中卒サラリーマンが副業でお金を稼いでみる!

将来の為に今やるしかない(๑•̀ㅂ•́)و✧

知らないと勝てない!「高機能チャート分析ツール」MT4の使い方

f:id:sevendream:20180831212215p:plain

 

こんにちは!

中卒ブロガー みずき(@future_myself03 )です♪

 

バイナリーオプションで勝つにはチャートを見ながら

テクニカル分析をすることが必須です。

 

だから、MT4は絶対に必要。あなたはMT4をもうインストールしたでしょうか?

まだならすぐにインストールしましょう。

 

ということで、今回はMT4について解説したいと思います。

インストールの方法から使い方まで詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

Japanese all-rounder

 

 MT4とは

f:id:sevendream:20180831212032p:plain

MT4は、正式には「Meta Trader4」(メタトレーダー4)といいます。

ロシアのMeta Quotes社が開発した、

世界で最もトレーダーたちに愛用されているFXのプラットフォームです。

 

どうして世界で最も人気なのかというと、MT4はとても高機能だからです。

同時に幾つものテクニカル指標(インジケーター)を表示させることができますし、

エディータと呼ばれる機能を使ってオリジナルのテクニカル指標を作成したり、

今人気の自動トレードシステムも搭載できたりします。

 

MT4は、このように多様性を持たせることができるというところが、

他社のプラットフォームと大きく違うところです。

 

50以上あるテクニカル指標の中から幾つか組み合わせれば、

相場の動きを予想するのにとても役立つ他、チャート上から売買したり、

ポジションを確認することも可能なので、

世界中のFXのトレーダーたちに使われているわけです。

 

FXのトレーダーたちに最も使われているMT4は、すなわち、

バイナリーオプションのトレードにもとても有効です。

使い方を熟知することが、勝利に繋がっていると言っても過言ではありません。

MT4のインストール方法

f:id:sevendream:20180831212727p:plain

MT4のインストールする方法を説明していきましょう。

今回はFXDDという業者のMT4をインストールします。

 

  • FXDDの公式サイトで「ダウンロード」をクリック

FXDD | Trade Global Markets

にアクセスして

「Meta Trader4の詳細」をクリックすると、

ダウンロードできるページに移動しますので、

「ダウンロード」をクリックしましょう。

お使いのブラウザによっては多少違いがあるかもしれません。

f:id:sevendream:20180831212829j:plain

f:id:sevendream:20180831214415j:plain

 

  • デモ口座を作る

MT4はハイローオーストラリアの取引に直接関係している訳ではありません。

MT4のデモ口座を作成し、MT4で分析を行い、

ハイローオーストラリアの取引画面で注文を行います。

 

とりあえずデモ口座を作りましょう。

必要事項を入力してください。

f:id:sevendream:20180831214430j:plain

f:id:sevendream:20180831214439j:plain

f:id:sevendream:20180831213220j:plain

お名前、メールアドレス、電話番号はリアル口座ではないので適当でも使用できます。

  • インストール開始!

デモ口座が作成できると、インストールが開始されます。

f:id:sevendream:20180831213319j:plain

  • インストール終了!

f:id:sevendream:20180831213403j:plain

 

MT4は、スマートフォンやタブレットにもダウンロードできる

モバイル版が用意されています。

 

パソコン版のように多くのインジケーターを表示することはできませんが、

どこでもチャートが確認できて、とても便利です。どうぞ、ご利用ください。

FXDD | Trade Global Markets

f:id:sevendream:20180831213829j:plain

 

MT4の機能解説

 

  • 通貨ペアを表示しよう

 

MT4にあなたが表示したい通貨ペアを表示させます。

 

◆“気配値表示”をクリック。

好きな通貨ペアを選んでウィンドウにドロップダウンします。

表示されていない通貨ペアは、右クリックすれば表示されます。

もしくは、

 

◆ファイル(F)“ウィンドウ(w)”をクリック。

“新規チャート”をクリック。好きな通貨ペアを選んでクリックする。

表示されていない通貨ペアは、下にある ““Forex”で選択します。

f:id:sevendream:20180831214847j:plain

  • チャートの種類を選ぶ

チャートの種類には「ろうそく足」「バーチャート」「ラインチャート」の3つ。

チャート(C)か、ツールバーから選択できます。

f:id:sevendream:20180831215133j:plain

  • 主な機能の説明

 

