新しいフォルダが作成できなくなった時の対処法

ある日突然、新しいフォルダが作成できなくなった…

Windows10にアップグレードしたせいかはわかりませんが、突然右クリックの「新規作成」から「フォルダ」を選んでもフォルダが作成できなくなってしまうことがありました。

Microsoftコミュニティに対象方法がいくつかありましたが、その中で効果のあったものをここで紹介しますね。

対処法

「レジストリ」という項目を修正するのですが、よくネット上では「失敗するとパソコンが壊れる」なんて書かれ方をしています。いじってはいけない場所をいじってしまうと壊れる可能性もあるので気をつけてくださいね。

私も初めていじるときはすごく緊張しながら作業したのですが、正直あっけなかったかなーというのが感想です。

「regedit」を起動する

まだレジストリをいじる段階ではないので安心してください。

まずは「regedit」というソフトを起動して、レジストリを編集できるようにします。

「Windowsキー + R」を押して、「ファイル名を指定して実行」を起動し、「regedit」と入力し、「OK」をクリックします。

これで、「regedit(レジストリエディター)」が起動します。

一度も起動したことがなければ、上の画像と同じ状態になっていると思います。

「regedit」を操作する

まずは、「HKEY_CLSSES_ROOT」という「キー」をダブルクリックするか、左の矢印をクリックしてください。「キー」と言われるとわかりづらいですが、フォルダのアイコンになっている部分です。

次に「Directory」というキーが「HKEY_CLASSES_ROOT」の中にあるので、同じようにダブルクリックするか、左の矢印をクリックしてください。

その中の「Background」キーを開きます。

その中にある「shellex」キーを開きます。

次に「ContextMenuHandlers」というキーを開きます。

この中に「New」キーがない人が対象です。(私は修正済みなのでモザイクで隠してます)

「ContextMenuHandlers」を右クリックし、「新規」の「キー」をクリックしてください。

「新しいキー#1」というキーができるので、名前を「New」に変更して下さい。

右側の「(既定)」という箇所をダブルクリックすると、「文字列の編集」というのが開きます。

「値のデータ」という部分に「{D969A300-E7FF-11d0-A93B-00A0C90F2719}」を入力してください。{}も必要なのでカギかっこ内をコピーして貼り付けるとカンタンです。

間違いがないことを確認したら、「OK」を押して、「regedit」を「×」で閉じてしまってください。

注意

この通り操作してもらえば、問題はおこらないと思いますがレジストリの修正はくれぐれも慎重に。また、実行は自己責任でお願いしますー。

この記事へのコメント

  • 匿名

    ありがとうございます。 この通りにレジストリーキーを追加したら治りました。  不要そうなプログラムを削除しまくっていたら、いつの間にかフォルダーが追加できなくなり、ぐぐったらこちらのサイトに。 IOBITのアンインストーラ使用していたんですが必要なキーまで削除してしまった様です。? 

    2018.02.25 15:02
  • 匿名

    2018/05/08  ご指摘の通りに、実行して問題は解決されました。ありがとうございます。
    IObit Uninstaller 使用後だと思いますが、レジストリも削除するソフトは、怖いです。
    しかし、何でこのような知識を、お持ちなんでしょう。すごいです。

    2018.05.08 10:11
  • 匿名

    一時的には解決したがまた発生…再起動してもダメとなるともうシステム復元…ダメならクリーンインストールしかないとかwindows10終わってるな…

    2018.05.18 02:27
  • 匿名

    ありがとうございます。解決いたしました。

    2018.05.25 13:36
  • 匿名

    有難うございました。突然症状が発生し、ご教示の治療法が奏功しました。近ごろ右クリックが遅いなど、他の症状にも苦しめられています。そもそもwindows10になってからロクでもないことばかりが起こり、じゃ、代わりのメリットは何なんだ?なる強い疑問を感じています。春ころの大規模のアップデートにも苦しめられました。XPを頂点に下り坂一方(ユーザーから見て)のような気がしてなりません。くたばれマイクロソフトめ!

    2018.07.30 02:40
    • HAZIMARU

      コメントありがとうございます!
      確かに春のアップデートはひどかったですね…ユーザーにバクチェックさせてるんじゃないかって気もします(笑)Appleに覇権を取られないように頑張ってほしいものです!

      2018.07.31 22:23
  • 匿名

    新しいフォルダが突然作成できなくなり困っていました。おかげさまで回復しました。IObit Uninstaller でアンインストールしたときにこれも消えたようです。

    2018.08.15 14:29
    • HAZIMARU

      IObit Uninstaller で消えることがあるんですねー。私も使っているので気を付けようと思います!

      2018.08.20 23:16
  • 匿名

    ネ申降臨。
    ここの通りやったら解決しました。
    原因はIObit Uninstaller使用で確定のようです。
    自分も数日前に使って今新規作成できなくなってることに気づきました。
    IObit Uninstaller使用者は注意してください。

    2018.08.31 13:09
    • HAZIMARU

      「ネ申降臨」ありがとうございます(笑)
      IObit Uninstaller は私も使っていますが、特定のソフトを消した時に消えるとかがあるんでしょうか。
      私の時は Windows Update の時が原因かなー、と思っていますが今では定かではないですね…

      2018.09.01 00:02
  • 匿名

    やはりIObit Uninstallerですか・・。私も使用していますが、要注意ですな。
    Rovo Uninstaller Freeが、安心かも。匿名さんの言われるように、XPから下り坂。同感です。
    米国MS同盟国の宿命でしょうか?今後もあれこれ心配です。

    2018.09.01 08:53
    • HAZIMARU

      コメントありがとうございます!
      私も最近のWin10アップデートがひどくてショックを受けてしまいました…いいところもあるんですけどねー

      2018.09.01 21:58

コメントはこちらから

※コメントは承認後に表示されます。