2018-09-02

書籍を紹介するときAmazonのページにリンクを張る人

アフィリエイト目的ならともかくそういう仕組みを持っていないブログSNSでもそういう人をよく見掛ける。

出版社が専用のページを作ってくれてることがほとんどなんだからそこに張るのが正当な方法じゃない?

まああんま細かいこと言うのもアレだし,Amazonへのリンクが間違ってる訳でもないけども……。

  • anond:20180902041823

    各出版社が統一規格のページを用意してくれればいいんだけどね・・・ 1ページに複数紹介してあってアンカーもないならリンクの貼りようもないしさ

    • anond:20180902044548

      でもそういう出版社,特に最近は少なくない? 企業もずいぶん昔からWebページは紙面と同じ媒体ではないことに気が付き始めて,1ページにつき一つの記事・情報とかの原則を守ってきて...

  • anond:20180902041823

    アマゾンのURLの方が永続性が高そう

  • anond:20180902041823

    個別ページがあろうが出版社それぞれで情報の場所が違うから見る側としてもめんどくさいわ。 逆に楽天メソッドみたいな凝りすぎページだったりもするし。

  • anond:20180902041823

    そう言われればそうだね。第一義的には公式サイトのアドレスを貼る方が本来といえばその通りか。 リンクは自由なので、アマゾンでもヨドバシカメラでも良いじゃないかといえばそれ...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん