今日も台風が日本を縦断しています。
四半世紀ぶりに非常に強い勢力のままの上陸のようなので、上陸する地域にお住まいの方は、本当に気を付けてください。
不要不急の外出はは控えてください!なんて言われても、難しい方も多いと思いますが、台風は急な突風や大雨を降らせたりするので、なるべく建物の中で過ごすようにしてくださいね!
さて今回はそんな台風と子供の共通点のお話です。
お付き合いください。
いつも応援ありがとうございます^^
ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です!
子供の誕生=台風の発生?
これは極端過ぎますけど、あながち間違いではありません(笑)
そういえば、天気予報でも伝えていたような気がします。。。
「ぽてたま家で台風1号(チョーナン)が発生しました。」
「今後勢力を強めながら長期間にわたって停滞する見込みです」
「不要不急の外出は控え、突発的な行動に備えてください」
「最大瞬間泣き声音量は90デシベルです。」
嵐の前の静けさと急激な天候の変化
台風が接近している時、さっきまで青空も見えていたのに、風も穏やかだったのにほんの30分もしないうちに、当たりは真っ黒な雲で覆われ、風が突然強くなり、シャワーのような雨が降り出した!なんて経験はありませんか?
この感じ、子供のテンションの変化にも凄く似ていると思います。
ある日の公園にて
笑顔で走り回って遊んでいる長男、今日は機嫌がイイみたいだ。
5分後
→なんかふてくされた顔してる、友達ともめたらしい
5分後
→あ、転んだ、泣いた
3分後
→笑って遊んでいる
3分後
→トイレ暴風域に到達、おしっこ、時々うんち
5分後
→空腹でぐずる
10分後
→満腹による眠気で勢力拡大
5分後
→寝る、温帯低気圧へ。。。
タイミングも発生源も分からない
何が起こるか予測ができません、だいたいの進路を気にしながら接しますが全くあてにならず、自由に進路変更をしていきます。
予測不能だから面白い部分もあるのですが、大変な場面や「い゛い゛ーーーっ!」ってなることも少なくありません(笑)
予測できないことが起きると、頭のどこかで理解していれば対処も冷静にできるかもしれませんね!
子育ては台風に立ち向かっているようなもの?
子育てはある意味、台風を真正面から受け、台風に全力でぶつかっていっているようなものです。
強い雨風に耐え、時には飛ばされれながら、必死で立ち向かっていきます。
でもそれはずーっと、続くわけではありません。
いつかは台風も過ぎ去って、過ぎ去った後には台風一過が訪れます。
澄み渡るような青空が必ず訪れます!
その日が早く来ることを祈りつつ、がんばっていきましょう!
我が家の台風1号(チョーナン)は時々非常に強い勢力を発揮していますが、温帯低気圧になる事も多くなってきました。
しかし、台風2号(チョージョ)が昨年から発生しており、徐々に勢力を強めてきているのでまだまだ警戒が必要です^^;
ここまで、おつきあいいただき、ありがとうございました!
笑う門には福来る☆