お菓子教室はもう秋の雰囲気のケーキが始まりました。
黒砂糖風味のスポンジと栗あん風味のクリームの組み合わせは、ちょっと和風というか、懐かしい風味です。
ですが今日のポイントは周囲のチョコレートの飾りなのです。
ポイントというより、生徒さんにとって初めての経験となる作業です。
溶かしたチョコレートに生クリームを少し混ぜたものを、どんどん絞りだしていきます。
直径18cmの丸いケーキの周囲を飾るのですから、結構な長さになりますので二つに分けて作りました。
せっかくなので絞りだす形や模様は自由に楽しんでもらうことにしました。
「今日の一番楽しい行程ですから、存分に楽しんでくださいねー」
張り切る私とは裏腹に「はあ…」と自信なさげな皆さんでしたが、結果的にはそれぞれ個性にあふれた素敵な飾りでケーキを仕上げることができました。
新しくて手先を使う経験は認知症の予防にもなるそうですから、「だから新しいお菓子作りはいいのよ」とセールストークも忘れないのでした。