2011-11-20
GPS(BT-Q100EX) を買った
Optimus PadのGPSがいまいちだったので。GPSを探していたのだが
衝動害してしまった。
機能は結構いい。
・電池のもちがよさそう。
・AGPSに対応。(専用付属ソフトが必要なのでWindows母艦が必要)
ところが、変なとこ発見。
・GPS即位中に、本体を手で奥羽と15~20dBもレベルが変わる!!
チョット変化が大きすぎやしないかねぇ。
・一旦即位完了すると、知らない間に20~30m位離れた別の場所を示すこと多々あり。
その時、高度が異常な値になっている。
付属のソフトは、AGPSデータ更新位にしか使わん。
概ねいいのだが、費用対効果を考えると『高い買い物』。
私は、↓のソフト軍を使っているので付属ソフトを使う所が無いんだよね。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-10-06
OptimusPAD BF-01Bを入手した2
チョットほっといたらあっという間に一ヶ月過ぎてしまった。
OptimusPAT と BF-01B は結構いいおもちゃになっている。
そのうち、AP一覧でも載せよう。
IEEE802.11a/11gの両方に対応していないのが、イマ3。(しょうが無いけど)
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-09-06
OptimusPAD BF-01Bを入手した。
会社の施策で、OptimusPADが手に入った。
ドコモショップに手続きに行ったら、『DCMXに入会したらBF-01B本体無料』って事。
そのまま買っちゃいました。(笑)
OptimusPADは、アンドロイドゲーム機になって『家族団らんの立役者』になっている。
BF-01Bは、故障友の代替ファイヤーフォールになっている。
結構ちゃんとした製品で、設置内容やHELP等分かり安いし備わっている機能が好い。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-08-03
vista で複数NTPサーバの設定
我家には、GPS同期のNTPサーバが3つもあるので、Vista で 複数のNTP サーバを設定してみる。
参考:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_01.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_02.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_03.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_04.html
で、実際やってみた。
ちゃんと"ピア数:3"となってるし、不達の192.168.0.3もエラーになってるし、良い感じである。
設定。0x2は、パラメータ「0x2」は代替として外部NTPサーバから時刻同期を行わせるための設定値 だそうだ。
C:\>w32tm /config "/manualpeerlist:192.168.0.102,0x2 192.168.0.192,0x2 192.168.0.103,0x2" /syncfromflags:manual コマンドは正しく完了しました。
設定を有効にする。
C:\>w32tm /config /update コマンドは正しく完了しました。
一応サービスの再起動。
C:\>net stop w32time & net start w32time Windows Time サービスを停止中です. Windows Time サービスは正常に停止されました。 Windows Time サービスを開始します. Windows Time サービスは正常に開始されました。
どんな状態かな。
C:\>w32tm /query /peers /verbose ピア数: 3 ピア: 192.168.0.102,0x2 状態: アクティブ 残り時間: 1019.3870000s モード: 3 (クライアント) 階層: 2 (二次参照 - (S)NTP で同期) ピアポーリング間隔: 17 (有効範囲外) ホストポーリング間隔: 10 (1024s) 最終正常同期時刻: 2011/08/04 2:44:07 最終同期エラー: 0x00000000 (成功) 最終同期エラー メッセージ ID: 0x00000000 (成功) 認証方法メッセージ ID: 0x0000005A (NoAuth ) 解決試行回数: 0 有効データ カウンタ: 1 到達の可能性: 3 ピア: 192.168.0.103,0x2 状態: アクティブ 残り時間: 1019.3870000s モード: 3 (クライアント) 階層: 2 (二次参照 - (S)NTP で同期) ピアポーリング間隔: 17 (有効範囲外) ホストポーリング間隔: 10 (1024s) 最終正常同期時刻: 2011/08/04 2:44:07 最終同期エラー: 0x00000000 (成功) 最終同期エラー メッセージ ID: 0x00000000 (成功) 認証方法メッセージ ID: 0x0000005A (NoAuth ) 解決試行回数: 0 有効データ カウンタ: 1 到達の可能性: 3 ピア: 192.168.0.192,0x2 状態: アクティブ 残り時間: 1019.3870000s モード: 3 (クライアント) 階層: 2 (二次参照 - (S)NTP で同期) ピアポーリング間隔: 17 (有効範囲外) ホストポーリング間隔: 10 (1024s) 最終正常同期時刻: 2011/08/04 2:44:07 最終同期エラー: 0x00000000 (成功) 最終同期エラー メッセージ ID: 0x00000000 (成功) 認証方法メッセージ ID: 0x0000005A (NoAuth ) 解決試行回数: 0 有効データ カウンタ: 1 到達の可能性: 3
いいんでないかい?