・時間足・・・1分足(M1)、5分足(M5)、15分足(M15)、30分足(M30)、1時間足(H1)、4時間足(H4)、日足(D1)、週足(W1)、月(MN)の中から選ぶことができます。

 

・ズームイン・ズームアウト・・・チャートの表示を大きくしたり小さくしたりすることができます。

 

・ラインを引く・・・横線、縦線、平行線などを引くことができます。サポートラインやレジスタンスラインなどを引く時に使用します。チャート上でダブルクリックすると、移動や削除が行えます。

 

・複数のチャートを表示させる・・・ウィンドウには複数のチャートを表示させることができますが、                 そのままでは見にくいので、ツールバーの「ウィンドウの整列」のアイコンをクリックするか、ウィンドウ(w)からクリックすると、画面が分割され、見やすくなります。他にも重ねて表示したり、上下、左右に分割することもできます。

 

f:id:sevendream:20180831215218j:plain

インジケーターの設定方法

MT4を使うならインジケーター(テクニカル指標)を

利用しなければ意味がありません。

 

どのようにして設置するのか、その方法を説明していきますので、

是非、表示させて活用するようにしましょう。

 

①ツールバーのナビゲーターをクリック⇒インディケーターをダブルクリック⇒トレンドorオシレーター

または、挿入(I)をクリック⇒インディケーター⇒トレンドorオシレーター

 

②ナビゲーターの場合は、表示させたいチャートにドロップダウン。挿入(I)の場合はクリックする。

③パラメーターや色などを設定してOKをクリック。

f:id:sevendream:20180831215305j:plain

 

f:id:sevendream:20180831215400j:plain

たったのこれだけでインジケーターが表示されるようになります。

パラメーターの数値は、基本的に変更せず、そのまま使用すれば大丈夫です。

色は自分で見やすい色に設定してみてください。

MT4に表示するならこれ!おすすめのインジケーター

 

ここからは少し難しい内容になります。

投資で勝つ為には、目から血がでるくらいの努力が必要と言われています。

 

あくまで例えですが、体が疲れない代わりに、脳ミソと目が疲れると言う事です。

 

基礎的な事は最低限理解しておくと、今後の取引で役に立ちます。

分からない部分は自分で調べる習慣もとても大切です!

・移動平均線(Moving Average)

f:id:sevendream:20180831215549j:plain

 

移動平均線とは、一定期間の平均値を線で結んだもので、

トレンドの方向を見極めるのに役立つトレンド系のオシレーターです。

 

MT4には

 

単純移動平均線・Sinmple(SMA)

指数関数移動平均線・Exponential(EMA)

指数平滑移動平均線・Smoothed(SMMA)

線形荷重移動平均線・Linear Weighted(LWMA)

 

の4種類の移動平均線が用意されています。

 

それぞれに計算式があるのですが、とて~も複雑なので、

ここでは省略させて頂きます。気になる方はウェブ検索などで調べてみて下さい。

 

最近では、EMAを使用するトレーダーが多いので、EMAを表示させるのがおすすめ。

パラメーターでEMAを選択して設置してみましょう。

 

期間は特に決まっているわけではなく、自由に設定できますが、

5日、25日、75日、200日といった期間の移動平均線が使用されることが多く、

一般的に短期(5日、14日など)中期(20日、25日など)長期(75日、200日など)の

2~3本の移動平均線を表示させて使用します。

 

これらの移動平均線が全て右肩上がり、右肩下がりという時は、

パーフェクトオーダーということになり、上昇、下降、

どちらのトレンドなのか判断できます。

 

また、短期の移動平均線が中期・長期の移動平均線を下から上に突き抜けると、

相場は転換して上昇し始め、逆に上から下につけ抜けると、

下降し始めやすいと言われています。これを、ゴールデンクロス(上昇)、デッドクロス(下降)といい、バイナリーオプションでも基本的な手法になります。

・RSI(Relative Strenngth Index)

f:id:sevendream:20180831221112j:plain

 

