ITmedia NEWS > セキュリティ > 不正ログインどう防ぐ 最低限知っておきたいパスワ...

ITりてらしぃのすゝめ:不正ログインどう防ぐ 最低限知っておきたいパスワード設定 (1/3)

» 2018年09月03日 07時00分 公開
[宮田健ITmedia]

 身近なセキュリティをテーマに考えていくと、どうしても避けて通れないのが「パスワードとの付き合い方」です。正しい付き合い方として「使い回しをしない」「現時点で一番よいとされるパスワードの付け方を守る」「漏えいが発覚したらすぐに変更する」「他人には絶対に教えない」などルールがたくさんあります。

 文字で見ると単純明快ですが、これを実践するのはとても面倒くさいモノで、「言うは易く行うは難し」です。

パスワード 画像はイメージ

 “健康で文化的な最低限度のパスワード生活”を目指すには、どうしたらいいのでしょうか。今回はそんな大多数の方のために、個人的に最低限ここまでやればよいはず、というラインを考えてみたいと思います。

まずは「悪い人」の思考をなぞる

 その前に、パスワードをなぜ気を付けないといけないのかを、「悪い人」目線で考えたいと思います。悪い人から自分を守るには、相手の出方をほんの少しでも知っておくべきでしょう。

 まず、私が悪い人なら、誰かのパスワードを類推し、IDを不正に乗っ取ることを考えます。Webサービスのシステムから、こちら側の顔や姿は見えませんから、IDとパスワードさえ分かればなりすませます。

 そういえばほとんどのサービスのIDは「メールアドレス」です。ならば、メールアドレスを収集して、片っ端から123456やabcdef、qawsedrfなどの「弱いパスワード」を試せばいいでしょう。もしそれでログインできないのならば後回し。まずは簡単に突破できそうなアカウントを対象にしたいです。

 もちろん、こんなことは思っても実行に移してはいけません(不正アクセス禁止法違反です)。ポイントは「簡単に突破できそうなアカウントからやられる」ということ。特定の人をターゲットにした場合でもなければ、より簡単に攻撃できるアカウントが対象になります。

 そしてもう1つ重要なのは、ほとんどのIDが「メールアドレス」であるという事実。ここに最低限度のパスワード生活のヒントがあります。

「パスワードを覚えない」という方法もアリ?

 実際のところ、「パスワードの使い回し」はもうやらない方がいいと思います。パスワードを使い回すことで、情報漏えいの被害にあったときの影響がいきなり大きくなり、同じパスワードを使う別のサービスに対してもパスワード変更を強いられることになります(が、多くの方はそこまで手が回らず、2次被害を受けることに……)。

 なるべく、各サービスでパスワードを使い回さない、というのが原則です。

 しかし、いま皆さんが利用しているサービスは20、30個では済まないでしょう。それを全て記憶を頼りに覚えるのは不可能です。ならば、もう「覚えない」というのも1つの手ではあります。

       1|2|3 次のページへ

ITりてらしぃのすゝめ 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

「身近な話題を例にITリテラシーを高めていこう」がコンセプト。さらっと読めて人に話せる、すぐに身につく。分かりやすさ重視で解説。小ネタも扱います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

こだわりの立体感に“攻め”のポイントカラー、男の物欲を刺激するスポーティメタルアナログウォッチ「エディフィス」誕生の舞台裏を探る

設備稼働状況の可視化や業務効率化によって、多くの水道事業が抱える課題に立ち向かう!オラクルのクラウド型アナリティクスツールを採用。その決め手は何だったのか?

日本企業でも着実に広がっているクラウド導入。その目的はさまざまだが、「ビジネスを効率化したい」という狙いだ。しかしクラウドには依然として課題も残されているが……

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

本当に使える日本政府の防災情報基盤、実現の鍵は、相互運用性を備えた「データレイク」を実現する「Oracle Cloud」にあった。

熟練エンジニアのチューニングにも迫るオラクルの自律型データベース、新日鉄住金ソリューションズが実力を検証

Special

- PR -