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-07-25
bash vim ftp のURLメモ
●bash
・Linux Documentation Project Guides
http://www.tldp.org/guides.html
・Advanced Bash-Scripting Guide
http://www.tldp.org/LDP/abs/html/index.html
●vim
・vimdoc-ja
https://sites.google.com/site/vimdocja/home#top
・UNIX今日の技/トップページ
http://www.q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei/unix-tips/index.html#l12
http://linuxserver.jp/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF/Vim/
●ftp パイプ
・ftpとrshによるバッチ処理
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-07-04
MZK-USBSV その後
MZK-USBSV のメモ
接続したUSBのルートディレクトリに以下のファイルが出来る。
NASUSER.CFG
SMBLACCT.CFG
UPNPAV.CFG
それぞれ、ユーザ名やディレクトリ名が書かれている。
ってことは、適当にでっち上げたこれらのファイルをUSBメモリに入れば
OKって事かな。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-06-27
強酸性水が欲しいのだ。
Memo | |
強酸性水が欲しいのだけれど、
いろいろ調べると、似たような団体があるんだね。
財団法人機能水研究振興財団
http://www.fwf.or.jp/index.html
アルカリイオン整水器協議会(財団法人機能水研究振興財団に含まれているらしい)
http://www.3aaa.gr.jp/index.html
日本電解水協会(財団法人機能水研究振興財団に含まれているらしい)
http://www.jewa.org/index.shtml
何が違うのかね。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-06-09
痔である2
健康 | |
なんと、書いた次の日にトラックバックが送信されてきた。
>秘密のビデオとスペシャルドリンクを使った痔の完全克服プログラム
>『あなたのイボ痔と切れ痔を医師や医薬品に一切頼らずに15日以内に完治させることが可能です。』
はぁ~??
そんなことが可能なら、学会で公開しろってんだ!!
怪しい薬を売りつけようってんだね。
こんな馬鹿な奴がまだいるんだね。薬事法違反だね。馬鹿だね。
ちなみに、我輩は「複雑痔瘻」である。(売れない演歌歌手みたいだね)
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-06-08
痔である
健康 | |
いたいよ~。
東葛辻中病院に入院だ。
さっさと入院すりゃ良かった。
お尻を洗って貰うのも(恥ずかしさもあるが)新鮮な体験だ。
この病院(病棟ナースステーション)にある『頑固親痔の数え歌』が笑える。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-05-12
2011-05-10
PJ管理に便利なソフト(開発マイルストーン)
Memo | |
開発マイルストーンを使ってみた、いや~非常に便利。
楽ちんちん。
何がいいかって、データをエクスポートすれば非常に小さくなること。
様々な日程やらを押し込んで、Excelファイルが1MB位になっても、
エクスポートしちゃえば50KB程度。
メールに添付して配布しても全然気にならない。
- まだこの記事のブックマークはありません。
- まだこの記事のブックマークはありません。
子育て極意(2011.05.11版)
人 | |
子供が幼い頃に、ちゃんと親が意識しておくと親も子も後で”楽”です。
【確信して良いこと】(心構え)
- あなたが本気でやった事で、子供はあなたを嫌いになりません。
- あなたが本気なら、必ず子供に伝わります。
それはあなたが親だからです。
【やってはいけない事】(=子供のためにならない親の行動)
- 子供に行動を指示する時、好む(or嫌がる)選択肢を提示して、子供に選ばせること。
- ~~が出来たらとか、おやつをあげないよ等の、全く別の”えさ”で、誘導(釣ろうと)すること。
- 相手は子供なのに、”言った言わない”などの戯言”たわごと”を気にして、対等になってしまうこと。
細かい説明は不要ですよね。
【やる事】
●子供の状態をよく観察する事。(必要の有無を見分ける)
- →今の子供にまだorもう必要ですか?
●真剣に、子供の目を見て話す。(真剣な態度を示す)
- →あなたの意思は伝わってますか?
●子供も親の目を見て聞けるようにTV等、気になるものは全て排除する(子供が集中できる環境を作る)
- →子供の環境は親が用意します。
- →子供の環境は子供には用意できません。
●子供に話をしている時に、子供がどんな状態になっても(泣叫んでも)平素と同じ気持ちでいる。
- (怒らないし怒鳴らないし戸惑わない)
- →動じてしまうのは、真剣さが足らない(不安要素がある)証拠です。
●一度決めて真剣に伝えた事を、コロコロ変えない。
- →子供をと惑わせない。
- →どうして良いか解らなくなるのが一番の不安です。
●夫婦で一致(同意)してから、子供に伝えること。
- →同上です。(これが一番難しいかも)
-
2011-04-19
PJ管理に便利なソフト等
Memo | |
開発マイルストーン
http://mizhiro.mitelog.jp/myproject/2007/02/excel_8421.html
http://trichord.change-vision.com/ja/index.html
メモ
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-04-09
『ずっとウソだった』
http://getnews.jp/archives/109637:ガジェット通信]
『ずっとウソだった』 この国を歩けば、原発が54基 教科書もCMも言ってたよ、安全です。 俺たちを騙して、言い訳は「想定外」 懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。 ずっとウソだったんだぜ やっぱ、ばれてしまったな ホント、ウソだったんだぜ 原子力は安全です。 ずっとウソだったんだぜ ほうれん草食いてえな ホント、ウソだったんだぜ 気づいてたろ、この事態。 風に舞う放射能はもう止められない 何人が被曝すれば気がついてくれるの? この国の政府。 この街を離れて、うまい水見つけたかい? 教えてよ! やっぱいいや… もうどこも逃げ場はない。 ずっとクソだったんだぜ 東電も、北電も、中電も、九電も もう夢ばかり見てないけど、 ずっと、クソだったんだぜ それでも続ける気だ ホント、クソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち ずっと、ウソだったんだぜ ホント、クソだったんだぜ
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-03-23
拾ったAPN その2
携帯TEL | |
== ドコモのBizホーダイのSIM == * APN:open.mopera.net * ユーザ名:なし * パスワード:なし * 料金:基本料金の他、パケ代PC接続の上限13,650円。合計17,000円コース。 * 速度:実測、下り2.5Mbpsくらい。 * 位置情報:携帯基地局による測位→○ * 備考:高速だし、完璧に使える。値段以外は素晴らしい。 == ドコモの定額SIM == * APN:mopera.flat.foma.ne.jp * ユーザ名:カラ * パスワード:カラ * 料金: * 速度:実測、上り1.4Mbps、下り750kbpsくらい。 * 位置情報:携帯基地局による測位→○ * 備考:2010年4月か5月くらいから使えるようになった。それまでは、IMEIで蹴られてた。公式発表は無し。 * ユーザ名、パスワードが必要だと思っていたけど、どうやら不要。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-03-13
東北地方太平洋沖地震
人 | |
予期せぬ地震が起きた。会社にいた。
電気通信設備のある免震ビルなので多少揺れたが船酔い程度だ。
東北の知人の安否が気になる。
とても心配だ。
◆災害関連の公的情報支援サイト http://hope.viops.jp/ ・東京電力 計画停電 簡易検索 http://hope.viops.jp/cgi-bin/teiden/index.cgi http://negi.ipv6labs.jp/cgi-bin/teiden/index.cgi ◆人探し・災害情報・避難所情報総合 Google Crisis Response 「東北地方太平洋沖地震」 http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html ◆災害用伝言板 docomo http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi KDDI http://dengon.ezweb.ne.jp/ SoftBank http://dengon.softbank.ne.jp/ ◆最新情報 NHKニュース(携帯用) http://k.nhk.jp/knews/ NHKニュース(PC用) http://www3.nhk.or.jp/weather/ NHK地震津波警報(携帯用) http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/ Yahoo 地震・津波災害に関する情報 http://bit.ly/hkakLP 東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/ 地震対策まとめ http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html 地震情報の記事まとめ http://www.gizmodo.jp/2011/03/_jishin.html
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-02-26
デジカメ2(Lumix FT3)
オモチャ | |
FT2の後継機がでたそうな。
GPSや、高度計・気圧計・方位計・水深計等が付いた。
無いのは温度計・湿度計くらいか?
