木星の衛星といえば 「ガリレオ衛星」
イオ・エウロパ・ガニメデ・カリスト 4つしか私は知らなかった
今回 一挙に12個も発見されて
木星の衛星は な! なんと? ななじゅうきゅうこ!?
ハイ 計79個!ビックリ!
(地球と木星の大きさ比較)
地球の約11倍の大きさ 重さは318倍あるという太陽系最大の惑星である木星の引力が強いことはワカル
先日書いた「重力=引力」からも 周りの小惑星や彗星を引き寄せるであろうことは納得する
それにしても 79個の衛星を持つとは、、、
新たに12個の衛星が見つかったは昨年春で
国際天文連合が1年がかりでそれぞれの軌道を特定した
コチラ昨日のニュース
ギャハハハ笑いながら読んでいたら
「そんなに このニュース面白いのか?」とアキレル旦那さまを横に
妙にテンション上がった♪
この記事の目次[表示]
木星の「変わり者」衛星
今回発見された12個のうち 9個は
木星から離れた場所を 木星の自転と逆向きに約2年周期で回っていて
残る3個のうち2個は
木星に近い場所で 木星の自転と同じ向きで1年弱の周期で回っていて
残る1個が 発見チームを驚かせ「全くの変わり者」と表現されている
(木星の衛星イメージ)
他の衛星と軌道が大きく異なり 木星から離れたところにあって
他の衛星の軌道を横切りながら周回している
大きさは 1km未満というちっちゃな衛星
「衝突すれば 互いに木っ端みじんになるだろう」と言われる
この「変わり者」は 木星の自転と同じ向きに回っているものの
周辺には 逆向きに回る衛星が多数ある中
高速道路で言えば 衝突リスクのかなり高い逆走状態の軽自動車
衝突するかも~というリスクを抱えながら逆走する命知らず
ローマ神話の神ジュピターの孫娘「バーリトゥード」という命名が提案されている
この「変わり者」 なんかすっごく親近感を覚える
小さいころから親戚が集まると「変わった子やね~雷理は」と言われ
いまは旦那さまから「へんてこ」と呼ばれている私
命知らずの「変わり者」 どうしてそうなったのか? スンゴク気になるww
発見された経緯
これが またオモシロイ
太陽系の未知の「第9惑星」を探していたアメリカ カーネギー研究所のチームが
偶然発見した
「惑星探しで望遠鏡を向けていた空の方向に たまたま木星があった
そこでこの際 木星の未知の衛星も探してみようかと思いついた」
たまたま木星があって そこでこの際、、、って 笑
宇宙探査も ほんとオモシロすぎる♪
ご訪問ありがとうございました
感謝☆
ポチっと応援よろしくお願いします♪