた寺に行き、天下布武の意味を知る。比叡山延暦寺で聞くのは、焼討ちを受けた信長への思い。後に茶人となる信長の弟とかかわる寺も訪ねる。本能寺では、信長が愛用したと伝わる茶道具を拝見。さらに近くの寺で、本能寺の変で見つからなかった信長の首の行方を聞く。 そして、今の京都の街並みの基礎を築いた豊臣秀吉。正室ねねが建てた高台寺で街を一望。北野天満宮では、巨大な城壁の跡「御土居」を拝見。そして秀吉が造った城「聚楽第」や、有名な寺町通を整備した政治的な狙いを探る。さらに、奈良の大仏を越える大きさの幻の大仏建造の秘話も。「醍醐の花見」の半年後、病で世を去った秀吉は神として豊国神社に祀られている。 中村芝翫、長男の四代目・中村橋之助、三代目・中村福之助、俳優の笹野高史らが、信長と秀吉の素顔を追い求めていく。
出演者
中村芝翫・中村橋之助・中村福之助(歌舞伎俳優)、笹野高史(俳優)
初回放送日
2018/9/4
番組概要
京都を訪れる楽しみといえば、美しい風景に彩られた歴史の面影。この地が歩んできた時代を伝える、寺院・神社・仏像・伝統・文化など…それらは今も決して色あせることはない。そんな京都で人々を魅了し続けてきた様々な場所を訪ね、はるかな時を感じながら、由緒、伝説、人物などを掘り下げていく。1200年にわたって紡がれてきた、いにしえの物語に出会えるひととき。古都の持つ魅力を存分に味わえる知的エンターテインメント。
番組ホームページ
<番組ホームページはこちら!> www.bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/
制作
BS朝日、イースト・エンタテインメント