その上、防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能が他のデジカメよい。
そのうち値段が下がったら買おうかな。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-02-20
DSO NANO V2 を使ってみた4 (DSO firmware version 3.60)
なんと、Fri Feb 18, 2011 6:45 pm に、更にVersionUP「DSO firmware version 3.60」があったようだ。
なんで、3.53じゃなくて3.60なんだろ??と思いながら、サクッと落としてきた。
Revisionsによると、
BenF APP V3.60 - 2011.02.17 * Support loading of XML files for primary and reference channel * Set DSO parameters on XML import (from XML profile section) * Add sampling rate to XML profile section * Support reference waveform resizing * Reference waveform increased from 300 points to 1024 points * Remove support for DAT reference files (replaced with XML) * Add fast sampling mode (10 times faster than standard mode) * Force fast sampling when in real-time scan mode * Add high/low pulse width measurement * Modified behavior and appearance of buffer position marker * Updated firmware users guide
APPの方だけVerUP。LIBは3.52のまま。
DSO FW Copyright(c) BenF 2010-2011 LIB ver 3.52 APP ver 3.60 V2
ぼちぼち触ってみよう。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-02-17
DSO NANO V2 を使ってみた3 (DSO firmware version 3.52)
ふらっと、http://www.seeedstudio.com/forum/viewforum.php?f=12を眺めていたら、
なんと、『DSO firmware version 3.52』が出ているではないか。
早速、ダウンロード。
Revisionsによると、LIB ver 3.42,APP ver 3.51 V2からの変更は、
BenF APP V3.52 - 2011.02.04 * Tune precision to accuracy (reduce measurement fluctuations) * Change to use 6 range gain calibration (recalibration required) * Improved arithmetic precision across V/Div's * Improved gain coherence across T/Div's * Improved accuracy for Gnd Pos calibration * Display gain calibration as % of full range * Make saved reference waveform the active reference * Adjust GndPos in steps of 5 * Display Gnd Pos level (-95 to +95) * Updated firmware users guide BenF LIB V3.52 - 2011.02.03 * Set power-on vertical bias offset to 50% * Adjust ADC prescaler
なにやらいっぱい変わってる。
で、アップデート。前回同様、
1.USBケーブルでPCと接続。
2.↓矢印を押しながらPowerON.
3.DfuSe Demoを起動。
4.新しいLIBとAPPを転送。
5.電源を入れなおしてVersion確認。↓成功。
DSO FW Copyright(c) BenF 2010-2011 LIB ver 3.52 APP ver 3.52 V2
どんなんかな。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-01-29
DSO NANO V2 を使ってみた2
とにかくメモ
- DSO NANOのファームウェアの拡張子は".DFU"になるらしい。
- um0412.zipに含まれる"DfuSe_Demo_V3.0_Setup.exe"をインストールすると"C:\Program Files\STMicroelectronics\Software\DfuSe\Sources\Doc"にPDFドキュメントが置かれる。
- DSO Nano firmware v2.4 .rarがDSO NANO V2の標準で入っているファームウエアのバージョンと同じっぽい。
●BenF APP V3.51 - 2011.01.25にバージョンアップ(DSO NANO V1/V2両用)
DfuSeDemo.exeを使用するのだが、この時"DSO BenF APP v3.51.dfu"と"DSO BenF LIB v3.42.dfu"の
「両方とも転送する」が1つづつ転送する必要があるはず。(まとめて転送できない?模様)
今回はLIBを先に転送して、再起動したら"APPがないぞ(英語で)"メッセージが出た。
APPを転送したら、↓になったのでうまくいったのだろう。
DSO FW Copyright(c) BenF 2010-2011 LIB ver 3.42 APP ver 3.51 V2
- 標準ファームウェアで怪しそうな動作だったSDカード周りは大丈夫そう。
- PC→DSOへのファイル転送は21MB約5分位。
- 波形/設定/バッファ等が保存出来るようになった。(保存はBボタン)↓の様なファイル配置。
.\IMAGE .\IMAGE\IMAGE001.BMP .\BUFFER .\BUFFER\FILE001.XML .\REFWAV .\REFWAV\FILE001.DAT .\REFWAV\FILE002.DAT
- PCと接続中でも保存した内容は見えるのでチョー楽。
- 発信器のDUTY比の変更が可能になった。
- なんか標準ファームの方が精度は高かったような気がする。
- BenF APP Ver3.51は、内蔵発信器をDuty50%で入力した時、100KHzを超えると波形が変。
- 標準ファームの方が波形がちゃんとしてた。
- 実用範囲は100KHz以下と思われる。
- DfuSeDemoのバージョンUP版3.01がある。
There is a DFUSE 3.0.1 out and you may want to try this (uinstall 3.0 first).