RSIとは相対力指数のことで、売られ過ぎ、買われ過ぎを判断する

オシレーター系のインジケーターで、レンジ相場での流れを見るのに役立ちます。

 

一般的にRSIが70の数値を超えると、買われ過ぎなので価格は下がり、

20の数値を下回ると、売られ過ぎなので価格は上がるというように予測されます。

 

ただし、トレンド相場ではRSIは100、0近くを横ばいする状態になってしまい、

役に立ちませんので、注意する必要があります。

 

・ボリンジャーバンド(Bolinger Band)

f:id:sevendream:20180831221411j:plain

 

ボリンジャーバンドは、平均値からの値動きを偏差値で算出したもので、

値動きがおさまりやすい幅をラインで示しているトレンド系のインジケーターです。

 

平均値から一番近いラインを±1σ(シグマ)、

それを2倍にしたものが±2σ、3倍にしたものが±3σです。

 

理論的に、±1σまでに値動きがおさまる確率は

68.2%、±2σでは95.4%、±3σでは99.7%となっていますので、

2σ、3σに価格が達したら、戻してくる確率が高くなるということになり、

逆張りの手法で使われます。

 

ですので、チャートにはパラメーターの偏差値を2.0と3.0に設定した

ボリンジャーバンドを2本表示させることをおすすめします。

・一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)

f:id:sevendream:20180831221656j:plain

 

一目均衡表は、日本人である細田悟一氏が作成したトレンド系のインジケーターで、

これを見れば、相場の流れが一目で分かるということで、

一目均衡表と呼ばれ、世界中で利用されています。

 

一目均衡表は、様々な時間軸から相場の動きを捉えているのが特徴で

、基準線、転換線、先行スパン×2、遅行スパンの5本のラインで表されています。

 

そして、2本の先行スパンで形成されている部分を「雲」と呼びます。

チャートに表示させる時は、基本的にパラメーターはそのままで大丈夫でしょう。

 

カラーだけ見やすいものに変更すると良いです。

 

一目均衡表は、とても奥が深いので手法も色々あるのですが、

最も良く使われているのは、転換線が基準線を上へ突き抜ける、

遅行スパンがロウソク足を上へ抜ける、ロウソク足が雲を上へ抜ける時は、

相場の価格が上昇し、逆の場合は、下降するという手法です。

 

・ストキャスティクス(Stochastics Oscillator)

f:id:sevendream:20180831221931j:plain

 

ストキャスティクスは、相場での買われ過ぎ、売られ過ぎを判断するのに利用される

オシレーター系のインジケーターで、RSIと並んでよく利用されています。

 

ストキャスティクスは、%Kと%Dの2本のラインで形成されていて、

これらがクロスすると相場が転換するという手法で用いられます。

 

MT4に表示させる時は、基本的にパラメーターなどは変更せず、

そのまま使用すれば良いでしょう。         

 

まとめ

 

楽しんで頂けましたか?

 

「知らない言葉だらけで頭が混乱するよ!」って

声が聞こえそうですが、それで正しいです!

 

簡単に理解できてお金が稼げるのであれば、誰も苦労しません。

 

仕事に経験やスキルが必要なのと同じように、投資にも経験やスキルが必要です!

仕事の場合は給料を貰うために、簡単に辞める事はできませんが、

投資の場合は多くの人が趣味で行っている事が多く、

 

「本気になれない」

 

コレが投資で勝てない一番の原因です!

 

仕事で一人前と呼ばれるまでの時間を、同じように投資に使いスキルと経験を積めば、

他人より明らかに優れたスキルを持つ事になります。

 

時代に合わせた、より有利なスキルを身につけて生きたいものですね!

Japanese all-rounder

 

ライン@始めました♪

 

まだまだ未熟者ですが、ライン@を始めました!

ライン@での情報配信は未定ですが、

 

より楽しく、リアルタイムで情報交換ができる場所があればと思い、

ライングループを作りました♪

 

ライン@を友達に追加頂ければ、現在ご招待できるグループをご案内させて頂きます。

 

友だち追加

みんなでワイワイできる楽しいグループになればと思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧

気軽に友だち追加お願いします!