おつまみ5選!お酒がすすむ、家飲みレシピ

f:id:keiko-blog:20180901155130j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155123j:plain

いらっしゃいませ。
居酒屋HANAへようこそ。

本日はおつまみ5品取り揃えてお待ちしておりました。

簡単にレシピもご紹介します。

お酒が進む♪おつまみ5選

 おつまみ5選

お漬物
f:id:keiko-blog:20180901155121j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155114j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155123j:plain

まずはぬか漬けのお漬物。頂く順番も大切です。

実はこのぬか床、かれこれ100年以上前の自慢の物。

祖母の代から母へ、そして私へと絶やすことなく、受け継がれてきた貴重なものです。

朝と夕方必ず手を入れて可愛がっているのでとっても美味しい。

アボカドとエビのバジルサラダ
f:id:keiko-blog:20180901155050j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155052j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155055j:plain

お漬物の次はサラダです。

海老は塩と片栗粉で揉み洗いして、さっと茹で冷やしておく。

アボカドは食べ易く切ってレモン汁を振って色止め。

f:id:keiko-blog:20180831155413j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155310j:plain

ドレッシングはオリーブオイル・醤油・砂糖・酢・ワサビを混ぜたもの。これが合うのです。

シラスと大葉の玉子焼き
f:id:keiko-blog:20180901155125j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155128j:plain
f:id:keiko-blog:20180901155139j:plain

そして、少しのオリーブオイルで焼き上げた、だし巻き卵。

味付けは白だしだけ。

シラスも塩分があるので入れすぎないように。

f:id:keiko-blog:20180831155428j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155504j:plain
いかの姿焼き

f:id:keiko-blog:20180901155059j:plain

誰もが大好きな?いかの姿焼き。

グリルでさっと焼いて、マヨネーズに七味をパラリとかけたソースをちょこっと付けて召し上がれ。

バジルとチーズの春巻き
f:id:keiko-blog:20180902085713j:plain
f:id:keiko-blog:20180902085708j:plain
f:id:keiko-blog:20180902085710j:plain

ここでやっと揚げ物です。

3等分した、春巻きの皮にスライスチーズとバジルを挟み、小麦粉で溶いたのりでしっかり閉じたら、少な目の油で揚げます。

スティックタイプで食べ易いので食べ過ぎに注意です。

 〆は麵orご飯を選べます♪

f:id:keiko-blog:20180831155323j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155313j:plain
きのこの炊き込みご飯
f:id:keiko-blog:20180831155317j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155320j:plain

きのこの炊き込みご飯は数種のきのこたっぷり!

オイスター焼きそば
f:id:keiko-blog:20180831155431j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155434j:plain
f:id:keiko-blog:20180831155437j:plain

生姜と長ネギをごま油で炒めて、湯通しした蒸し焼きそばをオイスターソースと醤油で薄味に仕上げたもの。生姜が効いてさっぱりと頂けます。

どちらにもなめこのお味噌汁をお付けしますよ。

夏の疲れが胃腸へも出やすい頃、食べる順番を少し考えると胃腸への負担もかるくなります。

どうぞ、ご自愛されてお過ごし下さいね。

✨本日もご来店頂き、ありがとうございました✨