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-01-28
DSO NANO V2 をつかってみた。
TF Slotがある。なんだろと思ったらMicroSDカードスロットのことらしい。
ためしに、手持ちの2GBのMicroSDを入れてPCと接続。
なぜか、3.8GBと認識。一応FAT32でFormatは完了。
10個程度のファイル(21MB程度)の転送に12分とか出るし。
何やら非常に怪しい。
当然、MicroSD⇔SD Adapterを使ってPCに接続してみても空っぽ。
う~ん・・・・
気を取り直して作業メモ。
●とりあえず起動時のVersion表示。
DS0201 Ocilloscope LIB VER2.22
DS0201 Ocilloscope APP Ver2.40
●下矢印を押しながら電源を入れると、ファームウエアUPデートができる模様。
DSO Nano v1.1
DS0201 Device Firmware Upgrade Ver 2.0
と表示され、"Please Connect to USB HOSt"とPCとの接続待ちになる。
●USBでPCと接続すると、"STM Device in DFU Mode"という新しいデバイスが接続されたことになり
ドライバは、um0412.zipに含まれる"DfuSe_Demo_V3.0_Setup.exe"をインストールする
と"C:\Program Files\STMicroelectronics\Software\DfuSe"の"Driver\x86"に置かれている。
他にも、SourceやBIN等のディレクトリがある。
DSONANO側は、"Firmware Upgrading...""Please Wait"と表示され待ち状態の模様。
●Driverをインストール後、DSONano再起動&接続しなおして、DfuSeDemo.exeやらSTDFUTester.exeを起動すると
STM Device in DFU ModeというDeviceが見える。
Selct Targetsにこんな表示が出るので(多分)大丈夫なのだろう。
Target ID Name 00 Internal Flash 01 SPI Flash:M25P64
私が無知なのだが、このSfuSeなるものは結構有名なツールなのだろうか?
無知(=常識知らず)が知らずに触ると壊す。というより壊れた事すら解らない・・・のでもうちょっと調べてから触ろうと思う。
という訳で、賢者の知恵情報求む。
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-01-25
DSO NANO V2 がきた。
○製品HP
http://www.seeedstudio.com/depot/dso-nano-v2-p-681.html?cPath=174
http://www.seeedstudio.com/depot/datasheet/dsov2jp.pdf
○最新ファームウエア(マニュアルに記載あり。いろいろ置いてある)
http://code.google.com/p/dsonano/
何やら、いろんな機能が増えてるらしい(英語なんでよくわからん)が、
試してみよう。
先人の知恵(知っとけURL)
- まだこの記事のブックマークはありません。
2011-01-04
デジカメ
オモチャ | |
三洋のmulti-z(DCS-X100)を使っていたが、新しいのがほしくなった。
電池の持ちが極端に悪くなった&使っている間に本体が熱くなる
とりあえず候補は、
http://panasonic.jp/dc/ft2/index.html
「シャッタースピード:8~1/1300秒 星空モード時:15秒、30秒、60秒」だし。
特に『これっ!!』って機能があるわけじゃないけど気に入った。
\27K~35K位なのでまあいいかなっと。
- まだこの記事のブックマークはありません。